ブログ

【共テ・私立対策】英語を早く読む!5分でわかるシャドーイング

こんにちは、武田塾前橋校です!!

共通テストの英語が読み切れない

私立大学の長文問題に時間がかかる

英語って声に出した方が良いの?やったことがない…

今回はそんなあなたにおすすめしたい、

武田塾のルートにもあるシャドーイングのやり方について説明していきたいと思います。

sddefault

シャドーイングとは?

英語を声に出して読むにはいくつかの方法があります。

まずは英文を見て自分で声に出して読む、いわゆる普通の音読です。

音読の際に、アプリから音源をダウンロードして嬉々ながら発音するという方法も一般的ですね。

その方法として、シャドーイングやオーバーラッピングといった方法があります。

サイトによって微妙にやり方が異なっていますので、

今回は武田塾で実際に生徒に行ってもらっている方法について紹介します。

 

では、早速ですが、

シャドーイングとは・・・追い読み!

イメージとしては「かえるのうた」の輪唱(りんしょう)を思い出してもらえたらわかりやすいと思います。

音源を聞き、その後を自分が発声しながらついていくイメージです。

更に具体的に言うと

「音源を聞いて2、3単語遅れながら真似をしてついていく」

感じです。

 

一般的なシャドーイングとは本文を見ずに音声のみで行うものですが、

武田塾では

「本文を見ながらやること」

を伝えています。

これはむしろ一般的にはオーバーラッピングという方法に近いです。

なぜ

・本文を見ながら

・後を追いかけながら

読むのかというのにはもちろん理由があります。

シャドーイングの目的は「リスニング」「速読」です。

リスニング対策としてはCDだけでいいのですが、

「速読」の練習としては本文を見ながらでないと意味がないです!

 

シャドーイングの前に(よくある質問)

よくある質問①

Q:「シャドーイングで文構造は意識した方がいいですか?」

A:「意識しなくてもよい」です。

なぜならシャドーイングの目的の一つは「速読」

なので「精読」とは別で考えて下さい。

文構造を意識して読む方法は「精読」に分類されます。

SVOCを振る。構造分析をして和訳してみる。

といった方法については下記の記事に詳しく書いてあります!

 

↓英語の勉強法を改善して偏差値10.3UP!渋高生のK君についてはこちら!↓

 

よくある質問②

Q:「やったことがないのですが、長文の問題をシャドーイングすればいいですか?」

A:「速読英熟語(Z会)の別売りCDを買って取り組むのがオススメです!」

音源の英文を読む速さが良い感じに速く、

一文一文の長文の短さは1ページに納まる程度のものからスタートするので、

シャドーイングをやったことがない人にとっては

ちょっと大変だけど、しっかり力がつく

レベルからスタートできます!

 

よくある質問③

Q:「めんどくさいんですがやった方が良いんですか?」

A:「目安として速読英熟語の長文をしっかりシャドーイングできるようになると

センター試験の英文が時間内に読み切れるようになります。

共通テストはセンター試験よりも英語の文量が圧倒的に増えていますので、

時間内に読み切れるようになりたければマストですね!」

 

では、実際にシャドーイングをする際の注意点に入りますが、

そもそもシャドーイングをする際には一回長文を読んで終わりではなく、

一文が読み切れるまで・2周に分けて 

行っていきます。

シャドーイングの方法(1,2周目編)

1周目:「CDの速さについていく」

⇒いきなりついていくことは難しいと思うので、「音読してから」「一行ずつ区切って」など助走をつけてやってみましょう。

⇒1文を数回繰り返し、1つの長文をまとめて読めるようになってから10回程度繰り返すとCDの速さについていけるようになります。

 

2周目:「CDの速さで訳がわかる」

⇒1周目でついていけるようになったら「訳が分かる」ことを目標に2周目をやってみてください。

英語のスクリプト(本文)を見ながら、英語を聞き、発音しながら読む

これだけでも大変ですが、2周目では1文ごとに日本語訳(英文の内容)がわかるように意識して発声していってください。

ここを疎かにすると、呪文を唱えるようにただ英語を口にしているだけになってしまい、

時間をかけた意味がなくなってしまいます!

シャドーイングの注意点(3周目に向けて)

改めての注意ですが、

1周目も2周目もCDだけでやるのではなく「本文を見ながらやる」ことが大事です。

なぜなら「その速さで長文を読む」ということが目標なのでCDだけだと速読練習にならないからです。

ここまできたら

3周目:CDとテキスト(文章)を分けて使う(速読とリスニング対策を分けてやる。)

速読:「テキストだけでCD並みの速さで読む」

リスニング:「CDだけで文章を理解する」

こうした読み方に取り組んでみて下さい。

ただし、これは非常にハードルが高いです。

英文だけを見て、音源と同じ速さで読むことも大変ですが、

それ以上にCDだけを聞いて本文を声に出して追いかけるのはかなりの練習量が必要になります。

なので、この方法は武田塾で言う日大レベル(日東駒専)を越えて、

国公立の二次試験や、早慶MARCHを目指す人が実践してください。

 

ハードルを下げ段階ごとにシャドーイングをやるのがコツです!!

シャドーイングのペース(武田塾を例に)

1周目は1日1文(1週間で6文)

2周目以降は1日2文(1週間で12文)をやってみましょう!

速読英熟語は1-60のテーマに分かれていますが、

そのうち音源付きでシャドーイングができるのが50テーマです。

なので1週間で6文、8週間で48文のペースになります。

8週間で50文をやり切るように1日2文にチャレンジするか、

9週間で50文をやり切るように7週目まで42文を進めて、

残りの2週間は4文ずつ進めるか、

この辺りは一人一人の1日にかけられる勉強時間によって調整しましょう!

 

シャドーイングにかける時間の目安1日30分くらいです。

1周目は30分で1文、2周目は15分・15分を目安にしてください。

塾生でなくてもこのブログを読んでいる人なら是非目安にしてもらえると良いと思います!

シャドーイングの目的を理解して正しいやり方でやってみましょう!

 

シャドーイングに限らず、正しい勉強法で基礎からしっかり固めていけば、

英語長文もリスニングもしっかり対策できます!

 

↓基礎固めをしっかりし、英語の偏差値11.8UP!本庄東高校のMさん!↓

↓苦手科目の英語で偏差値23.1UP!浪人の春から夏にかけて3ヶ月で急成長したY君!↓

↓苦手だったリスニングも参考書でやり方を改善して偏差値10.7UP!渋高生のK君↓

 

武田塾前橋校では生徒一人ひとりのカリキュラムを作成し、

自学自習の管理と1対1の個別指導で、

早稲田、MARCH、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

お問い合わせはこちら

武田塾前橋校

講師 武田 takeda 個別 指導 丁寧 個別 群大 医学部 医学科 逆転 偏差値 成績 UP 合格 塾 予備校 駅 前橋 前駅 前橋駅

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる