武田塾 松山校

松山市の学習塾・予備校なら武田塾松山校 - 武田塾

武田塾松山校の校舎雰囲気や教室風景

武田塾松山校

松山校入口です。自転車も停められます。

武田塾松山校の外観です。伊予鉄松山市駅から徒歩3分で来れるリッチにあります。建物は3階建てで自習室も広くご利用いただけます!

自習室の様子

2・3階は自習室です。予約不要で好きな席を使用できます。

こちらは自習室の様子です。2階・3階が主な自習室となっており、席は空いている席を自由に利用いただけます。静かな雰囲気なので集中して勉強したい方にはおススメです!

指導スペース

1・2階に指導スペースがあります。1対1で指導が行われます。

こちらの部屋で指導が行われます。奥には参考書や赤本の棚があるので、校舎の中で自由に使用いただけます。

指導の様子

武田塾松山校の様子4

こちらは指導の様子です。武田塾は完全個別指導となっているので、生徒一人につき先生一人がついて指導が行われます。わからないところも聞きやすいです。

武田塾松山校の基本情報

最寄り駅からの行き方を見る
住所
〒790-0003
愛媛県松山市三番町5丁目5-2
EXビル
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
TEL
FAX
089-993-7345
電話受付時間

土曜日13:00~21:30

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日11:00~18:00
月曜日10:00~21:30
火曜日10:00~21:30
水曜日10:00~21:30
木曜日10:00~21:30
金曜日10:00~21:30
祝日13:00~21:30

自習室利用時間

土曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日11:00~18:00
月曜日10:00~22:00
火曜日10:00~22:00
水曜日10:00~22:00
木曜日10:00~22:00
金曜日10:00~22:00
祝日13:00~22:00

最寄り駅
伊予鉄 松山市駅 徒歩3分
近隣エリア
松山市、伊予市、東温市、伊予郡
休校情報など

松山校の公式LINEでも無料受験相談のお申込みなどが可能です。

ご希望の方はLINE公式アカウントのご登録をお願いいたします。(ID:@378pryks)

武田塾 松山校のホームページ・動画など

【授業をしない塾】武田塾とはどんな塾か徹底解説します!

【授業をしない塾】武田塾とはどんな塾か徹底解説します!
松山校へ
お問い合わせ

武田塾松山校の
校舎長あいさつ

武田塾松山校の校舎長画像

宗村 校舎長

みなさん、はじめまして!

武田塾松山校、校舎長の宗村といいます!

現役で東北大学理学部に合格し、今では武田塾の校舎長として皆様のサポートをしています。 そんな私も、夏くらいの模試の成績はD判定やE判定ばかりでした。

しかし、参考書での正しい学習を進めていった結果、念願の東北大学に逆転合格を果たすことが出来ました!

皆さんには迷いの無い状態で思いっきり勉強に打ち込んで欲しいと思います。
今、少しでも悩み・不安を抱えているあなたは、ご気軽に松山校までご連絡ください!
受験生としての経験、武田塾校舎長としての経験の全てを元に、アドバイス・サポートさせていただきます。

また、松山校に来る前の東京の校舎では、受験生徒数20名ほどでしたが
・大阪大学工学部現役合格
・早稲田大学創造理工学部現役合格
・慶應大学理工学部現役合格
・上智大学理工学部合格
など、難関大学への合格(上記全員異なる受験生、2024年度入試)や
・偏差値40からの立命館大学理工学部現役合格
・現役時全落ちからの明治大学情報コミュニケーション学部合格
など逆転合格(こちらも異なる受験生、2024年度入試)を多数輩出しています。

今年も、松山大街道校の方で
・愛媛大学医学部医学科現役合格
の実績も出しております。

今から逆転合格や難関大合格を達成したい方、大歓迎です!
合格のためのサポートをさせていただきます!

皆様の来校をお待ちしています!

