ブログ

受験勉強を1年間やり抜くための「年間計画」の作り方!

こんにちは。

世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、

江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

 

はじめに

こんにちは!武田塾明大前校です!

 

いきなり本題に入りますが、皆さんは大きな目標を達成するために

長期的な計画を作成したことはありますか??

 

目標を達成するためには計画が必要です。

勉強も例外ではありません。

今の時期から大学受験を始めようとすると、

1年という長い期間を要するため、長期的な計画があった方が

 

・志望校レベルに到達するまでどのくらい勉強をすれば良いのか

・いつごろまでにどの程度のレベルに到達すれば良いか

・1週間、1か月にどのくらい進めればよいか

 

といった短期的・中期的な目標が考えやすくなります。

 

今回は

「年間計画」の作り方

について解説していきます!

「受験シーズンに入ったけど今の時期何をすべき??」

「勉強のペースや志望校との差は他の受験生と比べてどうなんだろう?」

このようなことを受験生は思ったことはありますか?

この記事では年間計画の立て方について解説していくので、

受験生の勉強の計画作りに役立つでしょう。

ぜひ参考にしてください!

 

勉強計画の作り方

 

年間計画について

年間計画とは?

受験勉強における年間計画とは、志望校に合格するために

自らの学習を管理する指針となるものです。

1年の計画をおおまかに示すことで、

・参考書をいつまでに終わらせるか

・いつまでに志望校レベルに到達すればよいのか

・いつから過去問演習、分析を始めることができるか

といったものが計画を練っていない時よりも

分かりやすくなります。

 

年間計画を作成するときに考えるポイント

年間計画を作成するときに考えるポイントは、

 

逆算

 

です!

どの時期までにどのくらいのレベルをこなせれば良いかを明確にして、

1年を通して自分の進捗と計画にずれが無いか確認していきましょう。

 

例えば、早稲田大学を第一志望校にする場合、武田塾では

・5月までに日大レベルの問題を解けるようにする

・8月までにMARCHの問題を問題なく解けるようにする

・夏の終わりまでに早稲田が要求する基礎レベルの単語や熟語を完璧にする

・11月までに過去問演習に入る

といった年間計画を作成します。

 

年間計画の作り方

年間計画の作成手順は以下の通りです。

1.志望校を決める

まずは志望校を決めていきましょう。

これがないと受験の到達点が見えず、逆算ができません。

興味のある大学・学部を調べて系統を絞っていきましょう。

 

2.どうしても外せないイベントをまとめ、可視化する

部活や夏休みなど、高校生にはイベントがたくさんあります。

特に部活に所属している高校3年生はどうしても引退周辺の期間は

勉強時間が少なくなるでしょう。

3年間積み上げた集大成を見せるときなので、部活の邪魔をする人はいません。

しかし、勉強時間が減少するという事実に変わりはありません。

勉強時間が減る期間を把握しておかなければ、勉強計画に大きなズレが生じてしまいます。

自らの年間計画に影響を及ぼす可能性のあるイベントをまとめることで、

「勉強ができない期間があるのであればいつそれを賄う期間を作るか」

が見えてきます。

 

3.決定した志望校と今の自分の実力を比較する

年間計画作成の手順として、始めに志望校を決定しました。

これは受験の到達点を知るためです。

次はスタート地点を見ていきましょう。

ここでいうスタート地点は今の自分の学力です。

スタートラインとゴールラインを知らないことには

合格までに自分が必要なものが分かりません。

これらは勉強計画作成に必須なので、

模試の結果や判定、分析を踏まえて志望校との距離を知っておきましょう。

 

4.志望校レベルに到達するまでに必要な参考書は何か考え、まとめる

スタート地点とゴール地点が明確になったら、

必要な参考書は何かまとめてみましょう。

参考書は基本的に推奨レベルが明記されているので、

時期によって必要だと予想している参考書を分類しましょう。

なお、武田塾ではルート表という志望校レベルによって使うべき参考書をまとめた

リストを公表しているので、ぜひ参考にしてください!

逆転合格.com/root/

 

 

028665e357da745ba5c5b0d7be964eb8_t

 

武田塾の年間計画について

武田塾では大学ごとにレベルを付けています。

私立大学は

・日大レベル

・MARCHレベル

・早慶レベル

 

国公立大学は

・地方国公立レベル

・難関国公立レベル

・東大レベル

の計6つに分類されています。

 

時期ごとの到達目標は、

私立国公立共通

・8月までに第一志望校の1つ下のレベルの問題を問題なく解けるようになる

私立大学は

・9~10月には志望校レベルの問題を解けるようになる

・12月末までには第一志望校の合格最低点を超えるようにする

 

国公立大学は

・9~10月までには得意科目は志望校レベル、苦手科目は1つ下のレベルを解けるようになる

・12月までには第一志望の合格最低点の突破、共通テストと2次の合計点を安定させる

です。

 

おわりに

以上が、年間計画の作り方です!

2月まで続く受験シーズンは受験生にとって最も苦しい時期です。

この苦しいシーズンを乗り越えると大学生活が待っているとともに、

この先の苦難に当たったとしても「受験を乗り越えた」経験が

自らを支えてくれます。

1年を実りある期間にするために、是非年間計画を作成してください!

 

無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!

武田塾明大前校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 明大前校

〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-19
東建ビル 2F,3F

TEL 03-5301-7277

 

受付時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

自習室利用可能時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

武田塾明大前校公式HPはこちら♪

★武田塾の個別指導とは★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる