「勉強量はある方なのに身についていない…」
「応用問題も解けないといけないけど基礎が固まっていない…」
「志望校のレベルが高くて自信が持てない…」
この記事は、そんなアナタに向けて書いています。
こんにちは!
武田塾前橋校です!
本日は渋川高校に通うK君が、
2年の夏から通い始め、
2年の冬にがっちり偏差値を上げてくれたので紹介します!
武田塾前橋校では生徒一人ひとりのカリキュラムを作成し、
自学自習の管理と1対1の個別指導で、
早稲田、MARCH、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!
↓渋高OB!MARCH全滅からまさかの大逆転!早稲田大学に合格!!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
プロフィール
僕が武田塾に入った理由
K君:
家から近い塾で、ネットで見つけたのが武田塾でした。
「授業をしない」ってことについてはそこまで気にしていなかったです。
校舎長:
一番気になるところな気もするけど、
本人にとっては勉強習慣を身につけるために毎日宿題を出してもらう
というところが合っていたようですね!
英語は当初単語も文法も
かなり基礎のところから鍛え直す必要がありましたが、
勉強習慣や勉強法はどう変化しましたか?
↓渋高から現役理系での逆転合格!東北大学合格の体験記はこちら!↓
勉強法の変化と成長!
K君:
入る前は定期テスト前しか勉強はしませんでした。
普段の勉強はゼロでした汗
入った後は平日3時間、休日6時間は取れるようになってきました。
まだ休日は生活リズムが不規則になってしまうことがあるので、
そこを改善していこうと講師の先生と話しています。
校舎長:
勉強習慣も生活リズムも相当ボロボロだったところからのスタートでしたね…
単語、熟語、文法のどれかの確認テストが合格すると、
どれかが不合格になるという詰めの甘さを指摘したこともありましたね。
それでもここ最近は成長著しく、
毎週の確認テストでもきっちり合格していますね!
まだ音読やシャドーイングをきっちりこなせるようになること
長文の問題集をやりこむこと
が課題で、多くの生徒はそこまでカリキュラムが進むとがっちり成長してきます。
ただ今回は早くも努力が実を結び、成長したので、その様子もお伝えしましょう!
2年7月ベネッセ模試→2年1月ベネッセ模試
6ヶ月で英語の偏差値
47.0→57.3 10.3UP‼
当時はまだ解釈(SVOC振り)の参考書に進んでいない中での結果ですので、
今なら更に精読の力は上がっているはずです!
成長の秘訣として、どんな参考書がオススメなのか教えてもらえますか?
これで伸びた!取り組むべき参考書2選(お勧め参考書&勉強法)
ターゲット1900(旺文社)
(本人コメント)
シンプルイズベスト
(校舎コメント)
コメントがシンプルすぎますけども笑
確かに、武田塾でおすすめしている、
一語一訳(まずは一単語につき、赤字の訳一つをセットで覚える)
には合っていますね!参考書に直接チェックをつけて勉強してもらっていますが、
手元にスマホしかなくてもアプリでターゲットの勉強ができるのも良い点です!
入門英文解釈の技術70(桐原書店)
(本人コメント)
単語は難しいものもあるけど、きちんと勉強すれば確実に力がつく。
(校舎コメント)
この参考書はかなり口酸っぱく指導して、勉強法が大きく改善されましたね!
せっかくですから勉強法も一緒に実際のノートを紹介しましょう!
(拡大して参考にしながら勉強してもらうと良いと思います!)
今後の目標
校舎長:
さて、まだまだここから一層成長が期待できそうですが、
現在の目標はありますか?
K君:
夏の全統(河合塾)模試で偏差値60を目指します!
校舎長:
具体的な数値目標があるのは素晴らしいですね!
もちろん、偏差値や判定に一喜一憂することなく、
課題を見つけて克服していくためのチャレンジとして模試に臨んでもらいますが、
非常に良い心掛けだと思います!
↓学習の課題を見つけ、解決を繰り返し、高校で伝説的な実績を出した生徒はこちら!
武田塾前橋校では生徒一人ひとりのカリキュラムを作成し、
自学自習の管理と1対1の個別指導で、
早稲田、MARCH、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!
お問合せはこちら!
武田塾前橋校
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