みなさんこんにちは。
武田塾丸亀校の三好です。
私立難関大学の名称の頭文字をとったグループ、MARCH。
それぞれM=明治、A=青山学院、R=立教、C=中央、H=法政の略称です。
すべての大学に文学部が設置されていますが、それぞれどのような特徴があるのか知りたい方も多いでしょう。
そこで、今回はMARCHの文学部の違いについてまとめました。
文学部志望の高校生は必見です!
(ちなみに、私も文学部卒業なんですよ)
文学部ってどんなことするの?
MARCHの文学部について説明する前に、そもそも皆さんは文学部がどういう学問を取り扱っているのかを知っていますか?
文学部では、その扱っている内容については非常に多岐に分かれています。
その本質を探るため、大学や学者の定義を見てみましょう。
東大の、いわゆる文系学部は、法・文・経済・教育の4学部です(教養学部もありますが)。
つまり、国家や経済の要請にこたえる性格が強い法学・経済学・教育学のわずか三分野のほか、文系の諸学問はすべて文学部に包摂されています。
つまり、文系の学問分野の大半・ほとんどを担っているのが文学部なのです。(東京大学 歴史学者 牧原 成征)
引用元:http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/agc/news/66/change.html
文学部は大きな学問大系です。
先ほど、私も多岐に分かれるという話をしましたが、引用文でも指摘されているとおり、文系の諸学問は全て文学部に含まれています。
そのため、文学部という看板であってもその中身が細分化されています。
では文学部が目指す姿、文学を学ぶ目的とは何かについて見ていきましょう。
文学部は、過去から現在まで多様に展開されてきた人間の営みのすべてに対して、さまざまな角度からの考察を試みながら、究極的には、生きた人間そのものを総合的に理解することを目的として構成されている学部です。(明治大学HPより)
引用元:https://www.meiji.ac.jp/bungaku/outline/gaiyou.html
千葉大学文学部は、このようにさまざまな視点からさまざまな方法を用いて、人類にとっておそらく永遠の謎である人間自身とその文化をトータルに、また根源的に考察することをめざしています。(千葉大学HPより)
引用元:https://www.l.chiba-u.jp/applicants/outline/idea.html
「文学部」というときの「文学」は、詩や小説などのせまい意味での文学には限られません。別のことばでいえば、人文科学。いわば人間というものをいろいろな角度から探求してゆく学問の総称です。(駒澤大学HPより)
引用元:https://www.komazawa-u.ac.jp/academics/faculty/letters/
ここでは、明治大学、千葉大学、駒澤大学の文学部から引用してきました。
表現方法はまちまちながら、共通しているのは、「人間を理解しよう」というところ。
人間を理解するためには、
・人が話している言語
・人類の歴史
・人間社会や文化
・人間とは何かを追求する哲学
これら全てが文学部に含まれるということですね。
ですので、例えば言語学を学びたい!歴史学を学びたい!という人は文学部にも目を向けてみると、学科・専攻単位で学べる可能性が大いにあります。
一つ参考にしてみてください!
MARCHそれぞれの文学部の違い
明治:自分の学科に縛られず、幅広い分野を学ぶことが出来る
明治大学の文学部は、文学科、史学地理学科、心理社会学科の3つの学科があります。
特徴は、自分が属していない学科の授業も履修できることです!
自分が学びたい分野や興味がある分野を幅広く学べますし、自分の所属している学科以外の授業をとることでほかの学科の人たちとも関わることが出来ますよ。
青学:少人数制のゼミナールで、自分の学びをとことん追求できる
青山学院大学の文学部は、英米文学科、フランス文学科、日本文学科、史学科、比較芸術科の5つの学科があります。
特徴は、少人数制のゼミナールを3年生から受けられることです。
少人数で行うため、教員のサポートを丁寧に受けられる環境が整っています。
また、学校外での活動でもゼミナールで学んだ成果を発揮することが出来、懸賞論文で優秀な成績を修めているゼミナールも存在します。
立教:他大学の授業も卒業単位として認められる
立教大学の文学部は、キリスト教学科、文学科、史学科、教育学科の4つです。
立教大学の文学部は、協定校であるほかの大学の授業をとることが出来ることが特徴です。
対象の大学は早稲田大学、学習院大学などの難関校なので、学びがいがある授業を受けられます。
また、これらの大学の授業で学んで得た単位は卒業単位として認めてもらうことが出来ます。
これは他大学ではなかなかない特徴です!
中央:専攻分野と専門外の分野の両立
中央大学は人文社会学科という1つの学科内に13の専攻が存在しています。
専攻が細かく分かれているため自分の学びたいことを深く探求することが出来る一方、300以上の専門科目は学生それぞれが自由に選択できます。
自分の中に持っている好奇心を余すことなく満たせることがメリットですね!
法政:OB・OGの話を聞ける
法政大学の文学部は、哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科の6つで構成されています。
特徴は、様々な業界で活躍している同じ学部のOB・OGを講師に迎えて話を聞くことが出来る点です。
業種は公務員からサービス業までさまざまで、授業では仕事のやりがいや課題を教わります。
社会に出る前に同じ大学出身の先輩方から話を聞くことが出来る、貴重な機会です。
文学部に合格するための勉強法
文学部は、名前のイメージからか国語が得意な人が集まってくるような印象があると思いますが、決してそんなことはありません。
英語が得意な人、社会科目が得意な人など様々です。
なので、国語だけに力を注ぐのではなくすべての科目をバランスよく勉強していくことが合格のカギになります。
もちろんほかの学部より国語の平均点が高いところもありますが、だからといって国語の勉強ばかりをしていると、ほかの科目で差をつけられてしまいますよ。
逆に、国語が苦手でもあきらめる必要はなく、ほかの教科で高得点を狙えば合格の可能性は十分あり得るので、すべての受験科目をしっかりと勉強し続けていきましょう。
まとめ
MARCHの文学部は、それぞれに違った良い点があります。
自分が一番学びたいことはなにか、重視したいポイントは何かを念頭に置いて大学選びをすると、自分に合った大学を選ぶことが出来ますよ。
文学部を受験しようか悩んでいる方はぜひ役立ててくださいね。
無料受験相談実施中!!
武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!
英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!
入塾を検討されていなくて
成績が思うように上がらない・・・
勉強の仕方が分からない・・・
といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。
ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。
武田塾 丸亀校
〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階
TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)
e-mail : marugame@takeda.tv
FAX:0877-85-6721