皆さん、こんにちは!
松江駅から徒歩1分!
大学受験予備校・個別指導塾の
「武田塾 松江校」校舎長の石原です。
今回はずばり「成績を上げたい人」のためのブログです。
まず結論から言います。
「成績を上げたかったら参考書を使った自学自習しかありません!」
「ええ!?なんで!!??( ゚Д゚)」と思う人は以下を是非読んでみてください。
なんで授業より自学自習が良いの!?
じゃあ、なんで自学自習が良いの!?という疑問に早速お答えしましょう。
と、その前に逆に皆さんに質問です。
「定期テストの前、どうやって試験の準備しますか?」
恐らく、99%の人が「学校の課題を解く」「問題集を解く」と言うと思います。
「授業もう1回受ける」って人いますか?いないでしょう。
皆実はわかってるんです。
自分で勉強したほうが成績上がる!と。
そんな自学自習が優れている点を分析しましょう。
自学自習>>>(超えられない壁)>>授業な理由!
①自分の「できないところ」に集中できる!
自学自習の一番のメリットは
自分の「できないところ」に集中できる点です。
例えば、授業を1時間受けても1時間ずっとできないところをやってくれないですよね?
自分のできるところを説明される時間もあれば、レベルに合ってないところをやっている時間もあるでしょう。
その点、参考書なら自分ができるところはさらっと読んで、できない部分だけたっぷり集中して勉強できます。
しかも、授業と違ってノートを書く手間もありません。全部書いてあります。
だから、授業を受けるのと比較して圧倒的に早く進めるとこができます!
②わかるまで「繰り返し」勉強できる
時間を操る能力者ではない私たちには授業を巻き戻すことはできません!
「あ…ぼーっとしてた」
「あれ?今先生なんて言った?」
なんていうことがあっても参考書なら安心!
いくらでも前に戻って読むことができます。
できないところを繰り返し繰り返し納得できるまでできる。
自学自習だからこそのメリットですね!
③「やりっぱなし」にならない
映像授業受けても成績が上がらない…。
授業聞いてても全然身に付かない…。
なんて人はここにはまってることが多いですね。
授業は集中していても、集中していなくても時間が過ぎたらおしまいです。
皆さんも気が付いたら授業が終わっていた…なんて経験はありませんか?
私はよくありました!
寝ていたら、いつの間にやら授業が終わっていた…なんてことはしょっちゅうでした。
その点、自学自習は完全に自分との戦いです。
自分がやらなければ先に進めません。
できたかできなかったかは丸をつけたら一瞬でわかります!
参考書の自学自習で上手くいかないこと解決Q&A!
↑のようなメリットのある自学自習ですが
「自学自習って難しそう…」
「実際やってみても上手くいきませんでした…」
なんて人もいると思います。
ですので、「自学自習でで上手くいかないこと解決FAQ」を開催します!
自学自習の疑問・上手くいかないこと解決FAQ
Q1:本当に自学自習で進められますか?
A:もちろん、進められます!自信がないときは講義系参考書使おう!
例えば、本屋さんでよく見る「実況中継」シリーズ!
このほかにもいわゆる「講義系参考書」というものがあります。
平たく言えば「授業がそのまま」参考書になっている参考書ですね!
なので、読めば授業を受けるのと同じ効果が期待できます!
中身も、イラストがあったり色分けがしたりして、わかりやすい工夫を凝らしているものもたくさんあります。
あとは必要な能力は日本語を読む能力だけ!
流石に「いや、僕日本語読めないんで…」という人はいないでしょう?(笑)
※おすすめの講義系参考書はこちらの動画も参照です!
Q:どんな参考書を使っていいかわからないんですけど…?
A:解説読んで100%理解できるものから!困ったときはまず基本に戻りましょう!
今の時代、参考書はいっぱいありますのでどんな参考書を選べばいいのかわからない、なんて悩みを抱えている人も多いです。
そんな時は、まずは基本的な参考書からやっていきましょう。
苦手科目であればあるほど、見栄を張らない!
例えば、英文法ならゼロからはじめる英文法など。
大事なのは、「解説を読んだら自分がしっかり理解できる」ものからはじめていくのが有効です。
さっぱりわからん参考書をやってもきついですしね。
ちなみに、↓のサイトを見てください。
武田塾の誇る参考書ルートが載っています。こちらを参考に選んでいくのもいいでしょう!
Q:ついサボってしまうんですが…?
A:他人の力・SNSの力を借りてみましょう!
一人でやるとサボってしまうのあるあるです。
特に自学自習は孤独な作業になりがちですよね。
そんな時に便利になってくるのが友達やTwitter・Instagramの存在です。
心理学的に人間は「他人に宣言したことはしなきゃいけない」という意識が働きます。
ですので「今日は〇時間やる」「〇〇ページやる」と宣言してみましょう!
そして、実行したことも必ず報告してみましょう!
基本的に受験生にスマホは敵だと思っていますが、そういうところでは非常に有用です!
Q:定着したかどうやって確認してみるの?
A:週に1回ランダムでテストしてみましょう!
これを見てる便利な板(スマホ)で「乱数」とストアを検索してみてください。
いっぱい乱数作成のアプリが出てきます。
それを使ってページ、問題番号などでランダムで週1テストしてみるのはいかがでしょう?
実際松江校に来ている先輩はそうやって定着度を確かめている人もいます。
本人に感想を聞いてみましたが
「ゲーム感覚で楽しいです!」ということでしたよ!
そういうツールを使うのも全然ありでしょう!
Q:それでも自分一人でできる気がしないんですけど?
A:そんな人は武田塾へどうぞ!
武田塾のスローガンは「自学自習の徹底管理」です!
自学自習の苦手な人が、最大効率で自学できるシステムが整っています!
誰でも勉強できる!武田塾のシステム!
参考書ルートでいつ・何をするかを明確に!
↑でも紹介しましたが、武田塾は志望校までの参考書を順番に並べた「参考書ルート」があります。
実は武田塾は市販の参考書をすべて分析しています。
だからからこそ、いつ・何を・どうやってするかをすべて明確にお伝えできます!
そして塾生の方にはそれと日々の生活を元に
1人1人年間カリキュラムを作っています。
「今やってる勉強は正しいのか?」「いつまでに何をするのか?」
そんな悩みとはもうおさらばですね!
毎日の学習管理
武田塾では必ず1日ごとに課題を出します!
毎日、何をするか明確にすることで勉強で迷ってる時間をなくします!
さらに、自習室に来る時間まで管理するサービスもあります。
「どうしても…サボってしまう」という人も安心です!
あとは手を動かすだけ、という状況を整えるのが武田塾です。
徹底的にアウトプットを確認!
武田塾では勉強した内容の定着度を徹底的に確認します!
まずは週1回、1科目1時間の確認テスト
週1回の特訓では、口頭チェックで解答の理由を説明できる状態に仕上げているか確認
というように「やりっぱなし」がないか徹底的にチェックしています。
↑の学習定着度を測るラーニングピラミッドの
「他人に説明できる」まで仕上げるのが武田塾です!
最後に
ここまでいかがだったでしょうか?
授業受けっぱなしで成績上がらないと悩んでいる皆さん、まずは自学自習で勉強してみませんか?
細かいやり方が知りたかったり
武田塾に興味が出た人は、是非、無料受験相談に来てみてください!
自学自習のプロがやり方をしっかり指導させていただきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓武田塾松江校は無料受験相談・勉強相談実施中!
もしくはお電話(0852-23-8881)まで!