ブログ

【日本史】間違った日本史の勉強法3パターンと改善法のご紹介

こんにちは!

武田塾姪浜校 校舎長タカキです。

 

武田塾姪浜校の開校日は、

2019年11月9日(土)に開校しました

 

武田塾姪浜校では、新規開校を記念して無料受験相談イベントを開催中です

詳しくは、こちらをご覧ください☆

 

また、武田塾姪浜校までの行き方は下記の記事に詳しいのでどうぞ!!

https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

 

前回の数学に引き続き、今回は日本史の失敗例をご紹介

授業をまじめに受講しているのに成績が伸びない・・

参考書に取り組んでいるのに試験に行くと点数が取れない・・

 

そんな悩みございませんか?

 

それは、もしかしたら勉強法自体が間違っているのかもしれません。

 

先日、「数学」の誤った勉強法の記事を記載したところ、

非常に好評でしたので、今回は日本史の誤った勉強法を3つご紹介します!

 

私も日本史専攻でしたが、今回の誤った勉強法をしていた記憶があります。

きっと当てはまる方も多いのでは。

 

受験生のみならず、高1・2生も必見の内容ですよ☆

 

【関連記事】数学の勉強法3つの失敗例と改善点をご紹介

 

あなたの教科書はカラフルすぎませんか??

1405058

これは、世界史・地理・政経や公民、或いは生物など暗記が必須の科目にありがちな失敗例です。

 

かくいう私の現役時代の教科書も赤線やら青線やら蛍光ペンの黄やピンクなんかで、

受験直前になるととても読めるものではなかったな、と遠い記憶を思いおこしました。

 

【誤った勉強法その1】

教科書にマーカーを引くだけで勉強した「つもり」になってしまう

 

実際に受験生の日本史など暗記科目の教科書を見せてもらうとこの誤った勉強法をしている生徒が

思いのほか多い。

そういった生徒に一生懸命、大事にマーカーを引いた箇所を口頭試問すると、

答えに口ごもる、ということまでがワンセットだ。

 

教科書にマーカーを入れること自体は問題ないし、大事な箇所ならそうすべきだ。

しかし、マーカーを引きすぎると読み返すときに邪魔になるし、何より本当に大事なポイントが

何かを把握できなくなってしまう。

 

【改善POINT】

マーカーの箇所は絞り、用語は赤、文章は黄、重要年号は青など教科書にメリハリをつけましょう!

 

このように改善することで一目でどこが重要なポイントで、どこを苦手としているかがはっきりとわかるはず。

これは参考書などでも意識して欲しいポイントです!!

 

低頻度のマニアックな語句ばかり覚えたい!

mitamotono_yoritomo

【誤った勉強法その2】

低頻度の語句を詰め込めば、難関大に合格できると考えている

 

この失敗も実は私は現役時代にやってしまっていました。

山川出版社の『日本史B用語集』の低頻度な語句ばかり詰め込んでいた記憶があります。

 

ちなみに、その時の思考法は、

「低頻度の語句を覚えて正答できれば他の受験生に差をつけられる!」というもの。

 

今ならハッキリとそれは間違いだよ、と当時の自分に伝えられるのですが、

当時の私はギリギリのタイミングまでこの勉強法をしていました。

(模試で結果が出ずに、あれ?意味なくね・・と気づきました。)

 

確かに、低頻度でマニアックな問題が万が一ピンポイントで出題されたら、

当時の私は最強だったかもしれません。

でも、そんな問題なかなか出ないし、出たとしてもそんな難問は、

ほとんどの受験生が正答できないのだから合否に影響しないのです。

 

【改善POINT】

低頻度の難問よりも、基本事項を完璧にする

 

当たり前ですが、入試はマニアックな日本史オタクを選別するための場ではありません。

まずは教科書や参考書の基本事項を完璧にして、あくまでも「+α」の知識として低頻出語句はおさえましょう。

 

マニアックな用語を詰め込むくらいなら、『スピードマスター日本史B』を完璧にしたほうが有意義です!!

 

623bf456a990ccd930ce3ee6e3467a8f

 

知識を詰め込むことに終始して問題集を解かない。

【誤った勉強法その3】

インプットばかりを繰り返し、アウトプットを一切しない

 

教科書や講義系参考書をどれだけ読んで、きれいにマーカーを引いても、

その知識は定着していません。

 

【改善POINT】

ノートを体系的にまとめて、知識の整理を実施する!

問題集を用意し、演習量を増やす!

 

教科書や講義系参考書の要点を自分なりに体系化させてノートに整理するように心がけましょう。

読んだだけじゃ記憶に残らなくても、自分なりにノートにまとめておけば、

「たしかノートの右隅に書いたよなぁ」という感じで記憶への定着に効果的です。

 

さらに、記憶力に磨きをかけるためには問題集をこなしましょう。

問題集をこなしていくことで基本知識の定着とともに、

周辺知識(その2で紹介したマニアックな知識含む)にも触れることができます。

 

先ほど、紹介した『スピードマスター日本史B』を完璧にしたら、

『実力をつける日本史100選』もおススメします!!

 

nihonshi100dai

 

以上、今回は日本史の誤った勉強法とその改善ポイントを紹介していきました。

おそらく誤った勉強法で日本史を進めている生徒も多かったのではないでしょうか。

 

武田塾姪浜校では、このような正しい勉強方法を生徒一人ひとりに伝えています。

もし、勉強法や参考書でお困りでしたら、入塾の意思がなくとも、

是非武田塾姪浜校へお越しください。

 

無料受験相談

 

まずは、武田塾姪浜校を見に来てください!!

武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。

理念として、一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない、とあります。

 

これを読んでいただいた皆様には、是非一度姪浜校に足を運んでいただき、

武田塾の勉強法をお伝えし、受験に活かしていただければ、と考えております!!

 

「授業を聞いても成績が伸びない・・」

「模試の結果が良くなかった・・」

「武田塾で使用する参考書の情報だけでも欲しい!!」

「姪浜校ってどんなところだろう??」

 

どんな動機でも構いません!

まずは、この機会に一度、武田塾姪浜校へお越しください!!

 

無料受験相談

 

〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F

TEL:092-407-8541

担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)

 

【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる