こんにちは。
世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。
明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、
江東区からも通塾しています。
武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!
はじめに
こんにちは!武田塾明大前校です!
皆さんは、数学に取り組んでいますか?
多くの人が取り組む数学ですが、
苦手すぎて受験では使いたくない!という方が多いのではないでしょうか。
苦手だから受験で使わないのはもったいないです!
なぜなら、大学受験では数学が必ず課される大学が存在するからです!
「数学ができないから行きたい大学には行けない...」
という悩みを抱えた受験生を解決に導くために今回は、
2024年度数学基礎徹底ルートを紹介します!
どんな人が取り組むべき?
数学基礎徹底ルートは、
高校の定期テストの点数が平均点以下の場合取り組んでください!
授業レベルについていけていないということは、
高校レベルや中学レベルの重要事項が理解できていない可能性が極めて高いです。
使用する参考書
①やさしい中学数学(3週間)
②やさしい高校数学
ⅠA:(5週間)
ⅡB:(7週間)
ⅢC:(8週間)
③高校これでわかる問題集数学
ⅠA:(5週間)
ⅡB:(7週間)
参考書の流れ
参考書の流れは以下の通りです。
講義本 |
問題集 |
やさしい中学数学 | |
やさしい高校数学ⅠA | 高校これでわかる問題集数学Ⅰ+A |
やさしい高校数学ⅡB | 高校これでわかる問題集数学Ⅱ+B |
やさしい高校数学ⅢC(理系のみ) | ※講義本と問題集は並行して進める |
参考書について
①やさしい中学数学
「やさしい中学数学」は、
3週間で中学3年間の数学範囲が復習できる参考書です。
高校数学に取り組んでいるのになぜ中学数学をやるの?
と思う方もいるでしょう。
中学数学を扱う理由は、
「高校数学は前提知識として中学数学を学んでおかなければならない」からです!
現在数学が苦手な方は、大半は中学数学も苦手だったことでしょう。
重要な定義、公式が多い中学数学を知らないと何も始まりません。
重要事項をすべて覚えるように使っていきましょう。
②やさしい高校数学
やさしい高校数学シリーズは、
教科書・定期テストレベルの基礎を学ぶのにもってこいの参考書です。
特徴は、
①公式や定理の使い方、途中式の計算方法がすべて分かりやすく解説されている
②会話、イラストや図が多用されていてレイアウトも分かりやすい
ことです!
公式や定理の使い方、途中式の計算方法がすべて分かりやすく解説されている
掲載されているすべての問題について、答案の書き方がとても丁寧に解説されています。
一般的な数学の教材では、解答が載っていても途中式の展開の方法がよくわからないことや、
「なぜその式を使うのかわからない...」ということがあります。
「やさしい高校数学」では、キャラクターのセリフの掛け合いの中で
つまずきやすいポイントや考え方が解説されているため、
疑問を抱えることなくスムーズに理解できます。
会話、イラストや図が多用されていてレイアウトも分かりやすい
一般的な参考書は、問題に対して解説が堅い語調であることが多いです。
しかし、「やさしい高校数学」ではキャラクターが会話するような形で解説が進んでいきます。
・数学に苦手意識がある人
・授業で習った単元がいまひとつ腑に落ちないという人
でも、キャラクターのセリフの掛け合いを読んでいくだけでだんだん理解できるような構成になっています。
注意点
これでもかというくらいわかりやすさを重視した参考書ですが、
解説にページを割いた分問題量が少なめです。
そのため、アウトプットのために
「高校これでわかる問題集」を併用して数学のニガテを克服しましょう。
③高校これでわかる問題集数学
「高校これで分かる問題集数学」は、
「やさしい高校数学」で学んだことを定着させるために使用します。
入門レベルの問題で問題なく解けるようになることが目標です。
数学な苦手な人は、覚えたとしても問題の数を重ねないと定着しません。
この参考書は問題の難易度が一定(入試問題にチャレンジを除く)なので、同じ難易度の典型的な問題を
繰り返し解くことでインプットした重要事項を他の問題でもすぐに使えるようになります。
重要な定義や公式を理解し、回答に至るまでの計算式は全て記入するようにしましょう。
注意点
①問題集に直接書き込まない
②「入試問題にチャレンジ」は取り組まなくてもOK
数学の問題演習は、繰り返し解くことが重要です。
そのため、問題集に直接書き込まないようにしましょう。
間違えた後に解きなおしができなくなります。
この問題集には、「入試問題集にチャレンジ」という項目が各章にあります。
ここでは実際の大学で出題された問題が扱われています。
しかし、基礎徹底ルートのレベルだと難しいので取り組まなくても問題ありません。
日大ルートなどでインプットと演習をさらに重ねれば取り組んでも良いでしょう。
勉強の進め方
勉強の進め方は以下の通りです。
① 問題に取り組む前に講義パートを読み、重要事項を覚える。
② 重要事項を活かして問題を解く。この際途中式もすべて書くようにする。
③ 解説の前の「解き方」について確認し、まとめる。
④ 解説を見て、解説通りに解き方を説明できるものとできないものに分け印をつける。
⑤ できなかった問題の解き方や重要事項を確認し、まとめ直して覚える。
重要なことは、間違えた問題はできるようになるまでやることです。
解説を読んだだけでは分かっていると思い込みがちです。
自分の頭で解けるようになって初めて知識が身についたといえるので、
インプット→アウトプット→解説熟読→解きなおし
のサイクルを忘れないようにしましょう。
無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!
武田塾明大前校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。