ブログ

岡大・香大の二次対策!長い英語長文が読めるようになるポイント

こんにちは!武田塾丸亀校校舎長の三好です。

三好写真2

国公立大学を目指しているみなさん、二次対策は順調ですか?

特に香川の受験生は岡山大学や香川大学を目指している方も多いと思います。

 

これまで共通テスト対策で英語の長い長文問題の対策をしてきたことでしょう。

ちょうど先日、共通テストの平均点が公表されましたが、今年の共通テストの英語はやや難化して平均点が2点ほど下がっていました。

今年は大問5が長過ぎましたね。

 

では、二次試験は共通テストより短くなるのか!と期待する人もいるかもしれませんが、残念。

長文の長さは二次試験も例外ではなく長いです。岡山大学や香川大学でも、A4で3ページ分の長文が出題されています。

そのため国公立大学志望の受験生は、長文対策はマストになります。

 

実は長い長文を読めるようにする前に、まずは1文1文を読めるようにすることが大事なのです。

それを踏まえた上でこれから長い英語長文を読むコツをご紹介していきます!

 

この記事はこんな受験生におすすめ!

・国公立大学の二次試験で英語が必要(岡山大学・香川大学)

・英語長文が苦手でいつも時間が足りない

 

今回は読解にフォーカスを当てるのでもし英作や和訳に不安があるという人は前回のブログ記事をご覧下さい!

 

まずは1文1文!長い英語長文の読み方!

長い英語長文を読みやすくするポイントは3つあります。

これから紹介していきますので是非参考にしてみてください。

文章を覚えていられない人は設問をちゃんと見る!

設問で問われているところを理解した上で目的意識をもって読み進めることがポイントになります。

「前に書いてあったことを覚えていられない・・・」

そのような悩みを持つ受験生も多いと思います。

どこに何が書いてあったか覚えていないという状況にならないためには、まず設問を読み、問われている内容を分かった上でどのような情報を得るべきか意識しながら読み進めましょう!

「設問を先に読んで対峙する敵の中身を知ろう!」と私もよく特訓で話しています。

そのためにもまず1文1文を読む力を身に付ける努力を徹底すべきです。

 

1

全体のトピックを意識する!

みなさんは英語長文を読む際、その文章全体のテーマや各段落のトピックをどれほど意識していますか?

トピックの中で段落がどういった役割を担っているのか意識することは、長い英語長文を読む上で大事な手順になります。

しかし、ただ闇雲にパラグラフリーディングをすればいいというわけではありません。

そのパラグラフが文章全体の中でどのような役割を果たしているか理解して読むことがポイントです!

パラグラフを読み解くことで長文の全体像を掴み、整理整頓しながら長文を読み進めましょう。

 

では意識するためにはどうしたら良いか。これが次の内容になります。

 

2

筆者の主張や主張の反対の段落などに自分なりの印をつける!

パラグラフごとのメインテーマや筆者の主張、またはその反対の内容で構成されている段落に自分なりの印をつけましょう

基本的に英語の長文は何回も読み直さないのが理想です。

しかしそう簡単にはいかないため、印をつけるのが非常に有効となります。

印があればそこだけ読み返せばよくなります。

設問を解く際に重要な箇所に印をつけるトレーニングを日頃から行っていくのがおすすめです。

3

 

私がよく指導する内容として、10文字程度で簡潔にパラグラフメモを残す練習をしようと伝えています。

各パラグラフで、前のパラグラフと逆の内容がいいたいのか、具体例を言いたいのか、ここまでの話をまとめたいのかを掴むことが出来れば全体像を捉えるのはそこまで難しくありません。

1文1文読む力を鍛える為には?

1文1文を読む力には、語彙力・文法力・構文力の3要素があります。

過去問演習を通じて、それでも上手く長文を読みこなせないという場合はこのどれかに課題を抱えています。

そのために行ってほしいことが、必ず解いた後に分析を行いましょう。

 

例えば・・・

間違えた問題は単語・熟語が分からないから間違えたのか

うろ覚えになっている文法が原因で最適訳を見つけ出せなかったのか

答えの根拠となる文の構造がつかめず訳せなかったのか

 

これらを洗い出して一つ一つこなしていけば確実に1文1文を読む力は身につきます。

長文演習を重ねていく上でいずれかに課題があると分かれば、すぐに対応していきましょう!

4

対策法について

ではどのような参考書で対策していくべきか、ということですが実例を紹介します。

 

➀間違えた問題は単語・熟語が分からないから間違えたのか

これは語彙力の問題なので、単語帳や熟語帳を使って解決を図りましょう。

今から新しい参考書を使う必要はありません。

これまで使ってきたシステム英単語やターゲット1900、LEAPなどを仕上げてもらえればOKです。

 

もし持っている参考書に載っていない単語が出てきたのなら、別の紙にまとめていきましょう。

 

②うろ覚えになっている文法が原因で最適訳を見つけ出せなかったのか

文法不安な人は文法の本質理解に努めましょう。

本質理解に最適な参考書は大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】ですね。

文法問題が苦手な人や、クジラ構文のような細かな文法でうまく訳出出来ない人は、関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]がオススメです!

国公立二次試験レベルにおいて、このあたりの参考書の知識は必須となってきます。

抜け漏れがある人はいち早く対策をしていきましょう。

 

③答えの根拠となる文の構造がつかめず訳せなかったのか

まず構文解釈についてですが、基本的なSVOCの振り方に自信が無いという人は肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編動画でわかる英文法[読解入門編]で基本の確認が必要です。

練習を積みたい!という人は、入門英文問題精講を使って練習をしてみてください。

 

長文演習では、構文解釈を意識しながらの訳出は必ず行うようにしましょう。それも一つの訓練です。

また、答えの根拠には必ず下線を引いて、自分が後で振り返れるようにしておくと復習が楽になりますよ。

 

まとめ:長い英語長文を読むためにはまず基本的な読む力を身に付ける

本記事のまとめです。

・文章を覚えていられない人は設問をちゃんと見る!

・全体のトピックを意識する!

・筆者の主張や主張の反対の段落などに自分なりの印をつける!

 

長い英語長文の読むにはまず基本的な読む力を身に付けるべきです。

そして問題を解く際には設問を確認し、重要な箇所に印をつけていきます。

必要な箇所だけ読み返すことで時間短縮にもなるので、その分だけ設問と多く向き合うこともできます。

以上の英語長文を読む際のポイントを参考にひとつひとつクリアして読めるようにしましょう!

無料受験相談実施中!!

武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!

英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!

入塾を検討されていなくても、お気軽にお問い合わせください

成績が思うように上がらない・・・

勉強の仕方が分からない・・・

といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。

ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。

無料受験相談

武田塾 丸亀校

〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階

TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)

e-mail : marugame@takeda.tv

FAX:0877-85-6721

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる