「勉強と向き合わない時期が続いてしまった」
「やり直したいけど何から始めたらいいのかわからない」
「自分だけではやり切れるか不安だけど、できることはやりきりたい」
この記事は、そんなアナタに向けて書いています。
こんにちは!
武田塾前橋校です!
今年もたくさん逆転合格の嬉しい知らせが来ています。
今回は周囲の誰もが志望校に合格するのは厳しいと思っていた中、
驚きの成長を遂げ、
県民健康科学大学に合格した
宇佐美さんをご紹介します!
武田塾前橋校では生徒一人ひとりのカリキュラムを作成し、
自学自習の管理と1対1の個別指導で、
早稲田、MARCH、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!
プロフィール
勉強から遠ざかっていた日々、頼み込んで始めた受験勉強
校舎長:
宇佐美さんは武田塾に来る前にも春に一度お母さんから電話で相談してもらったことがありましたね。
その時は本人がやり切れるかわからないから武田塾に来ることはなかったですが、
夏に再度連絡をくれましたね。どんないきさつがあったんですか?
宇佐美さん:
高2の6月に別の塾を辞めてから全然勉強をしていませんでした。
高2の2月に母にこの塾に入りたいと伝えたのですが、認めてもらえませんでした。
看護師になりたかったので、県科大に行きたかったのですが、
もう看護学校にしようと思って余計に勉強に手がつきませんでした。
校舎長:
お母さんからのお話も聞かせてもらった立場からすると、
入っても続かないのではないかという不安も大きかったみたいですね。
それでも最終的にOKをもらうまでの展開もすごいですが、
どんな流れだったんですか?
宇佐美さん:
YouTubeのwakatte.tvというチャンネルの動画を見ていた時に武田塾チャンネルの動画も出てきて、
これなら塾に行ってない私も志望校に受かるんじゃないかと思いやってみたのですが続きませんでした。
そこで、「じゃあ実際に行けばできるんじゃないか」と思い、
高3の夏休み前に親に頭を下げてもう一度お願いをしてこの塾に入らせてもらいました。
校舎長:
本人の熱意や日々の行動が伝わったんですね。
受験相談の時の決意に満ちた表情や言葉は記憶に残っています。
そこからは周りも驚くほど勉強に打ち込んでいましたね。
実際にはどのように変化しましたか?
変化と成長
宇佐美さん:
まず、勉強法は凡ミスも含めて間違えたところを完答できるまで何度も解き直すようになりました。
武田塾では週1回1週間分の課題からテストが出るため、それに合格するためにも必死に課題をしていました。
単語などの暗記はバスや車の中だったり、学校の休み時間だったり、スキマ時間をフル活用していました。
成績は、偏差値は徐々に伸びていったものの志望校判定は最後の模試までE判定でした。
↓当時の成長を記録したブログはこちら!↓
校舎長:
自習室にも毎日来て、22時の閉校時間までゴリゴリ勉強していましたね。
成績は入塾直後の7月から11月の模試の間に5教科で16.4UPしていたので、
徐々にというか、かなり頑張って上げた!というイメージです。
よく見てみると実はC判定まで上がった模試もありましたね!
それでも判定としては厳しい状況も続く中で勉強を続けることは大変だったと思いますが、
担当の講師たちからの指導はどうでしたか?
講師との特訓や塾での思い出
担当講師たちからの工夫と熱意ある指導
宇佐美さん:
白岩先生(国)
現代文では、一緒に文章を読みながら、「~はどういうことか」という問いだったら、
文章のこういうところに注目すれば良いなど、ただがむしゃらに解くのではなく、
得点するための正攻法を、私が出来るようになるまで何度も丁寧に教えて下さりました。
古典では、文法だけではなく、その文がつくられた時代にどういうことがあったのかという背景知識まで面白く細かく教えて下さいました。
本番の共通テストの漢文で、解く時間が10分くらいしかなかったのですが、
教えて頂いた知識を使える問題が偶然出て、その知識を使い、内容を予測して解き、約8割取ることができました。
印象的だったのは、問題に関連する豆知識を沢山話して下さったことです。
面白くて笑ってしまうものがほとんどで、楽しく特訓を受けることが出来ました!
