今回は「併願校選び」の記事です!
皆さん、こんにちは!
松江駅から徒歩1分!
高校受験・大学受験予備校・個別指導塾の
「武田塾 松江校」講師です。
受験生の皆さんは、そろそろ自分の志望する大学が
決まりだす時期でもあります。
ですが、「第1志望の大学のみ決まっている。」と
言った方も多いと思います。
今回は、松江市の受験生にオススメの
私立の併願校の紹介を
していこうと思います!
併願校を選ぶポイント!
併願校を選ぶ際には、
次の4つのポイントを意識して選んでみてください!
①その大学で学びたいかどうか
まず、考えるべきなのは、実際に大学に
入学してその大学には、自分の学びたい
学問があるかどうかです。
その為、「とりあえず、出願してみよう。」
といった流れで実際に入学してみたら
自分の興味のある学問ではなかった。
という場合もあります。
ここ最近の私立大学の入試では、
複数の学部、学科を一度の受験で
受けることができる方式が多くなっています。
その為、効率や選択の幅について言うと
複数の学科を選ぶのはよくあることです。
併願校を選ぶ際は、その学部、学科の
学問の内容を調べておきましょう。
②偏差値や判定から選ぶ
併願校を選ぶポイントとして次に重要なのが
偏差値、模試などの判定です。
併願校のレベルとしては、難易度順に
チャレンジ校、実力相応校、安全校の
3種類あります。
チャレンジ校は、
模試でD~E判定を取っていた大学です。
自分の偏差値と比べて5~10程度
上の大学を指します。
実力相応校は、
模試でB~C判定を取れる大学です。
自分の偏差値から±5を基準に
考えて見てください。
安全校ならば
基本的には、模試などでA判定を
コンスタントに取れていた大学を
選ぶようにしましょう。
安全校は、確実に合格するレベル
目安で自分の偏差値から-5~10程度が基準だと
考えてください。
③受験科目から選ぶ
次に重要なのが受験で使う科目です。
第1志望の大学の受験で使わない科目をわざわざ
安全校のために勉強するのも勉強時間や
内容的にも効率がいいとはとは言えません。
第1志望校の勉強で使う科目で受験できる
大学を選ぶようにしましょう。
特に自分の長所である教科がある、配点が高い
などの試験であればなお良いと思います。
④受験日程から選ぶ
最後には、受験の日程が現実的かどうかです。
コロナの状況によっては、あまり色々な場所に
行く場合は少ないと思います。
ですが近場でも連日の受験による
弾丸スケジュールのように移動して、受験して
となると心身ともに疲弊して受験本番に影響
しかねません。
さらに、受験校数も多すぎると
連日の受験で本命の大学の受験に
影響しかねません。
他の受験日に影響の出ないように日程や
併願校の数を調整しましょう。
日程を決める際には、第1志望校よりも前の日程の
併願校を受けることをオススメします。
第1志望校の受験が終わってからの受験となると
受験が終わった安心感から併願校に対する
やる気、モチベーションが下がってしまうこと
があります。
更に試験会場の様子などの受験の練習にもなるため
第1志望校の受験への対策にもなります。
最後まで受験を乗り切るためにも
第1志望校の受験よりも前の日程で受けれる大学
をピックアップしてみましょう。
注意すべきこと
併願校を選ぶにあったって注意すべきポイント
いくつかあります。
①第1志望を確定させる!
まずは、第1志望校を決定させましょう。
当たり前のことですが、自分の進学したい
分野、学部を決め切れていないと併願校の
基準が決まりません。
②併願校の提出書類などの期限を把握!
志望順位が低い大学になると、どうしても
書類などの重要な提出物などが後回しに
なってしまうことが多くなります。
出願や早めに出す必要がある書類などは、
期限のチェックをしておきましょう。
ここ最近では、多くの大学がインターネット
出願を取り入れているため少ないかもしれませんが
郵送の場合、日にちのみでなく
消印有効なのか必着なのかにも
注意しておきましょう。
もちろん、合格した後にも提出する書類などが
あるため、その提出し忘れで合格取り消しなどに
ならないように気を付けましょう!
③必ず過去問を解いてみる!
選んだ大学は必ず過去問を解きましょう!
判定だけで選ぶと痛い目を見ることも…!
例えば本命はマークだけど
併願校だと思ってたところは記述だった
なんてことはよくあります!
最低2・3年分は過去問に触れましょう!
松江で受験できる中国地方のおすすめ併願校
中国地方のおすすめの併願校を
4校ピックアップしてみました!
特に松江での受験が可能である大学を
中心に選んでいます!
広島工業大学
理系の受験生、特に工学系の学部学科があり
工業方面の進学を目指している受験生は、
併願校として選択肢に入れてみることを
オススメします。
【偏差値】(ボーダーライン)
37.5~42.5
【倍率、受験情報】
倍率は、例年A日程で2~3倍程度
A、B日程は、松江での受験ができます。
例年A日程は2月上旬、B日程は2月下旬に行われます。
【受験科目の特徴】
A、B日程:数学、理科、英語の3教科
【大学ホームページ】
https://www.it-hiroshima.ac.jp/
岡山理科大学
理学部、工学部をはじめ獣医学部や経営学部など
様々な分野の学部があります。
岡山理科大学という名前ですが獣医学部の
キャンパスは愛媛県にあります!
学部により偏差値に開きがあるため併願と言っても
安全校として選べるかは、学部学科により
異なります。
【偏差値】(ボーダーライン)
35.0~55.5
【倍率、受験情報】
倍率は、前期A、B日程で1~1.5倍程度となっていて
A、B日程ともに、松江での受験ができます。
例年1月下旬から2月上旬にかけてに行われます。
【受験科目の特徴】
A日程:3教科
B日程:2教科
【大学ホームページ】
広島修道大学
法学部、商学部、経済科学部、人文学部
人間環境学科、健康科学部、国際コミュニティ学部
といった文系の多種多様な専門的学部学科が
あります。
【偏差値】(ボーダーライン)
37.5~47.5
【倍率、受験情報】
倍率は、前期A~E日程で1.5~3倍程度となっていて
前期A~E日程では、松江での受験ができます。
例年2月上旬に行われます。
【受験科目の特徴】
A~B日程:2,3教科
C日程:英語資格・検定による加点あり
D,E日程:高得点科目による加点あり
【大学ホームページ】
https://www.shudo-u.ac.jp/index.html
吉備国際大学
心理学部、外国語学部、社会科学部
などの文系の専門的な学部に
興味がある人にオススメです。
その他にもアニメーション文化学部や
理系の農学部、保健医療福祉学部などもあります。
【偏差値】(ボーダーライン)
BF~40.0
【倍率、受験情報】
倍率は、一般選抜A~C方式で1.0~2.0倍程度となっています。
A~C方式は、受験科目が順に3,2,1科目と
受験方法の選択肢が広くなっています。
科目の少ない入試形態が人気で1科目型の
C方式から順に倍率が高くなっています。
一般選抜A~C方式では、松江での受験ができます。
例年2月上旬に行われます。
【受験科目】
A方式:3教科
B方式:2教科
C方式:1教科
【大学ホームページ】
最後に
今回は、併願校の選び方と中国圏のオススメ
私立大学を紹介していきました。
その他の大学の紹介や
今年度も山陰で受験可能な全国の私立大学の
情報をまとめてお伝えする予定です!
受験校決定のほかにも
勉強に対する相談等を日々受け付けています!
気軽に武田塾松江校に声をかけてみてください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓武田塾松江校は無料受験相談・勉強相談実施中!
もしくはお電話(0852-23-8881)まで!