ブログ

浪人生にむけて 不安や悩みに徹底的にお答えします!

浪人生必見!!

浪人の悩み にお答えします!誰もが抱える不安や質問にとことん答えます!

 

こんにちは!

京都駅周辺の塾・予備校といえば!武田塾京都駅前校です!

武田塾京都駅前校は京都駅から徒歩10分!たくさんの浪人生の方にも通塾いただいています(^^)/

 

浪人の悩み にお答えします!誰もが抱える不安や質問にとことん答えます!

「1年間予備校に通わず勉強する予定だったけど、うまくいかない…心が折れそう」

「いろんな説明会を聞きに行っているうちに、申込期間が終わっていた」

そんな浪人生の方も多いのではないでしょうか?現役生も部活と勉強との両立など悩みはありますが、浪人生だからこその不安や悩みはたくさんありますよね…( ;∀;)

今回はそんな浪人生みなさまに朗報です!

実際に武田塾京都駅前でよくある質問をふまえ、浪人生なら気になるであろう質問と回答を一挙公開!

 

長くなりますので、下の目次の読みたい項目のみご覧ください(^^)/

 

目次

□武田塾に入塾を検討しているけど、そもそも入塾して何をするの?

□武田塾京都駅前に浪人生は何人通ってる?

□浪人生で武田塾に通ってる人は毎日どのくらい勉強してる?

□夏からでも入塾できるの?

□アルバイトしながら勉強はアリ?

□浪人したから現役時より志望校を上げたいけど大丈夫?

□独学で進める注意点は?

□去年は成績が上がらなかったので今年は成績が上げられる?

□今からできる国公立対策は?

□今からできる私立大学対策は?

□大学受験対策で今すべき勉強は?

□武田塾に通う浪人生の月額は?

□実際に浪人生で通っている人の声を聞きたい!

□浪人の悩み を抱える皆様へメッセージ

 

 

武田塾に入塾を検討しているけど、そもそも入塾して何をするの?

まずは、武田塾では入塾後どのように勉強を進めていくのか?という基本の質問から(^^)/

武田塾は授業をしません。分からない問題の解決だけをする個別指導でもありません。自学自習を正しく管理します!

武田塾はなぜ授業をしないのか?という質問の答えはとても簡単です。授業をだけを受けていても成績が上がらないからです!成績を上げるためにはいかに自分で正しく勉強するかが大事になってきます。今回は、これを数字を用いて分かりやすく証明していきます!

一週間の勉強時間を思い出してください。あなたが毎日10時間勉強していて、週に2回1時間ずつ個別指導を受けているとします。では、その個別指導を受ける時間はあなたの一週間のうちの何パーセントを占めていますか?

(個別指導1時間×2コマ)÷(自習10時間×7日)≒3%

これからわかるように、3%の時間に個別指導を受けていて、97%の時間は自習をしていることになります。つまり、ほとんどの時間を自習に費やしていますよね。では、成績が上がる為には何をすればいいのか?良い授業を受けるだけでいいのか?個別指導で良い問題の解説を受けるだけでいいのか?違いますよね。自習の時間をいかに充実させるかが大事なんです。だから武田塾では、正しい自習ができるように一人ひとりの自学自習を管理しているんです!

 

 

自覚自習の管理ではこんなことをしていきます(^^)/

①一人ひとりに合わせた宿題ペース管理

一人ひとりの現状(志望校、今の成績、入試までの残り時間、1日の勉強時間など)を細かくヒアリングし、その状況に合わせた毎日の計画を立てます。今日はどの参考書をどこまで、明日はどの参考書をどこまで進めるかを明確に示すので、「今何を勉強したらいいかわからない」と悩むことはなくなります!

 

②ちゃんと勉強してきたか、一発でわかる確認テスト

週に1回、その日までの1週間の勉強範囲をテストをします。結果は担当の講師と校舎長が確認するので、少しでもサボっていればすぐにバレてしまいます。正解率80%以上で合格となるのですが、80%以下の場合は合格するまで次の範囲には進めません。

 

③勉強の理解度を確認する個別指導

確認テストの後には担当の講師と1対1で個別指導を行い、勉強方法の確認や問題の理解度をチェックします。「なぜこの答えになったのか?」「この選択肢はなぜダメなのか?」「この問題はどういう解き方をしたのか?」などの質問をし、答えの根拠を説明させることで答えの丸暗記や理解度が曖昧なまま先に進む状態を防ぎますそれにより、この質問形式でこの答えなら解ける、ではなく、模試などで初めて見る問題でも解ける状態にしていきます!

 

④自習室での勉強

自習室は毎日10時~22時で開放しています。(日曜・祝日も空いてます(^^)/)家での勉強はテレビや漫画などの誘惑が多く、ついついサボってしまいませんか?自習室の机は隣との間に仕切りがついた完全個別なので集中して勉強することができます。

 

※新型コロナウイルス感染のリスクを少しでも減らすため、2020年3月16日(月)から当面の間、以下の措置を取っております。

〇開校時間
『月・火・木・金・土の13~22時(水・日は閉館)』
〇特訓(個別指導)の日以外の自習について
『自宅での学習を強く推奨』

引き続き、武田塾校舎においても塾内の換気、手洗いや消毒等の感染予防管理を徹底させていただきます。今後の対応につきまして、変更がございましたら随時更新いたします。

「家では勉強できない」というあなたも、周りの受験生が集中している静かな環境なら集中して勉強できるはず!いつも勉強に集中できない…という人は是非毎日自習室を利用してください!

 

目次に戻る

 

武田塾京都駅前に浪人生は何人通ってる?

例年人数の前後はありますが、30~50人ほどの浪人生が通塾しています。

現役生だと夏以降に入塾される方も多いので、受験直前だと【現役:浪人=1:1】ほどの人数比になります。

「現役生ばかりだと通い辛い…」という声をよく耳にしますが、その点は安心してください(^^)/

また、自習室も毎日午前10時から空いているため、浪人生にとって使いやすい自習室の環境が整っていますよ!

 

【自習室開放時間】

平日、土曜、祝日:10~22時

日曜:10~18時

※新型コロナウイルス感染のリスクを少しでも減らすため、2020年3月16日(月)から当面の間、以下の措置を取っております。

〇開校時間
『月・火・木・金・土の13~22時(水・日は閉館)』
〇特訓(個別指導)の日以外の自習について
『自宅での学習を強く推奨』

引き続き、武田塾校舎においても塾内の換気、手洗いや消毒等の感染予防管理を徹底させていただきます。今後の対応につきまして、変更がございましたら随時更新いたします。

目次に戻る

 

浪人生で武田塾に通ってる人は毎日どのくらい勉強してる?

志望校とのギャップがどのくらいあるかによっても変わってきます。

武田塾京都駅前校に通っている浪人生だと、食事時間などの生活時間を除いて10時間ほど勉強している人が多いです。もちろん一日中自習室を利用している人もいれば、「朝から夕方まで自習室で勉強し、帰ってご飯を食べてから勉強」「朝は家で勉強し、昼から夜まで自習室」というパターンの人もいます。

 

ですが、もちろんとにかく長時間勉強すればいいというものではありません。

武田塾では志望校ごとのカリキュラムに基づいて、残された時間から逆算して一日の勉強量・範囲を決めていきます。なので、「〇時間勉強したからOK」ではなく「今日の課題を全て終わらせたからOK」と判断してください。「何時まで頑張ったから」「何時間勉強したから」と納得していては志望校には近づけません!

とはいえ、【最低〇時間は勉強する!】という時間を決めておくのは良いと思います。決められた量をこなした上で「時間が余ったからもう1章進めよう」「時間が余ったからもう1回復習しよう」と+αで勉強できるのが一番理想の勉強です!!この勉強ができる人が、より合格に近づくことができます。

 

 

目次に戻る

 

夏から、冬からでも入塾できるの?

できます!武田塾は月の途中からでも入塾可能です(^^)/

春で入塾を締め切る予備校も多くある中、なぜ武田塾は夏から、冬からでも入塾できるのか?答えはとても簡単です。武田塾では授業をせず、一人ひとりに合わせたペースで進めていくからです。

予備校だと1年間で受ける授業が決まっており、途中から入塾しても全くついていけない場合が多く、また入塾すらできないこともあります。

武田塾では志望校ごとのカリキュラムに基づいて、残された時間から逆算して一日の勉強量・範囲を決めていきます。そのため、進めるペースが個人によって変わること、それに合わせてすべき勉強を提案するのも当然です!もしも夏から入塾した場合、夏から入試に向けての残り時間と志望校から逆算して課題を決めていきます。一人ひとりの入塾した時期に合わせて勉強を進めるので、どの時期からの入塾でも問題ありません!

ただ、どの時期からの入塾も可能といっても、正しい勉強を早めに始めるに越したことはないです現時点で塾探しをしている方は、武田塾に来て一刻も早く勉強を始めましょう('◇')ゞ

 

目次に戻る

 

アルバイトしながら勉強はアリ?

家庭の事情でバイトをしなければならない状況の方もいます。そのため、絶対にダメとは言えません。空き時間をうまく見つけて活用し、アルバイトで失った勉強時間を取り戻すことができる人であれば両立は可能でしょう。

ですが、アルバイトでは時間はもちろん体力も奪われます。現実問題、両立というのは難しいです…。

家庭の事情ではなく「個人のお小遣いがほしいから」といった理由であれば、アルバイトはせず勉強に集中しましょうm(__)m

 

目次に戻る

 

浪人したから現役時より志望校を上げたいけど大丈夫?

浪人して高い志望校を目指す、というのはもちろんOK!

ですが「浪人したから成績あがるでしょ!志望校あげても大丈夫かな」という軽い判断は非常に危険です!!!

実際、「浪人したから」と安易に考えてしまう浪人生は非常に多いです…が、絶対に注意してください。

志望校を上げる場合「増える勉強量をふまえた計画」をたてなければなりません。それによって、今までとは勉強のペースが変わります。

もしも科目数を増やす場合、その増えた科目も考慮した「間に合う計画」を立てることになります。科目数を増やしてしまうと、元々の科目に使う時間が圧迫されます。時間が圧迫されると、進むペースが遅くなるだけでなく、完成度が下がってしまう恐れもあります。

「去年と同じように勉強すれば、英語の偏差値は10上がるはず!」と思っていても、実際は5しか上がらないかもしれません。

 

安易に「浪人すれば受かる」という話ではないです。目標を高く持つのは良いことですが、計画性とやる気をしっかり持ちましょう。

 

 

目次に戻る

 

独学で進める注意点は?

入塾は検討せず、独学で武田塾の勉強を進めていく場合の浪人生にむけた注意点はいくつかありますので、下の3項目をピックアップして説明します。

 

①正しいペースで進めること

武田塾チャンネルでは参考書のルートと使い方を説明しています。また、逆転合格.comというサイトでは参考書詳細だけでなくや1日の推奨ペースを公開している参考書もあります。ぜひこれらを参考に勉強を進めてください。ただ、これらを見ていても、この通りに進まないことは発生してくるはずです。その時はどのくらいのペースで進めば間に合うのかを逆算して、毎日のペースを自分に合わせて設定し直してください。気を付けてほしいのは、先に進めないことに焦って中途半端な完成度で先に進んでしまうことです。これは本当に危険です!!!!ペースはもちろん重要ですが、そのために完成度が曖昧になっては本末転倒です…。完成度の高さは大前提です!その上で先に進むよう意識してください

また、高い完成度を維持するためには復習日をしっかりとることが重要です。復習日は先に進めない為もどかしい気分になると思いますが、この復習日をとることが完成度の高さへつながる近道です!復習日はなぜ必要なのか、どのように意識すればいいのかは【こちら】をご覧ください。

 

②サボらないこと

浪人生が自宅で勉強するとなると、誰にも監視されていない環境で勉強することなりますよね。これは本当に危険です。自分の勉強を自分ですべて管理するというのは、生半可な覚悟ではできません。「志望校に絶対合格したい」という本当に強い気持ちがある人でないと難しいです。

 

③理解した気にならないこと

「今日やった範囲はOK」とどのように判断していますか?問題が全部解けたから?理解できたから?その判断は本当に正しいですか?その日の範囲を完璧にできているかどうかを確認するには「自分の言葉で人に説明できるレベルまで理解しているか」を一つの基準にして下さい。その判断基準については【こちら】をご覧ください。

 

以上3点は必ず注意してください!!

 

目次に戻る

 

復習日の必要性について

みなさん、武田塾では【4日進んで2日戻る】というペースを推奨していることをご存知ですか?この【4日進んで2日戻る】というのは【4日は範囲を進めて、2日は4日で進めた範囲を復習する】という意味です。(ちなみに1週間のうちの残り1日は武田塾では個別指導の日になります。)

 

みなさんは「忘却曲線」という言葉を知っていますか?

心理学者のエビングハウスが実験で得た結果から提唱したもので、「人は見聞きしたことを、20分後には42%、1日後には74%も忘れてしまう」というものです。つまり、どれだけ勉強をしても次の日にはそのうちの74%も忘れてしまうのです。そのため「人は忘れてしまうもの」という前提で勉強しなくてはいけません。

ではどうすれば忘れにくくなるのか?忘却曲線に逆らうにはどうすればいいのか?と考えてください。

答えはとても簡単です。忘れてしまうのであれば何度も繰り返して忘れにくくすればいいんです。ではそのためにできることは?そう、「復習」することです!忘れてしまう知識を忘れにくくする、記憶を定着させる作業が復習になります。

復習 はなぜ必要なのか

 

そのために、まずは勉強したその日中に必ず復習してください。そして短期間でさらに2日間同じ範囲を復習する日をとってください。この2日では4日やったことを2日に分けて勉強するのではなく、2日共4日分の復習をしてください。

 

 

武田塾では忘却曲線も考慮して、4日進んで2日復習する勉強法を進めています。ただし、苦手科目についてはすぐに復習を入れた方が効果的かもしれません。この辺りは実際に復習しながら自分の形を見いだしてください。

 

 

自分の言葉で説明する基準

「理解しているかどうか」は「人に説明できるかどうか」で確認することができます。その確認方法を実践するには、自分と同じ参考書を読んでも分からなかった友達に、自分の言葉で正しく説明してみてください!

なぜこれをすればいいのかというと…

同じ参考書を読んだけれどもわからなかった、という友達に、参考書に書いていることと同じことを言ってもしかたがないですよね。「それが理解できない!」と言われて終わりです…(;_;)ではどうすればいいのか?その友達が理解できるような説明をするということは、参考書の内容を理解して、別の言葉で説明してあげればいいんです!そしてその状態こそ【自分の言葉で正しく説明できる】つまり【参考書の内容を正しく理解している】という状態なんです!

 

ただ参考書を読むだけ、という状態では「なるほど、こういうことか~」で終わってしまいますが、説明するという意識を持って読むと「なるほど、こういうことか~。ここはこう説明したら相手に伝わりやすいかな」という意識に変わるはずです。

なんとなくの理解で終えず、自分の頭の中で自分の言葉に置き換えて口に出すことで、理解が深まるだけでなく記憶も定着しやすくなります

 

目次に戻る

 

去年は成績が上がらなかったので今年は成績が上げられる?

あげられます!

そもそも、去年成績が上がらなかった原因は考えましたか?間違った勉強法をしていませんでしたか?大手予備校に通って授業を受けっぱなしにしませんでしたか?正しい復習をしましたか?

成績を上げるためには、授業の時間そのものが大事なのではありません。自分の時間をどれぐらい有効に使えるか、つまり、いかに正しい自学自習をできるかが大事なんです!勉強方法を変えれば成績は絶対変わります。今年から勉強方法を変えれば、成績は上がります!!

 

 

目次に戻る

 

今からできる国公立対策は?

国公立対策として避けて通れない道といえば?そう、センター対策ですよね!

センター試験は決して難しい問題ばかりではありません。むしろセンター試験のメインとなってくる問題は【いかに基礎を理解しているか】を問われる問題です。つまり、基礎を理解していれば解けるはずだが、基礎をないがしろにしていたら解けない問題が中心となっているんです。そのため、受験生は基礎を完璧にすることが求められます。

国公立対策としてすべきことは、難しい問題をたくさん練習するよりも、まずは基礎を固めることです!それを重視してください。

基礎は何からスタートさせればいいのか?については【今からできる私立大学対策】をご覧ください。

 

目次に戻る

 

今からできる私立大学対策は?

私立大学では、センター試験利用入試でしかセンター試験の結果は影響してきません。センター試験よりも2次試験について考えることが大事になってきますよね。では、2次試験の難しい入試問題に対応できるようにするためにはどうすればいいのか?具体的に英語の対策をご紹介します。

 

まず最初に、入試の英語で得点が取れるようになるためのゴールは何か?をいうことを考えてみましょう。もちろんゴールは長文ですよね。入試問題において長文は避けて通れない道です。ということは、長文ができるようになれば合格に近づきますよね!

