みなさん、こんにちは!
松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分!
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾松本校です!
今回は、
航空・宇宙分野に興味のある皆さんへ
おすすめの大学を紹介していきます!
一言で「航空・宇宙分野」と言っても、
実際に学べる内容や力を入れている分野は
大学によって違います。
「空や宇宙について学びたい!」
という皆さんの、
志望校選びのご参考になりましたら
幸いです!
では早速、見ていきましょう。
航空・宇宙工学ってどんなことを学べるの?
「航空宇宙工学」とは
航空工学と宇宙工学を合わせた学問のことで、
工学部、理工学部の
航空宇宙工学科、航空宇宙学科
などで学ぶことができます。
航空工学
「航空工学」では、
航空機などの構造やシステムについて学び、
より高性能な機体の設計・開発をめざします。
各パーツごとの製作・加工、
空気力学、構造力学、推進工学、設計製図
などについて学んだり、
安全な飛行に必要な機体の整備技術を
身につけたりします。
宇宙工学
「宇宙工学」では、
ロケットや人工衛星などの
設計・打ち上げ・誘導制御などを扱います。
多方面の科学・技術が用いられ、
航空工学で学ぶような講義に加えて
ロケット工学、人工衛星工学、
航空宇宙技術に関する科目
なども学びます。
卒業後の進路は…
航空メーカーや航空会社、
宇宙開発に関わる企業の専門職
などが多いです。
中には、
大学院に進学して
より高度な技術や知識を修得する人や、
海外やグローバル企業で働く人もいます。
宇宙工学が学べるおすすめの国立大
宇宙工学が学べる国立大学は、
全部で17校あります。
今回はその中から
特におすすめしたい大学を
4つ紹介します!
東北大学
工学部 機械知能・航空工学科
航空宇宙コース
で学ぶことができます。
このコースの教員の多くが、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)や
航空機メーカーと共同研究を行っていて、
航空宇宙分野の第一線の研究や
航空機開発に協力しています。
また、東北大学は
「はやぶさ」サンプルリターンなどの
宇宙探査プロジェクトにも数多く参加していたり
独自に小型宇宙機の研究開発・
軌道上運用を行ったりしているので、
次世代の航空機や宇宙機開発に直結した
魅力的なテーマの研究室がたくさんあります。
東京大学
・理科一類 工学部 航空宇宙工学科
・理科二類 工学部 航空宇宙工学科
で学ぶことができます。
基礎科目や専門分野に加えて、
「総合工学」として、
それら専門技術を横断的に統合させる
演習と設計教育も重視しています。
4年生では、
卒業論文に加えて卒業設計を行います。
航空機、宇宙機、レシプロエンジン、
ジェットエンジン、ロケットエンジンを選び、
基本仕様を決めて設計図面を完成させます。
さらに大学院へ進学すると、
先端科学技術研究センター(駒場キャンパス)、
新領域創成科学研究科(柏キャンパス)、
そして相模原のJAXA宇宙科学研究所
の研究室に所属しながら
世界最先端の研究ができます。
名古屋大学
工学部 機械・航空宇宙工学科
で学ぶことができます。
高度の創造性、総合性を有し、
国際的視野を持って指導的役割を担う
技術者・研究者の養成を目指しています。
「空力・推進講講座」「構造・創製講座」
「飛行・制御講座」の3つの大講座があり、
航空機、ロケット、人工衛星などの
新技術開発に関する教育・研究に
取り組んでいます。
九州大学
工学部 航空宇宙工学科〔Ⅲ群〕
で学ぶことができます。
日本人初の国際宇宙ステーション船長となった
宇宙飛行士の若田光一さんをはじめ、
宇宙開発や航空産業の第一線で活躍する人材を
数多く輩出しています。
また、
JAXAや企業、海外との共同研究も盛んなので、
研究者・技術者としての道を踏み出すには
最適の場所とも言えます。
宇宙工学が学べるおすすめの公立大
宇宙工学が学べる公立大学は、
全部で4校あります。
今回、この中から
特におすすめするのは、
大阪公立大学(旧大阪府立大学)です!
大阪公立大学
工学部 航空宇宙工学科
で学ぶことができます。
「航空宇宙学講座」と
「航空宇宙システム講座」があり、
航空機や宇宙機の開発・設計、
宇宙環境利用、地球観測等に関する
教育・研究が行われています。
研究グループは、
「航空宇宙流体力学」「航空宇宙構造工学」
「航空宇宙推進工学」「航空宇宙システム工学」
「航空宇宙制御工学」「宇宙工学」
これら6つの専門分野に分かれて
技術を身につけます。
宇宙工学が学べるおすすめの私立大
宇宙工学が学べる私立大学は、
29校あります。
今回は、その中から
特におすすめしたい大学
を3つ紹介します!
東海大学
工学部航空宇宙学科
航空宇宙学専攻/航空操縦学専攻
で学ぶことができます。
中でも、「航空操縦学専攻」は
日本の大学で最初に設置された
プロパイロット養成コースです。
2009年2月に、
日本の大学で初となる
「指定航空従事者養成施設(計器飛行証明課程)」
の指定を受けたことで、
大学が定めた教育課程を修了し
技能審査に合格すると、
学外機関による実地試験なしで
パイロットに必要なライセンスを
全て取得することができるようになったので、
「パイロットを目指したい」
という学生にはかなり、お勧めです。
金沢工業大学
工学部 航空システム工学科
では、
航空機に働く力を効率よく発生させるメカニズムや、
安定した飛行を実現する統合システム技術
について学ぶことができます。
授業の一環として、
航空機製造のトップメーカー・ボーイング社の
Externship Programに参加することができます。
このExternship Programを通して、
ボーイング社の提供する講義を受講し、
学生同士でディスカッションすることで、
航空に関する最先端の知識を習得できます。
航空技術に特化している学科なので、
航空宇宙工学の中でも
「航空機に興味がある」
という学生に適しています。
工学院大学
https://www.kogakuin.ac.jp/campus/index.html
先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻
では、在学中に
海外での飛行訓練経験を積むことができる
プログラムがあったり、
・FAA自家用(固定翼・回転翼)
・JCAB自家用(固定翼・回転翼)
・JCAB事業用(回転翼)
の資格を取得することができたりするので、
「パイロットを目指したい」学生
に適しています。
先進工学部 応用物理学科 宇宙理工学専攻
では、
応用物理学を用いて、
ロケット・宇宙船・人工衛星・推進機など、
宇宙環境での利用を想定した
物質・材料の研究を行います。
「宇宙環境で使用する
機械の開発に携わりたい」
という学生に適しています。
最後に
航空・宇宙分野というのは、
研究費用が莫大であり、
設備や体制を整えるにも
かなりの資金が必要となることもあって、
それを専門に学べる大学は
意外と多くありません。
また、航空分野と宇宙分野の
どちらに力を注いでいるのかは
大学の学部や学科、専攻によっても
異なります。
気になる大学が見つかりましたら、
HPや大学案内の冊子をよく読んで、
自分の学びたい分野が学べるのか
どんな分野に特化しているのか
などについて、
しっかりとチェックしておきましょうね!
参考・引用:
https://shinronavi.com/search/result?sk[]=A&fld[]=S-417
https://japanuniversityrankings.jp/topics/00221/
ぜひ、武田塾の無料受験相談へ
「英語の勉強方法がわからない…」
「武田塾ってどんな塾?」
という相談はもちろんのこと、
「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」
「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」
といった相談まで、
受験に関することは何でも相談を受け付けています。
どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!
松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。
また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。
松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!
===================================
日本初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F
(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927
===================================
武田塾生の1日 動画