目次
はじめに!
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
伊予鉄 松山市駅から徒歩3分、松山市の予備校 武田塾松山校です!!
9月に入りましたが、みなさんは基礎固めを終えることができましたか?
秋の時期からは過去問演習や共通テスト対策に入っていきましょう!
さて、今回はこの秋からの共通テスト対策についてのお話です。
みなさんの中には、
・社会の共通テスト対策はどうやったらいいの?? ・これからの共通テスト対策を効率的に乗り切りたい! |
などなど多くの悩みやご要望があると思います。
そこで今回は社会のコスパ最強の共通テスト対策についてお話していきます!
社会科目の共通テスト対策受験を考えている人はぜひ参考にしてみてください!
また今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでそちらも併せてごらんください!!
地理は知識よりも「地理力」が大事!
地理の共通テスト対策をしていると、問題演習などで点数が安定せず「地理は波がある科目」と言われがちです。
実際、みなさんもこれまでの模試や試験で点数が安定しないなと思ったことはありませんか?
それはなぜかというと、地理は単純な暗記科目ではなく、「推理力」と「考察力」がとても重要になってくるからです!
必要なことを覚えた後に、問題で与えられた図や、統計、模式図などの資料から推理することが大事です。
そこで、地理の共通テスト対策を効率よく行うためには、知識をインプットした後に共通テスト型の問題で演習問題に取り組むことが重要です!
地理 共通テスト対策にオススメの参考書!
以上のことを踏まえて、地理の共通テスト対策にオススメの参考書は、
「瀬川聡の大学入学共通テスト地理B【地誌編】超重要問題の解き方」
です!
この参考書は地理の勉強をただの暗記に終始するのではなく、与えられた資料のどこに注目するべきなのか、その情報をどう使えばよいのかを解説しているので、実践に則した演習をすることができます!
また、解説も語り口調でわかりやすく伝えているので頭に残りやすいです。
夏で固めた地理の基礎知識を共通テストで実際に使える知識にするにはこの参考書を完璧にすることが重要です!!
現代社会は社会科目の中で一番コスパがいい!
もし、みなさんの受験する大学に現代社会が共通テスト科目に含まれているのであれば前向きに検討してみるといいかもしれません!
現代社会は社会科目の中で得点率が高く、非常にコスパが良いです。
例えば、「日本史を選択しているけどなかなか点数が伸びない」という人は思い切って科目を現代社会に変えるという選択も作戦の一つになります。
現代社会選択の懸念点としては選べる大学が少ないことです。
もし、今使っている社会科目に不安があるのであれば受ける大学の入試科目を一度見てみるといいかもしれません。
現代社会 共通テスト対策にオススメの参考書!
現代社会を受験する際にオススメの参考書は、
・「蔭山の共通テスト現代社会」
・「共通テスト現代社会集中講義」
この2冊です!
学校で現代社会の授業を受けていない人でも「蔭山の共通テスト現代社会」はとても分かりやすいのでオススメです!
独学でも簡単に理解できるのでぜひ使うべき参考書です!
また、暗記や問題演習に関しては、「共通テスト現代社会集中講義」に取り組むとインプットとアウトプットを両方こなすことができます!
この2冊を使い分けて、現代社会を攻略していきましょう!!
日本史の共通テスト対策は要注意!
日本史の受験勉強といったら、「教科書を読み込んで日本史一問一答をやる!」と考えている人が多いかもしれませんが、それは間違いです!
日本史で一番やってはいけない勉強方法は教科書と日本史一問一答を使い込むことです。
さらに言えば、共通テストでしか日本史を使わない人は教科書と一問一答は不要です!
共通テストの過去問を見てもらえばわかると思いますが、共通テストでは細かな用語や語句は出題されていません。
それよりも、正誤問題や組み合わせ問題が圧倒的に多いです。
つまり、共通テストでは、細かい用語や語句よりも「流れ」と「本質的な出来事の理解」が求められており、流れの理解をするためには教科書では細かすぎるのです!
日本史 共通テスト対策にオススメの参考書!
以上のことを考えると、オススメの参考書は
「きめる!共通テスト日本史」
こちらになります!
この参考書は、流れの勉強と演習が1冊にまとまっているので、連動して取り組みやすいです。
また、日本史受験者の多くが「金谷の日本史」を使っていると思いますが、共通テストに限って言えば「庶民の生活や文化」の範囲が抜けがちです。
共通テストでは「庶民の生活や文化」の範囲は出題されがちなので、ぜひとも対策しておきたいところですが、「きめる!共通テスト日本史」ならしっかりカバーしてくれています。
さらに流れ・知識を頭に入れたいという人には「共通テストはこれだけ!日本史」もオススメです。
細かすぎる範囲に踏み込むことなく、共通テストに照準を合わせたものになっているので効率的に勉強することができます。
日本史の共通テスト対策をするときはこの2冊を使って対策していきましょう!
まとめ!!
今回は【社会】高得点が取れる!コスパ最強の共通テスト対策!!というテーマでお話していきました!
社会科目はそれぞれの科目で勉強の仕方が違ってきます!
それぞれの科目で一番効率のよい勉強法で共通テスト対策を乗り切っていきましょう!!
共通テスト対策に関してはこちらの記事もご覧ください!
武田塾松山校
〒790-0003
愛媛県松山市三番町5丁目5-2EXビル
【TEL】089-993-7345