【大学入試】共通テストとは?私大志望でも使える?
皆さんは、共通テストについてどれくらいご存知でしょうか?
特に私大志望の場合、そもそも共通テストは受けなくてもいいんじゃないの?と思っている方も多いと思います。
ただ、私立大学でも多くが共通テスト利用入試を取り入れており、
共通テストを受ければ、幅広く活用できます。
今回は共通テストに関して、私大入試での活用方法についてお伝えしていきます。
私立大学での共通テスト利用
私大の共通テスト利用入試には、
①共通テストと大学個別試験の併用
➁共通テストのみで合否が決まる
の2つのパータンがあります。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
共通テスト+大学オリジナル試験
共通テストに加えて大学個別の試験、もしくは面接の結果を総合して合否が出される方法です。
共通テストの他に大学オリジナルの試験を課す場合、1~3科目の個別試験を実施するパターンが多いようです。
例えば青山学院大学文学部日本文学科の場合、
共通テスト:英語・社会(日本史または世界史)
個別試験:国語
となっています。
共通テストを受験することで、個別試験では国語だけ受ければいいということになります。
共通テストも個別試験も一発勝負であることに変わりはないですが、
2つを併用することで「緊張で頭が真っ白になってしまう」ようなリスクを分散させることができます。
共通テストだけで合否が決まる場合もある
さらに、大学オリジナルの試験を設けない受験方法もあります。
共通テストの結果のみで合否が決まるので、私大の難解な問題に取り組む必要がありません。
そのため、基礎的な知識さえしっかり身に付いていれば共通テストだけでも合格が見えてきます。
センター試験よりも使える 共通テスト
共通テストのみの受験の場合、合格可能性得点率は60~70%が一般的で、
早慶、MARCHレベルでは90%以上の得点率が必要になります。
例えば、立教大学の場合、
一部の学部を除き、原則英語の個別試験はありません。
代わりに、共通テストもしくは4技能試験のスコアを利用することになります。
立教受験者は、ほぼ全員が共通テストを受ける必要があります。
私大志望であっても、共通テストの重要性は年々増しています。
共通テスト いつから対策を始めればいいの?
ここまでで、私大志望者でも共通テストを受けておいた方がいいことは伝わったかと思います。
では、具体的な対策はいつから始めるべきなのか?
今年が初めての実施で多くの方が悩んでいることだと思います。
結論から言うと、
共通テスト対策を始める時期としては、
11月あたりで充分だと思います。
11月から対策を始める
↓
11月末~12月のプレテストで確認
↓
以降最終調整
これぐらいのスケジュールで進められるとバッチリです。
ただ、11月から共通テスト関連の参考書に取り掛かるとしても
その地点で基礎知識がすっからかんでは焦ってしまいます。
今のうちから単語や熟語などの基礎基本をしっかり身に付けておくことが大切です。
最後に
私大志望でも共通テストをうまく活用すれば、合格の可能性がぐっと広がります。
受験は情報戦です。
今年が初めての共通テストだからと躊躇せずに、
積極的に情報を調べて、共通テスト利用受験も活用していきましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の武田塾チャンネルも参考にしてみてください。
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾町田校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
町田市周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