こんにちは!
武田塾姪浜校 校舎長タカキです。
武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や
同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。
武田塾姪浜校では生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて、
合格までの専用のロードマップを作成しています。
生徒はこのロードマップ(=自分の進捗・学習状況が客観的に分かる!)を見ながら、
九州大学在学の講師とともにモチベーション高く勉強習慣を身につけてくれています。
【↓武田塾姪浜校の講師紹介↓】
本日は九州産業大学の2020年前期日程入試の総括をしていきます。
来年の受験に向けて、九州産業大学は難化したのか、それとも変わらずなのかを見ていきましょう。
【↓武田塾姪浜校のことを知る↓】
1月の武田塾姪浜校の様子を知る(受験生の1日と受験相談Q&A)
九州産業大学の倍率はどうだったのか??
では、九州産業大学の2020年度一般入試の倍率を確認していきます。
1、国際文化学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
国際文化学科 |
469 | 77 | 6.1 |
日本文化学科 |
272 | 68 | 4.0 |
国際文化学科は九州産業大学全体でも6.1倍というかなり高い競争率でした。
追加合格者は25名出しています。
2、人間科学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
臨床心理学科 |
578 | 106 | 5.5 |
子ども教育学科 |
274 | 104 | 2.6 |
スポーツ健康科学科 |
230 | 38 | 6.1 |
臨床心理学科は近年のトレンドとして全国的に人気の学部・学科です。
九州産業大学の臨床心理学科もご多聞に漏れず受験者数の多い人気学科となっています。
子ども教育学科は専門性が高めの学科なので九州産業大学全体でも狙い目の学科となっています。
3、経済学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
経済学科 |
2,088 | 525 | 4.0 |
例年、九州産業大学で最も受験者数が多いのが経済学部経済学科です。
倍率はなんと4.0倍にまで跳ね上がりました。
2018年は2.4倍、2019年は2.7倍でした。
この数字こそ、「九州産業大学の受験が難化した」と言える根拠になるかと思います。
安易に以前からのイメージで滑り止めとして九州産業大学の経済学部を滑り止めとして選択しづらくなっています。
4、商学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
流通管理学系 |
1,132 | 310 | 3.7 |
流通マーケ学系 |
928 | 270 | 3.4 |
経済学部に続いて人気なのが商学部です。
こちらも「なんとなく」志望したり、滑り止めに選択する生徒も多い学部・学科です。
商学部も経済学部と同じく近年は2倍台という競争率でしたがそれが4倍近くまで上がっています。
経済学部・商学部こそ九州産業大学の難化の象徴といえるものだと思います。
5、地域共創学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
観光学科 | 578 | 156 | 3.7 |
地域づくり学科 | 629 | 145 | 4.3 |
地域づくり学科(夜間) | 13 | 4 | 3.3 |
6、理工学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
情報科学科 | 635 | 189 | 3.4 |
機械工学科 | 462 | 255 | 1.8 |
電気工学科 | 366 | 195 | 1.9 |
7、生命科学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
応用化学コース | 93 | 68 | 1.4 |
生命科学コース | 262 | 65 | 4.0 |
食品科学コース | 99 | 36 | 2.8 |
8、建築都市工学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
建築学科 | 501 | 130 | 3.9 |
住居インテリア学科 | 288 | 78 | 3.7 |
都市デザイン工学科 | 207 | 104 | 2.0 |
9、芸術学部
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
芸術表現学科 |
147 | 83 | 1.8 |
写真・映像メディア学科 |
127 | 18 | 7.1 |
ビジュアルデザイン学科 |
191 | 58 | 3.3 |
生活環境デザイン学科 |
80 | 62 | 1.3 |
ソーシャルデザイン学科 |
72 | 47 | 1.5 |
事前の予測通り、2020年度の九州産業大学の入試難易度は上昇したと言えるでしょう。
特に志願者の多い経済学部、商学部の倍率の上昇が顕著でした。
恐らく2021年度も同様の傾向は続く、且つさらにコロナウィルスの影響で安全志向が高まることが予想されます。
【福岡】コロナウィルスによる入試への影響は?福岡県私立大学編
西南学院大学、福岡大学の受験者は特に九州産業大学の対策を怠る傾向があります。
もはやそれでは確実に合格できるとはいえない状況にあると思います。
九州産業大学の試験内容は変化したのか?
結論から言うと問題形式や難易度に大きな変更はありませんでした。
倍率が上がった分、入学難易度も上がったというイメージです。
しかし、英語に関しては難化したな、という印象を受けました。
問題形式(大問構成)に変更はありませんでした。
しかし、長文が「一致しないもの」を選択させる形式が多かったですね。
長文の難易度自体は過去問と比較しても変更はありませんでした。
九州産業大学の長文に関しては「単語と文法」の基礎が終わっていたら簡単に読解できます。
正直、この長文で合否の差はそんなにつかないだろうな、という印象です。
英語で一気に難化したと感じたのは、大問3の空所補充式の文法問題です。
空所に補充する語句を5つの選択肢の中から選択させるオーソドックスな形式の英文法問題です。
全部で10問あります。
九州産業大学を甘く見て英語対策を怠った生徒や英語が苦手な受験生はここで大きく点数を落としたはずです。
印象として今年の九産大の合否を分けた大きな要因は大問3と大問4の文法問題の出来の差だと感じます。
とはいえ、きちんと対策をした!という生徒にとってはそう難しい問題でないのも事実です。
あくまでも、「九産大だから」と侮っていた生徒にとっては難しく、痛い目を見た生徒も多かったはず。
対策としては、下記の順番で参考書を完璧にしていく!ということに尽きます。
1、『大岩の英文法~超基礎文法編』
2、『NextStage』や『Vintage』のような文法参考書
3、『英文法ファイナル問題集 標準編』
最低でも1と2の参考書はやりこみましょう。
3については1と2が完璧になって、余裕があったらやれば安心です。
2がまだ完璧でない段階で3に進んでも、良い効果は得られませんので注意しましょう。
文法系参考書のポイントは、その解答になる根拠をしっかり答えられるかどうか、です!
九産大の文法問題は「なんとなく」で答えられるような甘い問題ではありません。
初見の問題であっても根拠をもって解答できるように日々演習していきましょう。
基礎をしっかり固めた生徒からすれば取れて当たり前の問題ばかりです。
受験の鉄則は「みんなが取る問題を落とさない」こと。
この鉄則を改めて実感できた2020年の九州産業大学の入試でした。
結論
九州産業大学は基礎を怠っていたら限りなく合格可能性の低い大学になりました。
きちんと準備をして受験に臨みましょう。
まずは、武田塾姪浜校を見に来てください!!
武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。
理念として、一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない、とあります。
これを読んでいただいた皆様には、是非一度姪浜校に足を運んでいただき、
武田塾の勉強法をお伝えし、受験に活かしていただければ、と考えております!!
「授業を聞いても成績が伸びない・・」
「模試の結果が良くなかった・・」
「武田塾で使用する参考書の情報だけでも欲しい!!」
「姪浜校ってどんなところだろう??」
どんな動機でも構いません!
まずは、この機会に一度、武田塾姪浜校へお越しください!!
〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F
TEL:092-407-8541
担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)
【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?