ブログ

読解力を鍛える!英語の勉強法と武田塾流参考書の使い方

こんにちは。

世田谷区の明大前駅から徒歩3分!

個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

シンプル、白、写真上のテキスト、花、Instagram、投稿

はじめに

 

今回は、英語学習において核心となる勉強法と、代表的な参考書の使い方をご紹介します!

 

大学受験では、英語を聞き取る力書く力、そして読解力が問われます。

 

この3つの中で、まず押さえるべき力は読解力です!!

 

今回は読解力を鍛えるための勉強法と、武田塾流の参考書の使い方を解説します!

 

読解力を鍛えるには?

 

読めない文章・意味のわからない文章を英作文で書くことはできませんよね。
自分で書くことができる英文はあくまでも理解できて自分のものになっているレベルです。

ましてや聞き取ることもできないですよね。

なので、一番最初に養うべき力は読解力です!

 

 

長文を読むには
   ↓
短い文章が読める必要がある

では、
短い文章を読むには
   ↓
単語・熟語・文法
 を知る必要がある

 

このように、長文読解にはまず、土台となる基礎が必須です!

 

今回は、読解力を鍛えるために必要な
基礎について、

①単語・熟語 ②文法 ③英文解釈 の3つに分けて解説していきます。

その中で、メジャーな参考書の武田塾流の使い方を紹介するので、是非参考にしてみてください!

 

①単語・熟語の勉強方法

 

 

単語の勉強法

 

まず、単語力を上げるために、英単語の勉強法を解説します。

 

英単語は、1語1訳で暗記しましょう。
一つに単語について、覚える訳は一つで十分です。まずは単語のイメージをしっかり掴みましょう。

複数の訳を覚えようとして頭がパンクしてしまっては元も子もありません。。

まずはより多くの英単語を覚えましょう!

暗記をするときは、覚えるまで繰り返すということを徹底してください!

 

・10単語、1ページなどの少ない単語数で暗記
・とにかく殴り書きで体で覚える
・歩きながら覚える
・ブツブツ口に出して覚える
・ひたすらリスニング
・語源を調べる
・単語を画像検索してイメージを掴む

など、自分に合う方法を必ず見つけましょう

 

武田塾流「システム英単語」の使い方

システム英単語】大学受験の定番!シス単おすすめの使い方 | There is no Magic!!

 

・赤字の意味を1つ覚える
・1日100単語
・ミニマルフレーズは、その形しか乗っていない場合を除き使用しない
・1.2章を覚えられたら熟語を覚え、終わったら3章以降を覚える
・一度完璧になっても放置せず、正解率を保つ
・4日間進んだら2日は復習
・確認テストで8割を超えられなかったら再度同じ範囲をやる

 

 

 

熟語の勉強法

続いて熟語の勉強法です。

熟語は単語の意味と異なる意味になるフレーズが多いので、

あやふやにせず、しっかりと暗記しましょう。

熟語は穴埋め問題で問われることもありますし、
熟語がわかっていれば和訳問題で部分点をもらうことができます!

 

武田塾流「速読英熟語」の使い方

 

速読英熟語 - メルカリ

 

・1日5テーマ
・熟語、構文のページのみ使用(長文は使用しない)
・暗記は熟語のみ、構文は暗記しなくて良い
・単語以上に紛らわしいものが多いのでうろ覚えで終わらせない
・確認テストで8割を超えられなかったら再度同じ範囲をやる

 

 

②文法の勉強法

 

2つ目の文法です。

 

文法は、単語・熟語と違い、丸暗記ではダメです!

 

生徒さんの中には、参考書の答えを丸暗記してくる人もいるんですよね。。。
ですが、答えだけを覚えても初見問題に全く応用できません!
ましてや選択肢の番号だけを覚えてしまうなんてもってのほかです。

 

文法の勉強では、

文法を覚えて”使う”ことが必要なのです。

文法問題を解くときには、解答の根拠を言えるかどうか、が本当に大事です!

ネクステやビンテージを使うときは、

問題を解く過程で、解答の根拠として右側ページの解説が思い浮かぶように勉強しましょう!

一つ、注意が必要なのは、
網羅系の参考書だと、ランダムではなく文法事項のまとまりになっているので、
ヒントになってしまうところです!しっかり

 

 

武田塾流「Next Stage」の使い方

 

ネクステは参考書の王様!? - 予備校なら武田塾 武蔵小杉校

 

・Part1(文法)、Part2(語法)、Part4(会話)をやる
・熟語は飛ばす
・解答は、選択肢の番号ではなく単語で答えられるように
・解説にある、重要事項も覚える

 

 

③英文解釈の勉強方法

 

英文解釈の大切さを知っていますか??

なんとなく文章の概要を把握する
内容把握の正誤問題
程度なら英文解釈の力はなくても平気かもしれないですが、

和訳問題
文法の絡んだ問題
になった瞬間太刀打ちできません、、、!

 

例えば、解答が形容詞or副詞だった場合、
構文的にこの形だったらSVCのCが入る
というように、構造がわからないと解けません。

これがわかるようになるには、英文解釈の勉強が必要になるのです。

みなさん、
和訳=英文解釈
だと思っていませんか??

和訳と英文解釈はイコールではありません!!1

 

英文解釈は、和訳をする準備段階として、
文の構造を把握する、ということです!

 

いきなり和訳するのではなく、
SVOCを振って文構造を把握し、

直訳の形にして、不自然そうなら意訳をする
というステップで和訳します。

 

 

武田塾流「入門英文解釈の技術70」の使い方

高校 英語参考書 入門英文解釈の技術70 (柚) 北千住の参考書の中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分

 

英文解釈の勉強をする上でおすすめの参考書がこちら、「入門英文解釈の技術70です!

 

・構文を振る
・解説部分は必ず目を通す
・訳の丸暗記はしない
・確認テストの際は構文を正しく振れているかもチェック

 

これが武田塾流の使い方です。

実際勉強するときは、

・まず構文を振って和訳してみる
・解説部分をよく読む
・何も見ずに構文を振り、和訳をする。必ず自分の言葉で!

という3つのステップで勉強するのがおすすめです!

 

 

終わりに

 

今回は、読解力を鍛えるための基礎的な勉強法と、武田塾流の参考書の使い方を解説をしました!

 

英語力を上げるには読解力を一番に鍛える必要があること、

そして読解力を上げるには単語・熟語・文法・解釈などの基礎力が必要だということが伝わったでしょうか。

 

基礎をおざなりにせず、英語を伸ばしていきましょうね!

 

 

 

 

 

無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!

武田塾明大前校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 明大前校

〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-19
東建ビル 2F,3F

TEL 03-5301-7277

 

受付時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

自習室利用可能時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

武田塾明大前校公式HPはこちら♪

★武田塾の個別指導とは★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる