みなさん、こんにちは!
松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分!
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾松本校です!
共テまで、残り50日を切りました。
受験生の皆さんは、
日々の勉強で頭がいっぱい!
かと思いますが、
入学後の住まいについて
いつ・どうやって・決定すれば良いのか
見当はついていますでしょうか?
今回は、皆さんが
今後の見通しを持てるように
『入学後の住まいと決定方法、
家探しの時期』
に関してお話していきます!
※一般選抜の場合を想定しています。
入学後の住まい、どうやって決める?
私立大志望者の場合
私立を志望している皆さんであれば、
早い人は2月の上旬から
合否が分かり始めます。
またいくつもの大学を受験して、
最終的な判断は2月下旬以降になる
人もいます。
大抵のケースはそこから入学まで
約1ヶ月以上の期間があるので、
入学緒手続きを含めても
住まい探しの時間に余裕があります。
ですが、私大は
大学も日程も数が多いので
1日1日、次から次へと進路が決まり
人気の住まいもすぐに埋まってしまうので、
いづれにしてもなるべく早めに
検討し始めることをおすすめします。
国公立大志望者の場合
国公立が第一志望の場合は
前期日程の合格発表が3月上旬
(今年度は3/6~10)なので、
早くても3月上旬以降でないと
住まいを決定することが出来ません。
また、後期日程の合格発表は3月下旬
(今年度は3/20~24)なので、
進路が決まってから10日ほどで
大学生活が始まってしまいます。
私立志望者たちよりも
余裕はありませんので、
予め、合格後の住まい探しに関して
ある程度の流れは考えておきましょう。
どうやって決めるの?
もし現地が遠く、
出向くことが大変な場合は
ネットで探して
オンラインで内見も出来ますし、
気に入った物件があれば
そのままオンライン契約もできます。
ですが、
物件選びもオープンキャンパスと同じで
何年も、毎日、そこで生活をする場所
を決める機会なので、
実際にその土地へ足を運び、
物件だけでなくその周辺環境も含めて
目で見たり肌で感じたりすることが
大切です。
出来る限り実際に大学周辺へ行って
近くの不動産会社を訪れ、
候補の物件をいくつか見ながら
比較・検討をしましょう!!
早ければ早いほど、良いの?
では、住まい探しは
早ければ早いほど良いのでしょうか?
いいえ、そうとも限りません。
なぜなら、
探す時期が早すぎると
まだ退去予定の人を把握しきれていない
ということあるからです。
一般的に、
アパートやマンションは
退去の1ヶ月前までに申請
となっているので、
例えば2月の中旬に探し始めても
まだ、どの部屋がいつ退去予定なのか
分かっていないことがほとんどです。
その点から考えると、
住まい探しのピークは
2月下旬~3月上旬である
と言えるでしょう。
「アパート」や「マンション」で一人暮らし派!
「大学生になったら一人暮らしをしたい!」
「プライベート空間をしっかり確保したい!」
と考えている人は、
アパートやマンションなどの
賃貸が良いでしょう。
これまでの実家暮らしで
当たり前のようにやってもらっていた
家事・炊事・洗濯、
その他住まいのこと諸々を
全て自分で管理しなければならないので
生活力が身につきますし、
何より生活の自由度が高いのが利点です!
探す時期
大半は合格発表後に探し始めますが、
「志望校に強い意志を抱いている!」
「ここ以外には考えられない!」
という人は、
受験でその土地へ行った際に
仮予約をしてくるのも一つです。
(筆者も現役時代の受験の際には
試験日の翌日まで現地に滞在し、
そのまま不動産会社を訪れ、
いくつか物件を見て回って
仮予約まで済ませていました。)
ちなみにですが…
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)の
2022年の調査によると、
自宅を離れて生活をする学生のうち
合格発表前に入学後の住まいを
決めていた(抑えていた)人は
27.1%だったそうです。
つまり、全体の3割程度の人が
合格発表を待たずして
入学後に住む家を決めているのですね!
予算
立地によってピン切りではありますが、
学生側の要望として多いのは
地方であれば4~5万円
都心や市街地であれば7~9万円
で8帖くらいの広さが多いようです。
また、一般的に
アパートよりもマンションの方が
家賃はやや高くなります。
そこに、
水道・光熱費が約1~2万円
食費が約4万円ほどプラスされる
と考えておきましょう。
1人は不安…「学生会館」や「学生寮」派!
学生寮や学生会館は
家具家電付きだったり、
大学が費用を負担してくれたりする
場合もあるので、
費用が比較的安く抑えらる
という利点があります。
また同じ建物内やお隣さんが学生同士なので、
「地元を離れて見知らぬ土地で
一人で生活するのは不安、心細い…」
という人にとっても
安心できる環境ですね!
募集の時期
大学が管理している寮であれば
合格発表後に案内があり
応募を受け付けるケースが多いですが、
外部企業や組合が管理している
学生会館や寮だと、
合格発表前に入居者の募集が始まる
こともあります。
合格発表前に仮予約ができる場合、
条件の良い物件というのは
すぐに埋まってしまうため、
ある程度見当がついている人は
早めにその寮や学生会館の募集に関して
情報収集しておきましょう!
学生寮の場合は、入寮条件を確認!
学生寮に関しては、
希望すれば誰でも入れるというわけではなく、
入寮の際の条件(寮によって異なる)があるので
それに当てはまるかどうかによっても
選択肢が変わります。
大学のHPやパンフレットで
事前に詳細を確認しておきましょう。
予算
施設や立地にもよりますが、
学生会館ドーミーを参考にしてみると
地方であれば4~5万円
都心や市街地であれば7~8万円で、
そこへ
水道・光熱費が約3千~4千円ほど
プラスされると考えておきましょう。
一般的なアパートやマンションと
異なる点としては、
学生会館や寮によっては
食事付きの場合もあるので、
無駄な食費がかからず
栄養バランスを保つことも出来ます!
最後に
いかがでしたか?
入学後の住まいの決め方について、
何となくイメージが湧いたり
少しでも流れが掴めたりしていましたら
幸いです。
是非、今後の参考にしてみてください!
ぜひ、武田塾の無料受験相談へ
「英語の勉強方法がわからない…」
「武田塾ってどんな塾?」
という相談はもちろんのこと、
「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」
「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」
といった相談まで、
受験に関することは何でも相談を受け付けています。
どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!
松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。
また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。
松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!
===================================
日本初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F
(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927
===================================
武田塾生の1日 動画