入沢先生(英)
共通テストの英語は全て長文ですが、私はその長文が苦手でした。
最初は、長文を見ただけで読む気が失せてしまい、
読み始めても、読んでは戻ってを繰り返し、内容も理解出来ず、
とても共通テストの長文に立ち向かえるような状態ではありませんでした。
しかし、そんな私が共通テストの長文と戦えるように、どの参考書が理解しやすいか、
これが終わったらこの参考書を使った方が良いなど一緒に話し合いながら考えて下さいました。
そのおかげで、いつの間にか長文をスラスラ読めるようになり、
最終的には「今回はどんな内容なんだろう?」と興味を持ちながら、
英語の長文を楽しんで読むことが出来るようになりました。
この塾に入る前では、考えられません笑
また、特訓の時に、私の話を親身に聞いて下さって本当に心が楽になりました。
英語の受験勉強を通して、英語が好きになりました!
石塚先生(数・理)
化学基礎が一番苦手で、モルから分からなかったので壊滅的でした。
出来なさすぎて化学基礎を解くことが嫌で、この塾に来る前は何もやっていませんでした。
しかし、この塾に来てから、ここで意を決してやらないと本当に大変なことになってしまうと思い、
先生が勧めて下さった参考書を徹底的にやり込みました。
もちろん最初は分からないことだらけだったので、特訓中や特訓後に沢山聞きました。
私が中々理解出来ずに、何回同じことを聞いても、分かるまで丁寧に教えて下さいました。
また、テストでは同じ範囲のところを何回も落ちてしまい、本来のルートからかなりずれてしまったのですが、
先生は嫌な顔ひとつせずに、励まして下さり、無事、本番までに終わらせることが出来ました。
私は化学基礎の参考書はそれ一冊しか使っていませんが、
それが終わった11月頃には、化学基礎が好きな科目かつ得意な科目になっていました!!
数学は、テストでは合格していても模試になると解けませんでした。
それがなぜなのか中々分からなかったのですが、先生と一緒に試行錯誤し、
どの参考書のどの部分をどのくらいやったほうが良いか話し合いながら進めました。
凡ミスも含めて間違えた問題は完答出来るまで何回も解き直しました。
その中で、中々理解できずに何度も同じ質問をしてしまうこともあったのですが、私が納得できるまで丁寧に教えて下さいました。
石塚先生は、私のくだらない話にも付き合って下さいました笑
また、先生の話もとても面白くて、毎回の特訓が楽しみでした!!
先生の大学の勉強で忙しいにも関わらず、特訓以外でも、精神的に辛い時に話を聞いていただき、本当に感謝しかないです。
先生のおかげで毎日楽しく塾に通えました!!!
校舎長:
各講師への思いがたくさん詰まった内容をありがとうございます!
日々の勉強を支える上で講師の存在の大きさを感じてもらえたのは嬉しいですし、
改めて責任感を覚えます。
その他武田塾での思い出はありますか?
宇佐美さん:
特訓のテストをなくしてしまったことです笑
指導を始める時に数学のテストだけないことに気付き、
そこから先生と一緒に探したのですがその日は見つかりませんでした。
テストが早めに終わり別の先生に渡したので、その中に入っているはずだと思っていました。
原因は私でした笑 見つからなかった時に担当の先生に「私は渡しました!」と自信満々に言っていたので、
見つかったことを伝えた時本当に気まずかったです
その時は「ほんとにごめんなさい!!」って全力で謝りました笑
先生、その節は本当にすみませんでした!!
校舎長:
あれはめちゃめちゃ焦りましたね笑
結果的には見つかって良かったですが、
日々のハプニングすら今となっては良い思い出です笑
これまでどの科目もガシガシ進めつつ、科目によっては精選した1,2冊をやりこんだものもありますね。
今後の受験生にオススメしたい参考書はありますか?
お勧め参考書(本人レビューあり)
1位:大岩のいちばんはじめの英文法
英語は一番最初にこれをやりました。
文型や仮定法、完了形などがあやふやだったり、複雑で理解できていなかったのですが、
これをやったおかげで、「この時はこの形になる」だけではなくて、
なぜその形になるのかを知ることが出来て、複雑なものも理解しやすくなりました。
一言で表すなら、「めっちゃ分かりやすい!」です。
私は、ちょっとでも引っ掛かる部分があるとそれを深く考えてしまうのですが、
そんな私でもすーっと進められるくらい本当にに分かりやすいです!
