みなさん、こんにちは!
松本駅から歩いてたったの1分!
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾松本校です!
本日は、学習の基礎である
『1日の学習計画を立てること』
を考えてみましょう。
いまさら・・・
と思う人もいるかもしれませんが、
演習の増えてきた今だからこそ、
改めて計画の立て方を再確認したいと思います!
1.学習計画を立てる意味
何のために計画を立てるの?
現役生の方の中には、
昨年まで自分のやりたいことをやる時間に
多くを割いていた人も多いかと思います。
ですが、
合格のための勉強をするとなると
時間は圧倒的に足りないんです!
旧帝を目指す人や教科の多い私大を受ける人は、
演習に本番と同じだけの時間をかける必要があります。
そこまで教科数が多くない私大や国公立大を目指す人も、
少ない教科をより完璧にするために
発展的な勉強に取り組んでもらいたいです。
そんな時に、
無計画に学習を行ってしまうと、
非常にもったいないと思いませんか?
計画を立てることで、より効果的に、
より深く、演習を生かすことができるんです!
学習計画を立てない人が陥りがちな事
計画を全く立てないまま勉強を進めるとどうなるのか...
具体的な例を紹介したいと思います。
というか、
筆者の実体験(やらかし)です😢
3つほど、ご紹介していこうと思います。
①これとこれやる!→ あれ、何すればいいんだっけ?
勉強をもっとしたい!と感じる瞬間は多々あると思います。
それ自体はとてもいいことです。
その時に、
今自分がやるべきことを宣言することも、
とても良いと思います。
ですが、
宣言した瞬間はいいとして、
それを継続していくうちに、
中身が変わっていってしまっていませんか?
毎日英単語を100覚えるつもりが、
いつの間にやら80語に減っていたり、
英単語、英熟語、文法、読解をやるつもりが
ほかのやることや、一つの参考書に集中しすぎて
いくつか適当になったり、
やるのを忘れていたりしませんか?
人間、自分の言ったことは
時間がたつにつれあやふやになり、
口で言っただけの計画も、
曖昧になってしまいます。
そうならないためには、
計画を後から見返すことのできる形で
計画を残しておくことが必要でしょう!
紙でもいいですし、スマートフォン上でもいいです。
エクセルが使えるパソコンに強い人なら
それでもいいでしょう。
自分で計画を立てて、なおかつ確認する。
こうすることで、
「今自分は計画からずれていないか」
「計画にないことをする余地はあるのか」
を確かめることができます。
②あ、新しい参考書!? 進むペースが分からない!?
当初決めたやる事を一通りこなせるようになったら、
次の段階に入ることは当然ですよね。
英単語や熟語をやったら
次は簡単な文章を読むことになりますし、
基礎的な化学反応を覚えたら、
問題を解いていくことになります。
ここで注意してほしいのが、
やる事が変わったことに戸惑って、
ペースが狂ってしまうことです。
暗記は毎日隙間時間を使ってできますが、
問題を解くときはまとまった時間が欲しいですし、
単純に言葉や原理を覚えるのではなく、
解き方や、問題文の読み方をやるとなると、
一つ一つにかかる時間はさらに多くなるでしょう。
そうなると、
今までとは違うやり方、時間の取り方に戸惑って、
思うように進めなくなる可能性があります。
結果、計画全体が立ち行かなくなってしまうのです。
対策としては、
事前の計画建てで演習に入るタイミングを予測しておき、
それに自分の生活を合わせる、
もしくは、
生活の方に学習計画を合わせる形で、
演習に入るタイミングを決めておくことです。
武田塾では、
日々の宿題計画も立てていますが、
それはすべて、
年間でやるべきことの計画の上で成り立っています。
個々の参考書のペースと、
どの参考書をいつ、どのタイミングで行うのか。
自分で計画を立てても良いですし、
無料受験相談に来て下されば
校舎長や講師と相談しながら、
計画をたてることもできます。
また、現役生の方は特に、
部活の終わるタイミングに合わせて、
勉強を本格化させたり、
行事に参加するために
その日だけやらなくてもいいようにするということは
今までやったことがあるのではないでしょうか。
そういったイベント事にも対応して、
計画を立ててみましょう。
③計画は絶対・・・だから変えちゃいけないんだ!←そんなことはないです
最後になりますが、
計画は全く変えてはならないものではないです。
無論、特に何もないのに
計画を楽な方に変えていくのは認められませんが、
実際の習熟度が思ったより芳しくなかった場合や、
不測の事態に合わせて、計画を変更していくことは、
むしろ良いことです。
計画を絶対視して、
無理にそれを遂行しようとすると何が起こるのか。
それは、意味のない勉強です。
Sielewi hata nikionyesha sentensi ya maneno yasiyosomeka ghafla.
訳)急に読めない言語の文章を見せられても、
どんなことが書いてあるかは分かりませんよね。(上はスワヒリ語)
数式等も同様です。
そもそも問題を解く糸口が見つからなければ、
解きようがありません。
基礎ができていなければ、
そもそもやる意味はないのです。
実際に計画を変更する場合は、
まず、今やっている参考書を出来るまでやるか、
それとも一つ前の段階の参考書に戻るか
の判断をしましょう。
難しい演習が解けなければ、
前段階の簡単な演習を。
それも怪しければ、
単語や文法などの基礎に立ち戻りましょう。
また、今やる事を変更したうえで、
全体の計画へどんな影響があるのか
を確認しておきましょう。
どのくらい予定が繰り下がっていくのかをを見て、
今後やる予定の参考書も見直してみてください。
2.実際に計画を立ててみよう!
次は計画を実際に立てることを考えてみましょう。
1日、何やってる?
計画を立てる上で、
まずは自分が1日のうちに、
何時間何をやっているかを確認してみましょう。
表や、円グラフをなるべく細かく、
時々はさむ小休止まで書いてみると
わかりやすくなります。
時間 | 行動 |
6:30~7:30 | 起床・朝食・身支度 |
7:30~9:00 | 勉強(数学I・II ) |
9:00~9:10 | 小休止 |
9:10~10:40 | 勉強(数学A・B) |
10:40~10:50 | 小休止 |
11:00~12:30 | 勉強(政治経済) |
12:30~14:00 | 昼食・昼休憩 |
14:00~15:30 | 勉強(英語) |
15:30~15:40 | 小休止 |
15:40~16:10 | 勉強(英語) |
16:10~18:30 | 勉強(化学) |
18:30~20:00 | 夕食・夜休憩 |
20:00~21:30 | 勉強(数学III) |
21:30~23:05 | 小休止 |
23:05~23:30 | 勉強(英語・政治経済等単語) |
23:30~0:00 | 入浴・就寝 |
こんな感じで書いてみると
自分が普段何をやっているのかがよくわかるかと思います。
今回は浪人生の方と、
お休みの日の現役生の1日をイメージした表
を書いてみましたが、
現役生の方は、
学校のある日なども書いてみると良いでしょう。
いざ計画立て!
ここから1日の計画を立てるとするならば、
「英語の時間を少し減らして、数学IIIにもう少し時間を当てよう」
とか、
「夜の休憩はもう少し減らしてもいいかな」
「数学 IIIだけ夜にやっているけど、数学をすべて午前中にしてみよう」
など、
自分で改善点を見つけて計画を立てたり、
もし一人で立てるのが不安であれば、
友人や学校の先生、
もしくは武田塾の無料相談などで、
計画を立てるお手伝いをしてもらいましょう。
また、今回は書きませんでしたが、
休憩中に自分がどんな方法で休息を取ったり
リフレッシュをしているかを確認してみるのも
一つの良い方法でしょう。
「この休憩の時はこれやりたいな・・・」と、
事前に今日休憩中にやりたいことを決めておくのも、
計画を立てる上で有効です。
3.計画を立てるときにおすすめのやり方!
次に、計画を立てる上で
おススメのやり方をご紹介します。
流行のプログラミング的思考
計画を立てるときに、
最近話題のプログラミング的思考を取り入れてみましょう。
プログラミング的思考をざっくり説明すると、
①ある目的があって
②目的に対しての現状を確認したら
③目的に至るまでの目標を立てる。
という考え方です。
結構シンプルですよね?
例えるなら料理でしょうか…
カレーを作りたいときは、
目標①具材を切る 目標②具材を炒める 目標③…
と続いていって、
最後に目的であるカレーが完成します。
それと同じことを、学習計画でもやるんです。
実は、
武田塾で使われているルート表は
大半がこの考え方によって作られています。
それぞれの志望校へ合格するという、目的があって、
それに対しての現状を確認、
参考書の内容のマスターという目標を
設定していくのです。
余裕を持った計画を!
さて、プログラミング的思考のお話をしてみましたが、
ここで一つ注意してもらいたいことがあります。
それは、
合理性を求めすぎた結果、
自分では実行が困難な計画を立ててしまうことです。
極端な例を出すと...
「俺、定期テストは前日の夜に全部の勉強やる!
単語も3000単語一晩で覚える!」
のようなものでしょうか。
これはさすがに計画ですらありませんが、
自分が全く実行できない計画を立てることは
無理ですよね。
プログラミング的思考を出したので
プログラムでイメージすると、
実行するソフトウェアがあっても、
インストールされたハードウェアが
追い付いていない感じでしょうか。
精緻なデジタルアートを
キーボードで描くのは難しいですよね。
(描く人もいますけど)
それと同じで、
ハードな計画を立てることは構いません。
むしろOKです。
ですが、
本当に不可能なことを計画に盛り込むことだけは
避けるようにしてください。
4.生活面の状況確認もしよう
最後に、
生活習慣を確認しておきましょう。
新しい生活習慣を!
さて、2.で書いた1日の行動ですが、
生活習慣が悪くない人を参考にしました。
この項では、
1日の計画を立てるにあたって必要な、
良い生活習慣を確認してみましょう。
①睡眠はきちんととること!
睡眠時間の確保は、
勉強に限らず、
全ての計画において最重要課題です。
表では、
6時間30分を睡眠時間に充てることになっていますが、
最低でもこのくらいは取ってほしいです。
もちろん睡眠時間は
人によって必要な量が異なります。
3時間でいいや、という人もいれば、
8時間睡眠がマスト・・・という人もいますよね。
ちなみにですが、
漫画家の水木しげる氏は
10時間は寝ないと仕事にならない人だったとか。
必要な睡眠時間を削ってまで勉強をしてしまうと、
暗記は覚えられなくなりますし、
演習も些細なミスが増えてしまいます。
やるべき時にやる。
疲れて休むときは休む。
このサイクルを大切にしてください。
②休憩も取ろう!
先に睡眠を上げましたが、休憩も取ってください。
集中力にも個人差があります。
表はざっくり90分やって10分休憩…
というような形になってますね(大学の授業みたい?)
ですが、
60分が集中の限界の人もいますし、
1日いくらでもできる!という人もいますね。
個人的には
ポモドーロ・テクニックがおススメです。
これは25分一つのことに集中して、5分休憩
というテクニックで、
このテクニックを編み出した人が、
トマト型のタイマーを使っていたことから
ポモドーロ(トマト)という名前がついたとか…。
このテクニックのキモは、
「25分間何があろうと一つのことに集中する」
ことです。
スマホに着信が来ても、
お母さんが昼食に呼びに来ても、
弟が遊んでとせがんでも、
「25分やり切るまではこれに集中する!」
とやり切ることが必要です。
もちろん25分ではなく自分に合わせて、
それ以上でもそれ以下でも
集中する時間と休憩する時間をカスタムしてみるといいでしょう。
③何に対して集中するの?
前項で集中することに関して書きましたが、
何について集中するべきかを確認することも重要になります。
表ではざっくりと
「数学I」「英語」などと書きましたが、
具体的にどの単元をやるのかも意識して行ってください。
例えばですが、英語をやる時に、
「今日は文法の中でも分詞構文をやって、
長文演習はあの参考書で2つ解いてみよう」
という風に、
やる単元、やる数を決めてやると良いでしょう。
無計画に行ってしまうと、
知らず知らずのうちに苦手な単元を避けていたり、
逆に得意な単元ばかりやっていたとか、
毎日やっているはずが集中力が途切れてしまい、
1日にやると決めていた量を大幅に下回っていたり
などしてしまいます。
毎週、あるいは毎日、
具体的な単元まで含めて計画を練りましょう。
おすすめの武田塾チャンネル!
武田塾チャンネルでは、
学習計画や、実行するにあたってのコツなど、
様々な受験お役立ち情報を紹介しています!
ぜひyoutubeチャンネルと公式ラインの登録をお願いします!
ぜひ、武田塾の無料受験相談へ
「英語の勉強方法がわからない…」
「武田塾ってどんな塾?」
という相談はもちろんのこと、
「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」
「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」
といった相談まで、
受験に関することは何でも相談を受け付けています。
どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!
松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。
また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。
松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!
===================================
日本初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F
(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927
===================================
武田塾生の1日 動画