塾生の声

【🌸明治大学(文学部)合格🌸】現役の部活引退後3ヶ月で偏差値10アップ!浪人を決意し、塾の復習法を続けるうちに成績はさらに右肩上がりで順調に決めたゴール

みなさん、こんにちは!

松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分

大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」

武田塾松本です!

 

今回ご紹介するのは、

【明治大学 文学部】

合格した川村泰弘さんの合格体験記です!

 

image_123650291 (53)

 

川村泰弘さん、おめでとうございます!!!

(*^^*)

 

明治大学 文学部 合格!!!

生徒プロフィール

名前   : 川村泰弘さん(松商学園高校)

入塾時期 : 2023年4月

進学先  : 明治大学 文学部

 

他にも、

中央大学 文学部 合格!

法政大学 文学部 合格!

学習院大学 文学部 合格!

立命館大学 文学部 合格!

明治学院大学 文学部 合格!

日本大学 文学部 合格!

東洋大学 文学部 合格!

大東文化大学 文学部 合格!

 

入塾したきっかけ

きっかけは、

YouTubeの武田塾チャンネルです。

 

高校2年生の3学期に

一般受験することに決め、

インターネットで勉強法を調べていたところ、

武田塾チャンネルを見つけました。

 

YouTubeや公式HPを参考に

独学で勉強を始めましたが

なかなか成績が上がらず

夏だけタケダを利用して

勉強法などを直接教えていただきました。

 

そこから部活動引退まで独学で勉強し、

11月から2月まで正式に入塾しました。

 

その3ヶ月で成績は上がりましたが、

第一志望の中央大学は不合格で

滑り止めの東海大学には合格しました。

 

東海大学に進学することも考えましたが、

自分の中で勉強をやり切った感覚が

なかったこと、そして

3ヶ月でかなり学力の向上を感じたことから、

武田塾で浪人することを決意しました。

 

入塾前と入塾後の変化や様子

入塾前の成績は?

【当時の成績】

偏差値50くらい

 

初めて武田塾に入塾したのは

高校3年生の8月、

夏だけタケダでした。

 

夏に受けた全国模試では、

英国は偏差値40台、社会は38

だったと思います。

 

高3の11月に部活を引退し、

そこから2月までの3か月間

武田塾に通いました

 

偏差値は50台くらいまで

伸びていましたが、

現役では東海大学に合格し、

第一志望だった中央大学は不合格

でした。

 

入塾後の勉強法や成績の変化は?

入塾してからは以前よりも

復習に力を入れるようになりました。

 

現役時代は宿題を終わらせることが

目的になってしまい、

復習日も復習をしないことが多かったです。

 

浪人を始めてからは、

4日進んで2日戻る復習法を

しっかりと守ったことで、

インプットした知識を

しっかりと定着させることが

出来るようになりました。

 

確認テストや口頭チェックでも

ほぼ完璧に答えられるようになり、

担当の先生からも

「何も言うことがない」

とたくさん褒めていただきました。

 

浪人期に受けた

武田塾模試や外部模試も

回数を重ねるごとに

成績が上がり続けました。

 

共通テストの点数は

現役時代から100点以上上がり

志望校の過去問も8割くらいを

安定して取れるようになりました。

 

松本校はどんな雰囲気?

一緒に受験を乗り越えた担当講師はどうでした?

特訓の時には

僕のことを必ず褒めてくれて

「先生に褒めてもらえるように頑張ろう」

と勉強へのモチベーションを高める

きっかけを与えてくれました。

 

僕は自分に自信があまり持てない性格で、

 

「本当に合格できるのだろうか」

「本番に力が出せないのではないか」

 

不安になることが多かったのですが、

先生が僕にかけてくれた言葉を思い出し

試験本番には

 

「自分はできる」

「自分ができない問題は

他の受験生もできないんだ」

 

と前向きなメンタルで臨むことができ、

緊張もせず

普段通りの力を出すことができました。

 

勉強の話だけでなく、

私生活のことに関する相談にも乗ってくれて、

浪人の1年間も孤独を感じず

勉強を続けられたのは

間違いなく先生のおかげです。

 

松本校での思い出は?

一緒にご飯を食べていた

3人の友達との思い出

一番心に残っています。

 

1人は高校の同級生で、

あとの2人は

浪人してから出会いました。

 

お昼には毎日4人で弁当を食べて、

模試の後は一緒に

ラーメンを食べに行きました。

 

浪人中は人との関りが少なくなり

孤独を感じることが多いと思いますが、

3人と勉強のことや

勉強とは全く関係のないくだらないことを

話している時間はとても楽しく、

塾の中で受験のことを忘れられ、

リラックスできる唯一の時間でした。

 

また、休憩する時はしっかりと休憩し、

集中する時はしっかりと集中する

メリハリをつけることができた

良い仲間だと思っています。

 

それから

校舎長や、事務の方々、担当のW先生も

自分の話し相手になってくれて、

勉強中の息抜きになっていました。

 

好きな参考書ベスト3!

第1位 【ターゲット1900】

英単語ターゲット

 

見出し語に加えて

2つ目の意味や派生語を

過去問に出てきたものから

覚えていくことで、

1つ1つの単語の理解が深まり、

分からない単語の予測も

出来るようになりました。

 

第2位 【陰山の共通テスト 政治経済】

陰山の共通テスト政治経済

 

MARCHまではこの1冊で戦えます。

 

過去問や問題集で得た知識を

書き込んで一元化し、

入試まで何度も読み込むことで

理解度が増し、

知識を定着させることができました。

 

第3位 【はじめての入試現代文 正解へのアプローチ】

はじめて入試現代文

 

現代文の解法にフォーカスした

数少ない参考書です。

 

本文は読めているのに

選択肢で間違えてしまう

という人はぜひやってみてください。

 

来年度の悩める受験生に向けてアドバイスを!

受験勉強中には、

成績が上がらずに辛い時期も

あるかと思いますが、

合格した時の達成感は

乗り越えた苦難が多いほど

大きくなると思います。

 

思うようにいかない時は、

自分が第一志望に合格した姿、

周りの人たちが

それを知って喜んでいる姿を

想像してみてください。

 

きっと勉強を頑張るための力に

なると思います。

juken_goukaku_daruma

担当講師より

指導時の様子や内容

教科:英語・国語

 

最初から最後まで、

本当に非の打ちどころがない

生徒さんでした。

 

宿題をやってくるのはもちろん、

その目的を理解しており、

更に自分で工夫して

学習を進めていました。

 

また一度勉強したことは

時間が経っても完璧に定着しており、

こちらがそのコツを教えて欲しい

と聞いたくらいでした。

 

夏頃には合格に充分な力が

ついていましたが、

自分に自信がない部分があり、

後半は自分に自信がつくように意識して

指導を進めました。

 

メッセージ

合格おめでとうございます!

指導の度に言っていましたが、

川村くんは最初から最後まで

本当に完璧でした。

 

こちらが川村くんに

教えてあげられたことより、

川村くんから学んだことの方が

多かったように思います。

 

この合格を自信に変えて、

この先も貪欲に

いろんなことにチャレンジして

乗り越えていってください!!

桜吹雪イラスト

ぜひ、武田塾の無料受験相談へ

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

無料受験相談

松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。

また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。

松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!

===================================

日本!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F

(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927

松本校略地図

===================================

武田塾生の1日 動画

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる