こんにちは、武田塾松井山手校です!
高校2年生はいよいよ一年後に大学受験が迫ってまいりました。
大学受験合格への準備を始めるのは
4月になってからではなく、今からがベストです!
だからといって、がむしゃらに動くのではなく、
より効率的に動けるようにしておきたいです。
そのためにこれからの数ヶ月でやっておきたいことを6つ挙げていきます。
志望校の選定
志望校を考えるのは出来る限り最初にしておきましょう!
必要な科目や勉強方針などが大幅に変わる可能性があるからです。
まだはっきりと決まっていないという人も、
おおまかには決めておきましょう!
探すときは興味ある分野や進学先で取得可能な資格などをリサーチしてみましょう。
今まで学校の成績がいい人は推薦型を考えてもいいかもしれません。
また、とくに理系の場合に多いのですが、
学部によって就職の選択肢がある程度決まっているので、
安易に選んで後悔しないように気を付けましょう!
受験科目の確認
志望する大学によって必要な受験科目が異なります。
おおまかには「文系国公立」「文系私立」「理系国公立」「理系私立」
に分かれます。
文系国公立
一般型では共通テストの受験がほぼ必須で、基本は
「国語」「地理歴史・公民」×2 「数学ⅠA」「数学ⅡBC」「理科」「英語」(「情報」)
の受験が必要なことが多いです。
大学によっては、科目数も少ないところもありますので
しっかり調べましょう!
文系私立
一般入試では共通テストが必須ではないことが多く、
その大学が作成したオリジナルの試験になります。
多くは
「国語」「地理歴史・公民or数学」「英語」
の3科目を要求されます。
国公立に比べて非常に少ない科目数で挑むことが可能です。
とくに受験生を苦しませる「数学」が必須ではないことが
決め手になる人も多いかもしれません。
理系国公立
多くの大学で共通テストが課され、
「国語」「地理歴史・公民」「数学ⅠA」「数学ⅡBC」「理科」×2 「英語」(「情報」)
が必要になってきます。
二次試験では「数学Ⅲ」が追加になることがほとんどです。
二次試験の科目数は大学によって大きく違いますが、
ざっくりいうと入学難易度が高い大学ほど、科目数が多い傾向にあります。
理系私立
文系私立と同じく、
一般入試では共通テストが必須ではないことが多いです。
多くは
「数学ⅠAⅡBⅢC」「理科」「英語」
の3科目を要求されます。
こちらも大学によって異なるので、
しっかりと調べるようにしましょう!
学習計画の作成
勉強計画をたてることで、無駄なく効率的に学習できます。
日ごと、週ごと、月ごとに進捗を確認しながら、徐々に着実な力を積んでいきましょう。
勉強の質を高める
ただ単に勉強するだけでなく、質の高い勉強を心がけましょう。
やり方の工夫で他の人より速く仕上げることも可能です!
武田塾はそういったやり方に詳しい塾なので、
無料受験相談にお越しいただくか、
YouTubeの「武田塾チャンネル」の情報を見逃さないようにしてください。
基礎固め
高校3年生になる前にやっておくべきことは、とにかく基礎です!
特に数学や英語の基礎は、後々の理解に大きく影響します。
苦手意識がある科目は、積極的に補習や予習を行いましょう!
進路相談
志望校や進路に関する悩みがあれば、
学校の先生や進路指導の専門家に相談しましょう。
将来の展望や進路についてのアドバイスが得られるはずです。
さいごに
勉強をがむしゃらに始める前に、
今後の学習をより効率的にするために
決めるべきことをしっかり決めておきましょう。