塾生の声

【合格体験記】英数を底上げし、総合型選抜で電気通信大合格!

2025年合格者インタビュー

 

T.H.さん

 

祝!合格!のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

 

英数を底上げし、総合型選抜で電気通信大合格!

 

〇受験相談のきっかけは?

母がyoutubeで見つけて勧めてくれたからです。

学校でも塾がyoutubeやってると聞いてそこから興味を持ちました。

 

〇武田塾に入ったきっかけは?

集団授業が嫌だったからです。授業についていくのが大変で、友達作るの大変という印象があったので(笑)。

もともと個別指導を希望していたのですが、武田塾はルートが具体的に存在していて、何をするかわかりやすかったことがとても良かったです。

確認テストと口頭試問があるおかげで、緊張感をもって自学自習を行うことができました。

合格できたのも特訓の双方向での取り組みのおかげです!

 

〇受験相談でどんな話しをしましたか?

総合型を目指すけど、一般もリスクヘッジのために勉強したいという話をしました。

すごい色々ほめてもらいました(笑)

 

〇一番つらかった時期はいつですか?

総合型の発表前の5日間ぐらいがメンタル的にきつかったです。

受験前よりも緊張していました。

 

〇学力が伸びたなと実感したのはいつですか?

英単語を一通り終え(7月ごろ)共通テストのスコアが上がった時です!

 

S__27320341_0

 

〇モチベーションの管理はどのようにしていましたか?

総合型の準備が苦ではなかったので、一般型の勉強もそこまで嫌というわけではなくモチベーションを保つことが出来ました。

 

〇担当講師の印象やエピソードについて教えて下さい!

穂満先生:たくさんの問題を出す先生で、そのおかげで基礎がしっかり身につきました!

市原先生:元気な先生。なんでも聞いてくれということで、とても頼りになりました。

実際に活動実績報告書を見てもらいました。

田中先生:淡々としていて好きでした。

自分と似たような感じがして親近感を持っていました。

プログラミングの話をできたのがうれしかった。志望校の先輩として(笑)。

 

S__27320343_0

 

〇合格した瞬間の気持ちはどうでしたか?

よかった!という安堵の気持ちです。

発表サイトを再読み込みし続けていた時に、発表が一気に出てきてすこし驚きました。

受験番号が1番なのですぐに出てきました(笑)

当日の朝より前日の夜のほうが緊張していました。

 

〇武田塾での勉強を振り返ってみていかがでしょうか?

基本からやれたのがよかったです。

学校で遅れたところのリカバリーができました。

かなり基礎的なところから復習できたので、勉強法はあってたと思います。(単語帳が少し難しかったかも)。

 

英熟語も簡単な単語の合わさったものは、意味を想像できないことが多いからしっかり勉強できて良かったです。

長文は解いて、解説見て、音読、これで読めるようになったと思います。

総合型が息抜きになるので、両立はそこまで難しくなかったです。

 

〇最後にこれから武田塾で勉強していく後輩へメッセージをお願いします!

総合型(推薦)に関しては特技があれば目指したほうがよいです。

早いうちから大会に出たり、応募したり、活動を沢山やっておくとかなり有利になります!

 

S__27320344_0

 

ありがとうございました!大学生活を存分に楽しんでがんばってください!

無料受験相談随時受付中!!

 

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

 

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナー町田

 

LINEバナー町田

 

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー (5)

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

武田塾町田校講師紹介

 

町田校講師紹介のコピー (2)

町田校講師紹介のコピー (4)

町田校講師紹介のコピー (1)

町田校講師紹介のコピー (3)

町田校講師紹介のコピー (5)

 

町田校講師紹介のコピー

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピー (1)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

電話バナー町田

LINEバナー町田

 

お気軽にお問い合わせ下さい!

町田市周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