武田塾の合格実績

松山校の合格体験記

武田塾の合格実績

松山校の合格実績

2025年度合格速報

    • 愛媛大学 医学部 医学科
    • 大阪大学 工学部 応用自然科学科
    • 北海道大学 総合理系 化学重点選抜群
    • 早稲田大学 教育学部 教育学科
    • 同志社大学 社会学部 社会福祉学科、生命医科学部 医工学科
  • 愛媛大学 法文学部 人文社会学科、社会共創学部 産業マネジメント学科、工学部 社会デザイン学科
  • 広島大学 総合科学部 総合科学科
  • 山口大学 理学部 物理情報科学科
  • 山梨大学 医学部 看護学科
  • 熊本大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻
  • 信州大学 水環境・土木工学科
  • 前橋工科大学 建築・都市・環境工学群
  • 大阪教育大学 教育学部 教育協働科
  • 福岡女子大学 国際文理学部 国際教養学科、国際文理学部 環境科学科
  • 福岡県立大学 看護学部 看護学科
  • 防衛大学校 人文・社会科学専攻
  • 明治大学 文学部 文学科
  • 関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科
  • 関西学院大学 文学部 フランス文学科
  • 立命館大学 文学部 地域研究学域、文学部 国際コミュニケーション学科、産業社会学部 現代社会専攻、生命科学部 応用化学科、理工学部 物理科学科
  • 日本大学 文理学部 英文学科
  • 駒澤大学 経済学部 経済学科
  • 専修大学 経営学部 経営学科
  • 京都産業大学 生命科学部 産業生命科学科
  • 近畿大学 総合社会学部 環境まちづくり学科、工学部 化学生命工学科、理工学部 電気電子通信工学科、理工学部 理学科 物理学コース
  • 松山大学 経済学部 経済学科
  • 聖カタリナ大学 看護学部 看護学科

国公立大学

  • 🌸愛媛大学 農学部・食料生産学科
  • 🌸新潟大学 工学部・化学システム工学プログラム
  • 🌸山口県立大学 社会福祉学部・社会福祉学科
  • 🌸山口東京理科大学 工学部・医薬工学科
  • 🌸奈良女子大学 理学部・環境科学科
  • 🌸埼玉大学 工学部・環境社会デザイン学科
  • 🌸愛媛大学 工学部・工学科
  • 🌸静岡県立大学 食品営業科学部・環境生命科学科
  • 🌸愛媛大学 法文学部・人文社会学科 夜間主
  • 🌸愛媛大学 農学部・食料生産学科
  • 🌸九州歯科大学 歯学部・歯学科
  • 🌸広島大学 文学部・人文学科
  • 🌸宮崎大学 医学部・看護学科
  • 🌸大阪大学 理学部・物理学科
  • 🌸金沢大学 理系一括
  • 🌸愛媛大学 医学部・看護学科
  • 🌸北九州市立大学 外国語学部・国際関係学科
  • 🌸都留文科大学 教養学部・国際教育学科
  • 🌸北海道大学 総合理系

私立大学

  • 🌸松山大学 人文学部・英語英文学科
  • 🌸近畿大学 国際学部・グローバル専攻
  • 🌸立命館大学 経済学部・経済学科
  • 🌸近畿大学 工学部・環境学科
  • 🌸専修大学 経済学部・国際経済学科
  • 🌸学習院大学 国際文化交流・国際コミュニケーション学科
  • 🌸四国学院大学 文学部
  • 🌸松山大学 人文学部・社会学科
  • 🌸松山大学 法学部・法学科
  • 🌸松山大学 経営学部・経営学科
  • 🌸京都女子大学 文学部・史学科
  • 🌸関西大学 人言健康学部・人間健康学科
  • 🌸立教大学 スポーツウェルネス学部・スポーツウェルネス学科
  • 🌸立教大学 現代心理学部・映像身体学科
  • 🌸立命館大学 映像学部・映像学科
  • 🌸近畿大学 経営学部・経営学科
  • 🌸近畿大学 国際学部・グローバル専攻
  • 🌸同志社女子大学 現代社会学部・社会システム学科
  • 🌸近畿大学 法学部・法律学科
  • 🌸龍谷大学 社会学部・コミュニティマネジメント学科
  • 🌸松山大学 薬学部・医療薬学科
  • 🌸同志社大学 理工学部・数理システム学科
  • 🌸立命館大学 理工学部・数理科学科数学コース
  • 🌸立命館大学 理工学部・物理科学科
  • 🌸関西大学 理学部・数学科
  • 🌸関西学院大学 理学部・数学科
  • 🌸関西大学 システム理工学部・数学科
  • 🌸立教大学 コミュニティ福祉学部・コミュニティ制作学科
  • 🌸明治学院大学 社会学部・社会学科
  • 🌸明治学院大学 文学部・英文学科
  • 🌸明治大学 情報科学科
  • 🌸青山学院大学 理工学部・情報テクノロジー学科
  • 🌸近畿大学 工学部・機械工学科
  • 🌸青山学院大学 コミュニティ人間科学部・コミュニティ人間科学科
  • 🌸中央大学 総合政策学部
  • 🌸成蹊大学 経営学部・総合経営学科
  • 🌸日本大学 商学部・会計学科
  • 🌸早稲田大学 教育学部数学科

