用語の暗記がとても大変な世界史。
受験勉強に早くから取り掛かっている人は、既に世界史の用語を一通り暗記した人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、世界史の問題演習をするための参考書、イチから鍛える世界史 必修編の使い方を紹介していきます。
覚えた知識を自在に使いこなすためには問題演習は欠かせません。
この記事を参考に世界史の問題演習に取り組んで、成績を上げていきましょう!
「イチから鍛える世界史」シリーズとは?
「イチから鍛える世界史」シリーズは、学びエイド講師の鈴木悠介先生が執筆された世界史の問題集。
難易度別に「入門編」「必修編」「発展編」の3冊に分かれています。
「イチから鍛える世界史 必修編」がちょうどいい理由
武田塾では、世界史の用語を一通り覚えた後に、「イチから鍛える世界史 必修編」を使うように指導しています。
というのも、「イチから鍛える世界史 必修編」は、ちょうどいいレベルの入試問題が数多く収録されているから。
実戦形式での演習を通じて、それまでに覚えた用語の記憶定着を高めることができるのです。
各問題集の難易度
ちなみに「イチから鍛える世界史」の難易度はこのようになっています。
イチから鍛える世界史 入門編
入門編は、世界史の入試問題で必要になる基礎的な用語を覚えるための参考書です。
用語のインプットがメインになっていて、難易度はそれほど高くありません。
問題は、4択問題中心で、全てこの参考書オリジナルの問題です。
ただ、4択問題には特徴があり、単純に用語を答えるのではなく、時代背景や出来事の結果まで暗記できていないと解けないようになっています。
社会科目は、関連する知識をセットで覚えることが大切なので、世界史の初学者にはオススメの一冊です。
イチから鍛える世界史 必修編
中堅私大の入試問題が多く掲載されています。
実践力を鍛える問題集となっているので、やや難しめの問題が多いです。
そのため、必ず通史を一通りやった後に使用してください。
これまでに覚えた知識で、どうやれば問題が解けるのかを、この参考書を通じて学んで下さい。
イチから鍛える世界史 発展編
早稲田や慶應、上智大学などの難関私立大学の入試問題が多く収録されています。
難易度は非常に高いです。
出題形式も選択問題や正誤問題のほか、地図問題、史料問題、論述問題まで全ての形式を網羅しています。
この参考書では、難しい問題を分析して、今まで覚えた知識でどうやって解いていくかを身につけることに主眼が置かれています。
なかなか手ごわい参考書ですが、この一冊を仕上げることで、世界史の様々な問題に対応できる力を身につけることができます。
難関私大を目指している人は、ぜひこの一冊にチャレンジしてみてください。
「イチから鍛える世界史 必修編」で勉強するタイミング
「イチから鍛える世界史 必修編」は、必ず通史を一通り押さえた後に取り組んで下さい。
武田塾丸亀校では、「世界史用語マルチ・トレーニング」の問題が8割以上答えられるよう状態になった後に取り組むよう、指導しています。
それでは、武田塾丸亀校では「イチから鍛える世界史 必修編」をどのように勉強をしていくかを説明していきます。
イチから鍛える世界史 必修編の勉強手順!
問題を解いてみよう!
まずは問題を解きましょう。
これまで覚えた知識を使いこなすつもりで解いてください。
最初は解けない問題があっても、大丈夫です。
このやり方なら、後で解けるようになります!
丸付けをしよう!
解いた後は丸付けをしてください。
間違えた問題のほか、合ってはいたがイマイチ自信のない問題は、見直すべき問題です。
解いて終わりにならないよう、ここから一作業します!
間違えた問題、自信のない問題にチェックを入れる
間違えた問題は、参考書にもチェックをつけてください。
正解はしていたが、自信のない問題は△をつけましょう。
チェックを入れることで、後で復習しやすくなります。
講義系参考書で見直しをしよう!
間違えた問題や自信のない問題は、解説や講義系参考書で見直しをしましょう。
講義系参考書を使って、知識の覚え直しや時代の流れを整理していきます。
必ず「イチから鍛える世界史 必修編」を勉強するときは、手元に講義系参考書を置いて、すぐに調べられるようにしましょう。
武田塾丸亀校でオススメする講義系参考書は「神余のパノラマ世界史」シリーズです。
重要な用語は赤字や太字になっていて、イラストや年表もまとまっているので使いやすく、多くの生徒さんに使ってもらっています。
もう一度、問題を解き直そう!
見直しが終わったら、先程×や△をつけた問題を解き直して下さい。
全問正解できるまで、何度も解き直します。
今日やった問題が、すべて100%解ける状態まで仕上げます!
ここで注意点!
選択問題は、番号や記号で覚えてしまうケースもあるかと思います。
そこで、解き直す時は、ただ正解するだけではなく、何故この選択肢が答えになるのか、その根拠も答えられるようにしましょう。
丸付けでも、根拠が説明できたら◯、できない時は☓をつけましょう。
ただの問題集じゃない!イチから鍛える世界史 必修編の特徴!
「イチから鍛える世界史 必修編」には、付録として別冊のトレーニングブックが収録されています。
このトレーニングブック、地図問題の対策ができるように作られており、赤シートを使って重要な地名の暗記チェックができるようになっています。
地図帳だと大きくてかさばるものが多いのですが、このトレーニングブックはとてもコンパクトにまとまっているので、持ち運びもしやすいです。
試験会場に持ち込むのにピッタリな1冊です。
世界史の勉強法が詳しく書かれている!
この参考書は冒頭の前書きのページに「世界史得点力を鍛える10の鉄則」という世界史の勉強法が紹介されているページがあります。
多くの参考書は、この前書きが見開き1ページで書かれています。
しかし、この「イチから鍛える世界史」シリーズは、例題も使って勉強法が詳しく書かれています。
文字数は合計8,000字、原稿用紙でいうと、20枚分です!
世界史を勉強したことがない人でも、この参考書を使えば、ゼロから勉強法も身につけていくことができます!
まとめ
今回は「イチから鍛える世界史 必修編」を紹介しました。
この参考書は、世界史の勉強法が詳しく紹介されており、難易度も「入門編」「必修編」「発展編」と分かれています。
そのため、世界史の勉強をゼロから始めていく人にも使いやすく、勉強をしている人は自分に合った難易度で演習をすることができます。
1日の具体的な勉強法も紹介しましたが、勉強手順を大きく分けると「問題を解く」、「見直しをする」、「解き直しをする」というステップに分かれます。
一番重要なのは、「解き直しをする」ことです。
これは、他の科目にも共通することですが多くの人が、問題を解いた後、解説を読んで終わりになっています。
実際、武田塾丸亀校の受験相談でも色々な方の相談を受けますが、勉強法を聞かせてもらうと「解き直しをする」が不十分な人が大半です。
解き直しは、見直して覚えたことを使って本当に問題が解けるようになっているか確認する大切なプロセス!
必ず間違えた問題は、その日のうちに解き直してください。
もっと詳しく世界史の勉強法を聞きたい、他の科目の勉強法も聞きたいという人は、武田塾丸亀校の無料受験相談で聞いちゃおう!
無料受験相談実施中!!
武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!
英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!
入塾を検討されていなくて
成績が思うように上がらない・・・
勉強の仕方が分からない・・・
といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。
ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。
武田塾 丸亀校
〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階
TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)
e-mail : marugame@takeda.tv
FAX:0877-85-6721