4月になり、新しい環境での勉強が始まったり、勉強に本腰を入れようと決意したりしている方々が多いと思います。
そんな時に皆さんが悩むのは「どの塾・予備校が良いか?」だと思います。
そこで!今回のブログでは、武田塾と他の塾・予備校との違いや、他にはない武田塾の強みについてお話しできたらと考ええています。
是非最後までご一読下さい。
他の塾と武田塾の根本的な違いは?
武田塾は「授業をしない」ことを売りとしている塾です。
ここでは「授業をしないとは一体どういうことなのか?」について話していきたいと思います。
学習塾には集団や個別など様々な形態がありますが、そのほとんどでは、その塾オリジナルのテキストを用いて先生が授業をする、という学習スタイルを採っています。
一方で、武田塾はそのような授業は一切行いません。生徒の皆さんは市販の参考書を、武田塾が指定している順番通りに学習していくことで、受験合格に必要な知識を身に付けていきます。
しかし、皆さんは「参考書を一人で進めるのは大変なのでは?」とお考えになると思います。
確かに一人で参考書を進めていると、その内容があまり定着していないのに次の参考書に進んでしまう、参考書の回答を暗記してしまう、といった事態に陥りがちです。
そこで、武田塾では一科目につき週に一回「特訓」を実施し、担当の講師が生徒さんが「参考書の内容をしっかり身に付けられているか」「ただ覚えるだけではなく解答までの道筋も説明できるか」などを確認し、生徒さんの参考書による自学自習をサポートしています!
武田塾の他にはない強みは?
これまでの内容で、「武田塾はどのような塾なのか」「授業をしないとはどういうことなのか」がざっくりではありますがご理解いただけたかと思います。
ここからは、それらを踏まえたうえで、武田塾の強みを様々な角度からお伝えできればと思います。
強み① 基礎の基礎から徹底的に学習できるため、偏差値を確実に上げることが出来る!
これは武田塾が採用している、参考書による学習の大きな強みです。
一般的に、他の塾の授業は、そのレベルにふさわしい生徒さんをターゲットに行われています。
例えば、MARCHレベルの授業ならば、「MARCHに合格するポテンシャルを既に持っている生徒」をターゲットとしていることが多いです。
そのため現状そのレベルに達していない生徒さんが、「合格したい大学の名前が入っているから・・・」と、その授業を受講してしまうと、授業についていけなくなったり、授業を受けているにもかかわらず成績が思うように伸びないといったことになってしまいます。
しかし武田塾での参考書による自学自習では、どの生徒さんも必ず高校入門レベルの超基本的な参考書からスタートします。そのため、受験に必要な知識の強固な土台が得られるとともに、成績を着実に上げていくことが出来るのです。
強み②:時間の無駄を徹底的に省ける!
受験は長いようで短い戦いですので、時間を如何に有効に使えるかが合否に大きく関わってきます。
一般的な塾であれば、一つの授業について「予習→授業→復習」という三段階が踏まれていることが多いのですが、実はこれには時間を無駄にしてしまう点が沢山存在します。
まず、授業ですることは「先生の話や板書をひたすらノートに書き写す」ことですよね?
つまり「後で自分が復習するためにメモを取っている」のです。
またその授業自体も、先生の雑談が大半を占めたり、自分にとって満足のいく説明をしてもらえない・・・といったことも数多いです。
さらに、映像授業でない限り、「あの授業で先生が言っていたことがよく分からなかったから」「疲れがたまっていて授業に集中できなかったから」などの理由でその授業をもう一度受けたいと思っても不可能です。
つまり、そのような項目については「予習→授業→復習」に加えて自分で自習して取り返すしかないのです。
このように、一般的な塾では大切な時間を無駄にしてしまいかねないということを分かっていただけたでしょうか。
それと比べて、武田塾での参考書による自学自習は「新しい範囲の学習→復習」という二段階で構成されています。
そこで使用する参考書には既に丁寧な解説が書かれているため、自学自習用に新しく書き直す必要がありません!
これだけでもかなりの無駄な時間を削減できます。
そして、授業と違い、参考書は必要に応じて何度でも、身に付くまで反復できます。
お分かりいただけましたか?このように、参考書による学習は、時間を最も有効的に活用できる、最強の勉強手段なのです!!!
強み③:毎週の特訓で自分の勉強法をアップグレードできる!!
受験勉強で大切になるのは「正しい方法で勉強する」ことですが、自分で正しい方法を発見するのは難しく、周りからのアドバイスなどを参考にして少しづつ改善していくことが多いと思います。
一般的な塾ですと、勉強方法を先生や職員に相談できるのは、定期的な面談や模擬試験後の振り返り等、多くても一か月に一回ほどだと思います。
そのため、自分が間違った方法で勉強をしていても発見が遅れてしまい、気付いたころには既に手遅れな状態に・・・といったことが少なくありません。
一方で、武田塾で一科目につき週一回実施する「特訓」では、確認テスト(参考書と全く同じ問題を使ったテスト)や、解答根拠が言えるかどうかを口頭で確認することによって、生徒さんがその一週間正しい方法で勉強できたかどうかの確認をします。
そこで浮き彫りになった課題については、一つ一つ講師が具体的な改善策を提示するため、その都度改めることができます!
このように、武田塾で学習することによって、より確実に「正しい方法」で勉強が出来るのです!!!
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾町田校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
町田市周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