みなさんこんにちは
武田塾丸亀校の三好です
いきなりですが質問です。
将来やりたいことはありますか?
将来の夢でも構いません。
明確に決まっている人は良いと思います!
その夢に向かって頑張って行きましょう!
一方で、
「全くない」
「大学に入ってから見つける」
という人もいるのではないのでしょうか。
とはいえ、進路を決める際に困りますよね。
例えば高校1年生の文理選択や高校2・3年生の志望校選び
このタイミングで、ある程度の方向性を決めなければいけないです。
そんな人に知っておいてほしい学部があります。
それが「教養学部」
今日は、大学には行ってからやりたいことを見つけたい人必見の「教養学部」を紹介します!
あまり聞き馴染みはない学部だと思いますが、今日のブログを読んでぜひ参考にしてみてください。
〇今日のターゲット
・やりたいことが見つからない高校生
・専門性の高いことに興味が湧かない人
・大学でやりたいことを見つけたい人
教養学部とは
教養学とは、「多角的な視野を持っている、総合的に物事を見ることができる、柔軟な発想力・理解力・思考力を身につけている人材を養成する」学問のことです。
リベラルアーツと呼ばれることもあります。
「多角的」「総合的」という言葉に表されるように、特定の専門分野に偏るのではなく、複数の分野を横断してある事象やテーマを見つめていきます。
では横断される分野とは何なのでしょうか。
これは大きく3つに分けることが出来ます
・人文科学
人間の文化に関する学問領域のこと
哲学・教育学・歴史学・人間科学などが当てはまる
・社会科学
社会での人の行動や活動を科学的に研究する学問領域
法学・政治学・経済学・経営学など
・自然科学
自然現象を科学的に研究する学問領域
物理学・化学・生物学など
これらの学問領域を、専門的ではなく色々な角度から見ていこうとする学問が教養学です。
教養学部の特徴
教養学部の大きな特徴は履修科目に関する選択の自由度が高いことが挙げられます。
1つの事象やテーマを広い視野で捉えることが求められる教養学では、専門的ではない分、幅広く精通しておくことが重要です。
そのため、他の学部とは違い、数多くの分野を手広く学習することが出来ます。
最終的には自分が研究したい分野や専攻を絞っていく形となります。
ですが、それまでは自分が興味のある分野を選べる自由度が他の学部に比べて高いため、大学でやりたいことを見つけたい、という人には向いているかもしれません。
ただし勘違いしてはいけないことがあります。
それは「浅い知識でも良い」ということでは決してないということです。
幅広く知見を持つという意味では、専門的に研究している学生ほど突き詰めることは少ないかもしれません。
とはいえ、研究することにおいて相応の知識は当然必要です。
常日頃から勉強をして、ある程度はその分野に精通しておきましょう。
大学一覧
教養学部を設置している学部を紹介します。
東京大学
東京大学は前期課程となる1.2年生全員が教養学部に属します。
後期課程となる3年生以上は専門的な研究を行います。
東京大学の教養学部では、言語・情報・「運動・健康科学」・社会科学・人文科学・自然科学を基礎科目として設置しており、多岐にわたって勉強をすることが可能です。
埼玉大学
埼玉大学の教養学部は人文科学・社会科学をベースとしているのが特徴です。
全部で5つの教育課程が設けられています。
「グローバル・ガバナンス専修課程」
持続可能な世界の実現のために出来ることを追求する
「現代社会専修課程」
多様な「現代社会」で活躍する人材育成を目指す
「哲学歴史専修課程」
人間・人間社会を捉える
「ヨーロッパ・アメリカ文化専修課程」
欧米文化・欧米社会を多角的に捉える
「日本・アジア文化専修課程」
日本と中・韓を中心とした東アジア文化を広い視野で捉える
都留文科大学
都留文科大学の教養学部は2018年に新設されました。
元々教員養成に定評のある大学のため、教養学部内に教員養成を目指す学校教育学科が設置されています。
また、地域活躍が出来る人材育成を目指す地域社会学科も設置されています。
国際基督教大学
私立大学で教養学部といったら国際基督教大学です。
国際基督教大学は、リベラルアーツ学部のみの単科大学となります。
埼玉大学と同様に人文科学・社会科学を中心とした教養学となっています。
また国際基督教大学はその名の通りミッション系大学であり、日本語と英語の2言語学習教育に力を入れている大学でもあります。
卒業後の進路
教養学部を卒業した学生の進路は、その学問性から幅広い分野で就職しているケースが多いです。
総合商社や金融機関、メディア業界、広告業界、メーカー、その他サービス業などが代表例です。
教養系全体に言えることですが、大学の研究で扱ってきた事象・テーマと就職してから求められる内容が直接結びつくことは少ないです。
私も人文科学の1つである歴史学専攻でしたが、社会人としてビスマルク研究が直接活きた経験はありません(笑)
ですが、研究する過程で培ってきた分析、物の見方や考え方は社会に出てから応用が利きます。
最初に話しましたとおり、教養学とは「多角的な視野を持っている、総合的に物事を見ることができる、柔軟な発想力・理解力・思考力を身につけている人材を養成する」学問です。
大学での研究を通じて身につけたスキルを社会で活かせるようになることが求められています。
まとめ
今日は教養学部について解説していきました。
やりたいことが明確ではない人からすると、大学に入ってからやりたいことを見つけ決められるという点でメリットだと思います。
逆に言えば、専門性の高い学部と比べて幅広く扱う必要があるので、興味があまりない分野の勉強も時には必要ということでもあります。
今日紹介した大学以外にも、学科単位で設置している大学はあります。
よく言われる「潰しの効く学部」を探している人は、視野に入れてみてもいいかもしれませんね。
受験生で「まだやりたいことが決まっていない」「教養学部に決めたけど行きたい大学のレベルが高い・・・」という悩みを抱えている人はぜひ無料受験相談にお越し下さい!
私たちがその目標を達成できるようにアドバイスいたします。
無料受験相談実施中!!
武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!
英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!
入塾を検討されていなくて
成績が思うように上がらない・・・
勉強の仕方が分からない・・・
といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。
ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。
武田塾 丸亀校
〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階
TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)
e-mail : marugame@takeda.tv
FAX:0877-85-6721