こんにちは、武田塾京都北大路校です。
本日は「同志社大学 商学部」に見事合格した、Y・Mさんにインタビューを行いました!
他にも同志社大学 政策学部、立命館大学 産業社会学部にも合格しました!おめでとうございます!
- 武田塾にはどうして入塾しようと思ったのですか?
- 武田塾に入塾してどのように変わりましたか?
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 授武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格が分かったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
- 受験生に一言メッセージをお願いします
- 最後に
武田塾にはどうして入塾しようと思ったのですか?
Youtubeで初めて武田塾を知り、文転を決意した時に私立文系と言えば武田塾というノリで入りました。
武田塾に入塾してどのように変わりましたか?
3,4カ月で英語と数学の偏差値が10くらい伸びました。共通テスト直前には科目バランスなどについて相談して勉強し、3週間で100点くらい上がりました。
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
あまり宿題をこなせていなかったけれど、結果的に英数国全科目10月には過去問に取り組めたくらいのペースで進められていたので、計画を立ててもらったおかげで入試に間に合ったと思います。
個別指導はどうでしたか?
モチベや勉強管理が足りない中で、科目・参考書の優先度を細かく決めてもらったり、同志社の過去問のポイントをたくさん教えてもらいました。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
集中力にかなりのムラがあった自分にとって、一番勉強時間を確保できる勉強法だったと思います。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
校舎長の先生には、年間計画や数学の分からない所を教えていただきました。
講師の先生はいろんな話をしてくださったり、聞いてくださったり、楽しみにしていました。
記述の採点もよくしてくださって、教えてもらったポイントはすごく役立ちました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?
10月に初めて同志社の過去問を解いたとき、全然解けなかったこと。
数学の全分野で知らない公式とか式変形をなくす努力をしました。
受験勉強で手応えを感じたのはどのタイミングですか?
過去問で合格点を取ったとき
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
ターゲット1900と1000
英単語一語一語の理解が、日本語訳、内容理解だけでなく、語句整序にも役立っていました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強を始めるときの動機が気分から習慣や義務感に変わりました。
合格が分かったときの気持ちを教えてください。
正直、手応えが微妙だったので、「あれ?受かった⤵」みたいな感じでした。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学で楽しく過ごすことです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
一人じゃなくなることです。先生方にたくさん助けてもらって、支えてもらって。
最後に
≪校舎長より≫
Mくんは当初英語が苦手でしたが、入試本番で7割取るほど成長しました!
これも一から単語の勉強をしっかりやってきたからだと思います。
改めて合格おめでとう!
楽しい大学生生活を送ってください!
≪内貴先生より≫
やる気にムラがあるタイプでしたが、着実に進めて成長できていたと思います!
途中で数学でつまづいたこともありましたが、一緒に乗り越えられてよかったです。
一緒に同志社で大学生活を楽しみましょう!