大学受験始めるなら!
参考書ルート配布中!

武田塾松山校って
どんなことするの?

  • 授業をしない

    授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
    武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。

  • 参考書が最強&最速

    参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。

  • 超高速インプット&アウトプット

    定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。

  • 自学自習を徹底管理

    毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
    さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。

武田塾松山校の
講師紹介

武田塾松山校の
先輩からのメッセージ

K・Sさんさん
松山北高校出身・大阪大学理学部合格 K・Sさん
成績が伸びない時期はつらく耐え難いと思います。
しかしそこで諦めるのではなく、腐らず粘り強く勉強し続けてみてください。正しい努力は必ず報われます。頑張ってください!
H・Hさんさん
松山聖陵高校出身・龍谷大学社会学部合格 H・Hさん
野球部に所属してて勉強は一切できていなかったのですが、武田塾に通ってからは勉強習慣がついて、無事に大学に合格することが出来ました!
頑張ればきっと夢は叶うので、皆さんも頑張ってください!!
Y・Zさんさん
愛光学園高校出身・愛媛大学医学部医学科合格 Y・Zさん
武田塾に通ってからは、なかなか点数が上がらなかった英語の模試の点数が上がっていき、無事に合格することが出来ました。
先生方や校舎長の方がとても優しいので、勉強のモチベも上がって通っていて楽しい塾です!
R・Oさんさん
愛光学園高校出身・防衛大学校人文・社会科学専攻 R・Oさん
偏差値48だった英語を、高3の6月から伸ばすには武田塾しかないと思い入塾しました。日々の宿題をこなしていくのが楽しく、夏以降に一気に成績が爆伸びして志望校に合格することが出来ました。
マジで頑張ればなんとかなるので、逆転合格を目指して頑張ってください!

武田塾松山校の
無料受験相談へ
行ってみよう!

武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。

話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。

受験相談のメリット

  • 1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。

  • 参考書を完璧にする方法を教えます

    参考書を完璧にする方法を教えます

    これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。

  • 細かい悩みまで聞きます

    細かい悩みまで聞きます

    『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

武田塾松山校に通っている
生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 愛光高等学校
  • 済美平成中等教育学校
  • 新田青雲中等教育学校
  • 新田高等学校
  • 済美高等学校
  • 松山聖陵高等学校
  • 聖カタリナ学園高等学校
  • 松山東雲高等学校
  • 未来高等学校
  • おおぞら高等学院
  • N高等学校

公立高校

  • 松山西中等教育学校
  • 松山東高等学校
  • 松山東高等学校(通信制)
  • 松山南高等学校
  • 松山北高等学校
  • 愛媛大学附属高等学校
  • 松山中央高等学校
  • 松山商業高等学校
  • 松山工業高等学校
  • 伊予高等学校
  • 東温高等学校
  • 北条高等学校

私立中学

  • 愛光学園
  • 済美平成中等教育学校
  • 新田青雲中等教育学校

公立中学

  • 松山西中等教育学校
  • 旭中学校
  • 垣生中学校
  • 椿中学校

武田塾松山校の
ブログ

  • すべて
  • お知らせ
  • 塾生の声
  • ブログ
  • 地域の予備校・学習塾の情報
  • 地域の高校の評判・進学実績

武田塾松山校に関する
よくある質問

  • 自習室はいつからいつまで使えますか?

    現在以下の時間で自習室は利用可能です。どのコースをとっていても自習室は使い放題です! 別途で施設費用等もいただいておりません。また、年中無休365日開校しているので、年末年始やお盆の期間なども校舎で勉強することが出来ます! ■平日 10:00~22:00 ■土曜・祝日 13:00~22:00 ■日曜 11:00~18:00

  • 部活引退後からでも間に合いますか?

    もちろん早めに来てくれた方が合格確率は高くなりますが、 部活引退後からでも合格した生徒さんはたくさんいます。それはまさしく、武田塾の自学自習の考えがあるからこそになります。「間に合わないかも・・」と諦めることなく、まずは気軽にご相談に来て下さい!逆転合格の秘訣をお教えします。

  • 志望校が決まっていないのですが…

    校舎長は多くの生徒さんに対し進路指導を経験しており、教育業界以外でも働いてきました。それらから将来の展望も踏まえた大学・学部選びを一緒にお話ししていきます。 ぜひ、皆さんの将来について一緒に考えていきましょう!

  • 宿題が多すぎて終わらないことはないですか?

    宿題量は、毎週必ず相談しながら決めていきます。 もちろん「大変・・・」と思うこともあるかと思いますが、だからこそ成長につながっていきます。少しずつハードルを高くして、一緒に乗り越えていきましょう!

  • 定期テスト対策と受験勉強のどちらを優先すべきですか?

    定期テストは、あくまでも範囲が決まったテストです。 本番の受験では、もちろん全範囲からの出題になります。 指定校推薦や公募推薦、また奨学金の無利子貸与を考えている場合は別ですが、基本的には受験勉強(自分自身の復習)を大切にしてください。受験勉強が進んでくるにつれ、定期テスト対策をしなくてもある程度点数がとれるようになっていきます。

  • 定期テスト対策はしてくれるのですか?

    定期テスト対策ももちろん行います!生徒によっては、学校で使っているテキストのみで進めたり、学校の課題の管理を行っております。また、日々の学習は受験に向けたものをやっているが、定期テスト2週間前くらいから定期テスト対策を行う子はたくさんおりますので、面談の際に「どのように指導してほしい」「日々の勉強をどのように進めてほしい」などはぜひご相談ください。必ずその子に合った進め方で指導をさせていただきます。

  • 中学生でも通うことはできますか?高校生が通うイメージが強いので心配です・・

    問題ございません!「武田塾=大学受験予備校」と思われる方が結構いらっしゃいますが、武田塾の本質は「勉強法指導と日々の勉強管理」にあるので、勉強習慣をつけたい方や、勉強のやり方が分からず困っているという方にはぴったりの塾になっており、中学生からでも問題なくお通いいただけます。もちろん個別指導塾ではあるので、わからないところの指導や解説なども行わせていただきます。

  • 駐車場・駐輪場はありますか?

    駐輪場は校舎の隣にございます。いっぱいの時は花園町通の駐輪場をご使用下さい。 駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご使用ください。

  • 指導時間以外で質問はできますか?

    できます。曜日・時間帯によっては質問対応の先生がいますので、その先生に直接質問か、LINEでの質問も可能です。わからないところがあれば後回しにせず、早めに解決しましょう!

  • 武田塾は料金が高いと聞くのですが本当でしょうか?

    結論、他の塾や予備校とそこまでの差はないです。確かに月額だけでみるとほかの塾よりも高くなる可能性があるかもしれないですが、「完全1対1の個別指導」「1日単位での宿題出しと計画管理」「確認テストを時間を取って実施」などの理由により、1対2の個別指導塾や指導オンリーの個別指導塾よりも手厚くサポートさせていただいておりますので、そこで少し高くなっている側面があります。その代わり、武田塾では夏期や冬期の講習が無いので、年間でみると他塾と同じくらい、もしくはコースによっては同じ科目数でも安く通っていただくことも可能です。予算に応じてご相談させていただくので、ご気軽にお問合せいただければと思います。