はじめに
こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは。
伊予鉄松山市駅から徒歩3分、松山市の武田塾松山校です!
もうすっかり暑くなりましたね。勉強の調子はいかがでしょうか。
今回は「現代文はセンスだ‼︎ってほんと?」というテーマでお話します。
皆さんは、現代文はセンスで決まると思いますか?
中には「幼少期から養われた国語力には誰も勝てない」という意見を持つ人もいると思います。
その一方で、「現代文はセンスではない!正しい勉強法をすれば身に付くものである」という意見もあるわけです。本記事では、どのようにして現代文のセンスという言葉を捉えていけば良いのかについてお話ししたいと思います。
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。
果たして現代文はセンスなのか?
「現代文はセンスなのか?」という問に対しては、半分正解、半分不正解ということになります。
「現代文はあまり勉強していませんが、いつも高得点取れます」という人もいるのは事実です。
また、現代文をすごく頑張っているにも関わらず、全然点数が取れないという人もいます。
だからこそ、現代文はセンスではないかと言われてしまいます。
勉強を頑張っているのに伸びないということは、センスがないからなのではということです。
実際に現実としてあるので、これは半分正解だと思います。
現代文はセンスだという言葉が言われる際に、付随することが「センスだからやっても無駄」ということになります。
しかし、この部分は不正解になります。
現代文がセンスで出来る人は確かにいます。
出来ない人はどうするのかと言えば、勉強で克服しようということになります。
センスがない人にも救いの手があるというわけです。
ほとんど勉強していないにもかかわらず、共通テストの現代文が「毎回満点です」という人を除いては、しっかりと現代文を勉強して、常に安定して高得点を取れるような勉強をしていきましょう。
センスがない人はどうしたらいいのか
それでは、センスがない人はどうしたらよいのでしょうか?
センスがない人は、文章としっかり向き合ってほしいと思います。
文章と向き合うためにおススメしている参考書が、『田村のやさしく語る現代文』になります。
この参考書では、助詞の説明から始まります。
「は」と「が」の違いの説明もあり、皆さんがこれまで意識しなかった部分を改めて向き合うきっかけになるかと思います。
日本語の見落としがちな当たり前のルールをしっかり詰めていくことが何よりも大切です。
それをなくしては、現代文が出来るようにはなりません。
センスというのは?
現代文のセンスがある人は、幼少期からの学習によってしっかり型が作られているのです。
何もしなくても点数が取れているように見えるというのが、現代文のセンスがある人の正解かと思います。
現代文が出来るということは、無意識に行っているか意識的に行っているかの違いです。
現代文のセンスが良い人は、既にある程度の土台があり、無意識的に正しい勉強法を実践しているに過ぎないのです。
文章に向き合った結果、センスがあるという状態になっているに過ぎないというわけです。
「現代文は苦手です」、「センスがありません」と思っている人は、自分が今しっかりと文章に向き合うということを大切にしてほしいと思います。
そのような内容を言語化してくれているのが、『田村のやさしく語る現代文』、『入試現代文へのアクセス』、『きめる!共通テスト現代文』になります。
これらの参考書が、読める人の読み方はこういうことであると伝えてくれる参考書になります。
ミクロな考えとは?
「自分は現代文のセンスがありません」という人ほど、現代文のテクニックの方に意識がいってしまいがちです。
本当に苦手な人は、ミクロな視点で文章に向き合うことが何よりも重要になります。
ミクロな視点とは、文章の一文一文を正確に捉えるということです。
日本語だからといって、雑に扱わないことが重要になります。
地道に泥臭く一文一文を読めるように文章に向き合ってほしいと思います。
事実、現代文が苦手な人は一文が読めていないです。
そもそも基礎が出来ておらず勉強の順番も違う人はマクロな視点で問題を解くことは出来ません。
ですので、しっかり順序は踏んでほしいと思います。
現代文が苦手な自覚があるのであれば、読み飛ばさないようにしてほしいと思います。
現代文の考え方
語彙が入っていて、正しい読み方を無意識にやっている人が、現代文のセンスがある状態に見えているだけです。語彙が元々入っているからこそ、そのように見えてしまうに過ぎません。
例えば、「コスモポリタニズム」という言葉が出てきた際、なぜかわかりませんが、大学受験の前のどこかの人生で出会っており、勉強しなくてもなぜか知っているということであれば、センスや経験値があるということになります。
そのような知識がない場合は、自分のレベルに合った参考書を活用し、正しく勉強していけば良いのです。
センスの正体
現代文はセンスということではなく、読み方がしっかり頭に入っており、語彙がしっかり入っている状態に既に辿り着いている人はセンスがあるように見え、そこにたどり着いていない人はセンスがないように見えるということです。
センスというものを、生まれ持ったもので全て決まってしまっているという捉え方をしてしまうとあまりにももったいないです。現代文が出来るという言葉の定義が言語化出来ていないからこそ、センスという言葉に逃げているだけです。
今回のまとめ
いかがでしょうか。
今回は「現代文はセンスだ‼︎ってほんと?」というテーマでお話ししました。
結論としては、現代文はしっかり勉強していくことで点数が取れる科目です。
現代文が得意な人は積み重ねてきた土台と正しい勉強法を既に実践しているに過ぎません。
苦手な人は文章を丁寧に読み解くマクロな視点を身に付けてほしいと思います。
自分のレベルを見直し、適した参考書を活用しながら基礎を固めていきましょう。
頑張ってください。応援しています。
最後に武田塾松山校では随時無料受験相談を行っています!
受験に関する悩みや勉強法に関する疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
https://www.takeda.tv/inquiry/
武田塾松山校
〒790-0003
愛媛県松山市三番町5丁目5-2EXビル
【TEL】089-993-7345