 

では、長文ができるようにするためにはどうすればいいのでしょうか?ここで、長文が正しく読めない原因を考えてみましょう。

長文が読めない、という人は「長文の中の一文」を全て正しく読めていない可能性が高いです。長文とは短い一文が集まってできたものです。ということは、長文を読むためには、大前提として長文の中のその短い一文が正しく読めないといけませんよね。長文が読めない人は、一文が正しく読めていない可能性が高いです。では、その一文が正しく読めない原因は何なのかを考えてみて下さい。それを考えていくと必ずたどり着く原因が単語、熟語、文法です。この英語の基礎が完璧になっていない人が「一文を正しく読む」ことはできませんよね

つまり長文を読めるようになるためには、まずは英語の基礎から始めなければいけません。まず今始めなければいことは、英単語、英熟語、英文法の3冊の参考書を1冊ずつ完璧にして基礎を固めることです!3冊全ての参考書が完璧になったら、次は一文を訳せるようになるために「構文・解釈」の参考書を1冊完ぺきにしてください。その後「長文」の参考書を始めて、産近甲龍、関関同立…と少しずつレベルを上げて進めていってください。そうすれば、志望校のレベルの長文もしっかり読めるようになります!

私立大学対策として今すべきことは、難しい長文をたくさん練習することでも、英作文をたくさん練習することでもありません。基礎を完璧にすることです。基礎を完璧にしてから長文を読む練習をしていきましょう。

 

目次に戻る

 

大学受験対策で今すべき勉強は?

【今からできる国公立対策】【今からできる私立大学対策】でお話しした通り、国公立対策にしろ私立大学対策にしろ、今一番すべきことは基礎を固めることです!大学受験対策で一番重要な勉強が基礎の勉強なんです!

「そんなの当たり前!」と思った人も多いと思います。ですが、それがわかっていてもできていない人が殆どなんです( ;∀;)基礎が大事ということを、知ってさえいればいいのではありません。知った上でそのための行動をできているかが重要なんです!

何度でもいいます!「志望校をまだ決めていないから何となく勉強をしている…」というそこのあなた!国公立対策にしろ私立大学対策にしろ、最初に大事なのは基礎です!志望校を決めていないからとりあえず難しい問題の練習…とはならないように!まずは単語と熟語を覚える、文法を全て正しく理解するところから始めてください。

 

 

目次に戻る

 

武田塾に通う浪人生の月額は?

大変申し訳ありません。月額に関してですが、科目数やコースによって何通りもの選択があるため、一概にお伝えすることができません( ;∀;)また志望校が同じでも、現状や必要な科目によっても月額は大きく変わってきます…そちらに関しては無料の受験相談にお越しいただいた際にご説明させていただいておりますので、どうぞ一度無料の受験相談にお越し下さい。現状をお伺いさせていただいた上で、個人に合わせた適切なコースの提案をさせていただきます。

お申し込みは【こちら】から。

 

目次に戻る

 

実際に浪人生で通っている人の声を聞きたい!

昨年度、武田塾京都駅前校に通っていた生徒の実際の声をご紹介します!

 

Y.T.さん 【岡山大学 医学部保健学科合格】

予備校選びの中で私が特に気にしていたのは「苦手科目へのフォロー体制」でした。私は数学が苦手で、集団形式の授業ではついていけないと思ったので自分のレベルに合わせてくれる武田塾を選びました。先生に質問しやすく、できるようになるまでとことん付き合って下さいます。また、いつでも自習席を確保できることや置き勉をしてもいいことも魅力の一つでした。

 

M.K.さん 【同志社大学 法学部合格

まず基礎をすごく固めた印象があります。正直自分ではもういいだろうと思っていた部分も、しつこく丁寧に完璧にした後に応用へ段階的に上げていくので、無理なく、しかし着実にしていくような勉強カリキュラムでした。また、基礎があるので応用レベルへの適応スピードも徐々に早くなっていきました。

 

M.K.くん【龍谷大学 社会学部合格

文転したので国語と日本史はゼロからのスタートでした。特に日本史は中学以来全く習ってなかったのに、カリキュラムに沿ってやると意外と理解の飲み込みが早く、最初の模試で9割取れました。そして今年のセンターで91点取りました。また、先生がしっかりと私の学習管理をサポートしてくれたおかげて、勉強する度に新たな自分の弱点が見つかり、それを克服しました。一番苦労した英語は解答の根拠を自分で見つけ、なぜ間違えたのかを説明することによって少しづつ上達してきました。

 