この参考書のおかげで英語に対する苦手意識がなくなりました!!
校舎長:
皆さんおなじみの名著ですね。
問題が解けたかどうかよりも解説部分や各単元の講義の部分をきっちり答えられることを意識して、
普段の指導では口頭確認を念入りにやってもらっていましたね!
2位:化学基礎 集中講義
私はこの塾に入るまで化学基礎は正直嫌いな科目で、全く手をつけていませんでした。
しかし、この参考書のおかげで、最初はもちろん分からないことだらけでしたが、
分からないところは分かるまで担当の先生に聞き、知識、計算力をつけることが出来ました。
特に、この参考書のモルなどの計算問題を重点的にやり始めてからは、
模試でも計算問題で間違えることがほぼなくなりました。
また、この参考書の問題は過去の入試問題なので、
自分が本番に近い難易度の問題をどのレベルまで解けるのか知ることが出来ます。
本当にこの参考書のおかげで、化学基礎を得意科目に出来ました!!
校舎長:
化学基礎はこの問題集を何周もやりこみましたね!
9月の模試と11月の模試を比較して化学基礎の偏差値を10UPさせたのは、
この問題集のやりこみが大きな要因ですね!
3位①:
どの単元も4ページで構成されていて、大事なところは赤シートで隠れるようになっています。
また「共通テストのツボ」というところでは、名前通り要所がまとめてあり、
そこを読めばこの単元はこういうことなんだと納得できます。
私は練習問題はやりませんでしたが、
それ以外のところを徹底的に理解しながら暗記すれば本番でも7割くらい得点できると思います。
校舎長:
かなり時間もカツカツな中でそれでもどうにか本人がやり切ってくれた1冊ですね!
本番では現社が得点源にもなってくれたので、この1冊をやった甲斐がありましたね!
3位②:岡本梨奈の古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
主語の見分け方や、効率の良い選択肢の選び方などが書いてあり、
これのおかげで、以前より格段に古文が読みやすくなりました!
校舎長:
単に古文単語や古典文法を覚えていてもなかなか古文の文章が読めない、
内容が頭に入ってこない、という人にはオススメです!
ベスト3で4冊挙げてくれるのもそれぞれをやりこんだという思いの表れですね!
最後に受験生へメッセージをお願いします!
受験生にメッセージ!
宇佐美さん:
私は、高3の夏休みから受験勉強を始めました。
始める時期が遅れた分、始めてからは、寝る時間(たまにお風呂)以外は、ほとんど勉強してました。
私の場合、そんな感じでばぁぁぁーと詰め込むとたまに土日に、
どうにもこうにも勉強出来なくなってしまう時がありました。
(集中力がなくなってしまったり、ネガティブになってしまったり…)
そのため、やる気がある時にがぁぁーと出来るだけやることも大事だと思いますが、
そのペースを保ち続けられるかどうか考えながら勉強時間を調整することも必要だと思います。
ある一定期間やり過ぎて、その後気が抜けたように何も出来なくなってしまうと元も子もないので。
もしそうなってしまった時は、好きな音楽を聴きながら近所を散歩してみると気分転換出来ると思います!!
(無理にその日は勉強せずに離れるのもあり!)
また、よくSNSは断つべきだと言いますが、
我慢しすぎて勉強に集中出来なくなっては意味がないので(私がその典型でした笑)、
私は寝る前に1時間だけインスタをインストールして満喫して、
寝る時にアンインストールするようにしていました。
さらに、周りと勉強量を比べてしまいがちですがそうではなく、
自分の出来ることを死ぬ気で出来ているかどうかに焦点を置くべきだと思います。
そうすれば、本番はとてつもない緊張ですが、
「自分は出来るだけのことはやってきた」と緊張しながらも自分の力を出し切ることが出来ると思います。
頑張って下さい!応援しています!!
校舎長:
本気でやってきたからこその熱量と苦悩と工夫が満載のメッセージありがとうございました!
看護師として今後は講師と職場で出会うこともあるかもしれませんね!
是非大いに楽しんでおおいに学んできてください!
おめでとうございます!!
武田塾前橋校では生徒一人ひとりのカリキュラムを作成し、
自学自習の管理と1対1の個別指導で、
早稲田、MARCH、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!