【参考書】これさえやれば大丈夫!おすすめの参考書 物理編【物理】
こんにちは。
武田塾姪浜校元講師のsです。
今は日曜日に事務の仕事をしています。
暑さが本格的になってきましたね。
日焼け止めの出費が多く、お財布事情が厳しい今日この頃です。
今回はおすすめの参考書、物理編です!
物理は、計算がメインに見えますが、意外と覚えることも多い教科。
また、各問題でどんな現象が起こっているのかをきちんと把握できなければ、問題は解けません。
そんな奥の深い教科である物理のおすすめ参考書をレベル別に紹介します!
どの参考書をつかっていいものか決められない受験生の方は是非参考にしてみてください!
【参考書】これさえやれば大丈夫!おすすめの参考書 化学編【化学】
基礎編 物理のエッセンス
まずは基礎編。
河合塾出版の「物理のエッセンス」です。
2冊の構成になっており、1冊目は力学・波動、二冊目は熱・電磁気・原子になっています。
値段はいずれも840円+税です。
内容と使い方
この参考書は文字通り物理のエッセンス(本質)に重点を置いています。
そのため、基礎的な内容が多めではありますが、用語の説明などの退屈な部分は教科書に任されていますので、
学校の教科書と併用することをお勧めします。
まずは各分野の基礎方程式とそれにまつわる背景知識がイラスト付きで非常に詳しく書いてあります。
その基礎方程式を使ったちょっとした問題もあるので、知識の定着に役立ちます。
各分野で例題と練習問題が掲載されています。
少し工夫がいる問題も中にはありますが、物理の問題を解くうえで必要になってくる解き方ばかりが要求されているので、ベースづくりにももってこいです。
良い点・悪い点
良い点としてはやはり、各分野の説明と、問題解説が分かりやすいというところです。
講義系の参考書では、問題解説まで行き届いていないものもちらほらあるので、受験生にとっては基礎固めにはうれしい一冊と言えます。
また、進み方が教科書ベースなので、学校の教科書との照らし合わせも容易であることも魅力の1つです。
二部構成になっており、この2冊を完成させれば、とりあえず基礎は固められたと言ってもいいでしょう。
悪い点としては、受験前の演習には向かないというところです。
問題としては連続性が少なく、ぶつ切りで問題が掲載されている感も否めないので、
受験前は別の演習用の参考書を使いましょう。
とはいえ、そもそも演習用に作られた参考書ではないので、これを悪い点とするのも不毛かもしれません。
基礎を固めるという点に限って言えば、最高の参考書の1つと言っても過言ではないでしょう。
演習編 化学重要問題集 化学基礎・化学
続いて演習編です。
物理のエッセンス等で基礎知識を定着させた後の演習にはこの一冊。
物理重要問題集 物理基礎・物理 です。
価格は880円+税です。
内容と使い方
幅広い範囲の問題が各分野ごとに掲載されています。
問題はA問題とB問題に分かれており、志望大学に合わせて解くか解かないかは決めましょう。
また、問題ごとに印がついており、「一周目に解いてほしい問題」や「教科書で扱っていないような内容や難問」
など、様々な意味づけがされているので、目的意識をもって問題を解くことができます。
この問題集を完成していれば、大抵の大学の二次試験レベルには到達していると言えます。
始めは自力で解くには難しい問題もあると思います。
しかし、何度も解きなおしをして、すべての問題を1人で解けるようになりましょう。
良い点・悪い点
良い点としては、なんといっても問題解説の詳しさです。
図や式を交えながら、初めから終わりまで非常に詳しく解説が書いてあります。
まずはその回答を覚えてしまうのもありです。そのくらい丁寧かつきれいにまとめてあります。
また、各章で後ろの問題になればなるほど難化してくように配置されているので、スムーズに学習することができます。
一問一答だけでなく、論述式の問題もあるので、二次試験対策にはバッチリです。
悪い点としては各大学でどのレベルの問題まで解けば十分なのかは分からない、という点です。
旧帝大以上はB問題まで、というざっくりとしたアドバイスはできますが、細分化するとなると個別に対応する必要があるので、ここでは難しいです。
旧帝大や早慶上智以外の大学であれば、基本的にはA問題をすると完璧にすると良いと思います。
化学を得意教科にできるチャンスです。
範囲については学校や塾の先生にも相談しましょう。
武田塾ではいつでも無料相談を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
最難関対策編 化学の新研究・新演習
最難関対策にはこの参考書!
名門の森です。
物理のエッセンス同様、2冊の構成になっています。
1冊目は力学・熱・波動、二冊目は電磁気・原子です。
価格はいずれも1000円+税です。
内容と使い方
名前通り、名問題がたくさん掲載されています。
難関大学の過去問題をベースに、二次試験さながらの長さの問題がほとんどです。
基本的な知識に関わる解説は省略されていることが多いですが、
基本的に問題解説はとても丁寧です。
また、問題を解く上でのポイントやヒントが書かれているので、仮に初見で分からなくても、
それを見て考えることもできます。
物理は見たことのない問題は基本的には解くことはできません。
この参考書で初見の問題を数多くこなし、自分の引き出しにストックすることで、本番に備えましょう。
良い点・悪い点
良い点としては、高レベルの問題が、非常に分かりやすい解説と共に大量に掲載されている点です。
それ以外に余計なものは何も載っていないので、演習用の参考書としてはもってこいでしょう。
また、解答は1つではなく、別解が載っていることもあり、その解説も非常に丁寧なので、
自分の引き出しを最大限増やすことができます。
悪い点としては、基礎が身についていないと到底使えないという点でしょうか。
先述しましたが、基礎的な知識はしばしば省かれています。
そのため、基礎的な参考書も都度振り返りながら演習を進める必要はあります。
また、志望校によっては必要ないレベルの参考書でもあります。
学校や塾の先生と相談して、必要がどうか議論しましょう。
基本的には早慶、医学科、旧帝大以上が1つの目安にはなってくると思います。
【参考書】これさえやれば大丈夫!おすすめの参考書 物理編【物理】まとめ
〇物理のエッセンス
〇物理重要問題集 物理基礎・物理
〇名門の森
いかがでしたでしょうか。
物理は見たことのない問題は基本解けません。
いかに問題を解いてきたかが肝になります。
また、基礎知識がいかに正しく定着しているかも重要です。
今回紹介した参考書を使って、是非基礎の定着からその後の演習まで、充実したものにしてください。
◆無料受験相談受付中◆
勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで
入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。
「勉強の方法がわからない」
「勉強しても成績があがらない」「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」
という方は、お気軽に受験相談にお越しください!
〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F
TEL:092-407-8541
担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)
【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?