J.A.さん 【立命館大学 食マネジメント学部合格

武田塾は志望校によってルートがあり、使うべき参考書が決められているので、安心して進めていくことができました。勉強するとき、心配してどうしてもいろいろな参考書に手をつけがちですが、一冊を完璧に極めるという武田塾の方針は、私にとても合っていて成績が上がっていくようになりました。あと、武田塾は1日にやらなければならない宿題を提示してくれるので勉強を漠然とやることがなくなり、効率よく勉強ができるようになりました。効率よくすすむと、おのずと時間に余裕が生まれ、プラスαで勉強したり休んだりと、オンとオフの切り替えもできるようになりました。

 

K.Y.くん 【立命館大学 経済学部合格

毎日の課題の量が多くてしんどかったけど、自分の中で、確実に入塾する前とでは理解度が違うので成績が上がっているのはわかりました。武田塾は復習日があるので、わからないまま進まないので苦手なところが減っていきました。また、担当の先生は自分が理解できていないところの解説を丁寧にしてくれました。先生自身がしていた勉強法か体験談を教えてもらえて、とてもいい先生でした。

 

 

Y.O.くん 【京都市立芸術大学 美術学部合格

芸大という学科の配分から言うとどうしても他大に劣る部分がありますが、そこに興味を示してくださって、少しだけだったとしても芸術について専門的な教育を受けていない先生と話すのが刺激になりました。また、僕の解答にプラスで詳しい説明をつけてくれたり、理解しやすいレッスンをしてくれて、意見に関しては謙虚な姿勢で、とても話しやすい先生でした。

 

 

インタビューに答えてくれたの生徒も、最初から成績が良かったわけではありません。現役時は受験した大学全部に落ちたけれども浪人で見事全ての大学に合格してリベンジを果たしたり、偏差値45から半年で立命館大学に合格したり。武田塾の勉強法で頑張って成績を伸ばし、見事合格を勝ち取ってくれました。浪人したから合格したのではなく、今年の浪人で決める!という強い意志をもって勉強してくれた結果です!

この記事を見ているあなたも、志望校合格に向けて強い意志をもって一緒に武田塾京都駅前校で勉強しませんか?(^^)一緒に頑張っていこうかな、と思っていただけた場合はまずは無料受験相談にお越しください。現状を確認したうえで今後の進め方をご相談させていただきます。

お申し込みはこちらから!

 

目次に戻る

 

浪人の悩み を抱える皆様へメッセージ

いかがでしたでしょうか?気になる項目はありましたか?浪人生ならではの悩みや不安はたくさんあると思います。現役生よりも「今年で絶対合格したい!成績を上げたい!」という気持ちが強い人も多いと思います。そんな方々が合格をつかみ取れるようなアドバイスが少しでもできていれば幸いです(^^)/

もしここにない質問をしたい場合はいつでも無料受験相談にお越しください!無料受験相談では勉強法はもちろん、入塾後の進め方や抱えている悩みに対する解決策など様々な質問にお答えしています。勉強について少しでも困っていることがあれば、武田塾京都駅前校で相談させていただけないでしょうか?あなたのお悩みを解決できるよう、アドバイスさせていただきます!

 

 

目次に戻る

 


 

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】

〒600-8233
京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
(JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩7分!)
TEL:075-353-5333

 

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。

 

 

 

京都の予備校・塾は、大学受験逆転合格の【武田塾京都駅前校】

 

京都駅の予備校、京都駅の個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】

 〒600-8233
 京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
 (JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩9分!)
 TEL:075-353-5333

 

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。「一人で相談に行くのが不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*’ω’*)

関連記事

同志社大学 センター利用の注意点とボーダー、狙い目学科

こんにちは!京都駅の予備校・塾といえば、武田塾京都駅前校です。   もうすぐセンター試験の出願が始まりますね(^^)/ それと同時にセンター利用について検討し始めた人も多いのではないでしょう ..

同志社大学 過去問の特徴・ポイント・解くためのコツ

こんにちは!京都駅の予備校・塾といえば、武田塾京都駅前校です。 11月も中旬に入り、いよいよセンター試験までラストスパート!気合の入っている受験生も多いと思います(^^) 無理をし過ぎて体調を崩さない ..

国公立 中期 2020 一覧・偏差値・受験するメリット・デメリット

  こんにちは!京都駅の予備校・塾といえば、武田塾京都駅前校です。 センター試験も近づき、志望大学を検討している人も多い時期となりました。 そんな中、志望大学を決めている時に 「前期は○○大 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる