こんにちは!
JR「京都」駅から徒歩9分!
“逆転合格”の「武田塾の京都駅前校」です!
武田塾京都駅前校は京都市のみならず、
大津市・宇治市などをはじめとする近隣地域からも
多くの高校生に通塾いただいています!
また、京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!
勉強に対して不安やお悩みを抱えている方、
武田塾にご興味のある方はぜひ
無料の受験相談へお越しください!
はじめに
高3の5月は忙しいです!
GW、その前後に全統マーク模試、全統記述模試、中間テスト、学校行事や部活生は大会など・・・
本当に大変です!!
まずこの忙しさに打ち勝つためのアドバイスをしていきたいと思います!
忙しい中でも勉強時間を捻出しろ
過去色んな受験生を見てきて
「5月は部活を頑張りたいから武田塾の宿題少なめでお願いします」
「定期テストで点数取っておきたいからそっちの勉強優先したい」
など5月は勉強時間を捻出しろと言われても正直厳しいと思います。
なので、3月・4月に順調だった人が5月に一気に減速しがちです。
しかし、この5月の減速を許してしまっていたらもったいないです!
4月のペースまでとは言わなくても実際にそれぐらいのペースでやれている人もいるので
ペースを落とさないことを目標にしてほしいです!
部活のあとも強い精神力で勉強に向かう
部活が終わって疲れもありしんどいと思います。
しかし、そのしんどさに打ち勝ってほしいです!
部活が終わってご飯を食べて自習室に来たはいいけど、眠気との戦い・・・
なんてことはよくあります。
勉強時間を捻出するというのはただ時間を確保するだけではなく
本当に質の高い勉強をしてほしいという意味も含まれています。
まずは、どんなにしんどくても絶対に自習室には行くというメンタルを全員持っていてほしいです。
「今日は休みたいな」という欲望は全員出てくる時期です。
しかし、毎日自習室に行くことを当たり前にして勉強の習慣を強制的につけないとダメです!
いかに集中力を保つか
忙しい部活生も隙間時間などを活用して、なんとか5~6時間は確保してほしいですが
前にも述べた通りただ時間を取るだけでは意味がありません!
3時間なら3時間集中して取り組んでください!
オススメの集中力を保つ方法としては
・アラームを設定して机に突っ伏して仮眠
・カフェインを取る
・タイマーで勉強時間を区切る
・顔を洗う
です。個人的にオススメなのは、仮眠です!
一旦寝て頭をスッキリさせてから勉強したほうが内容が入ってきます。
ただ寝すぎには注意です!15分~30分ほど一旦休憩しましょう。
5月の基本姿勢は勉強時間を確保・捻出することです!
定期テストの臨み方
できれば受験勉強を優先してほしいのが本音です。
「推薦は取らないな。一般受験で頑張る!」
という人は受験のための勉強を優先してやっていったほうが当然大学への合格率は上がります。
勉強内容ですが、まだ基礎をやっていく時期だと思います。
基礎のタイムリミットは6月です。4月~6月の3ヶ月でしっかりと基礎を固めきることが目標です。
意外とまだ基礎の完成度が低い人が多いです。
単語帳や文法問題集を2~3周やっていてもランダムで100問出されて8割では
基礎が固まっているとは言えません!
ここで気持ちばかり焦ってしまい、単語も文法も2割穴がある状態で
参考書のレベルだけを上げていっても、なかなか身につきません!
質が伴っていない勉強をいくらやっても伸びません!
4月はがむしゃらにやっていたかもしれませんが
5月は、全力で100%にする!
と決めて徹底的に間違えた問題を繰り返しやってください!
武田塾の基本的な勉強法は
1.今日やった問題を全問正解するまでやる!
2.4日進んで2日復習
1週間の中で3回やる癖をつける!
3.説明できるまで取り組む!
この3都賀武田塾の中で基本的な勉強法3選です。
これを当たり前のようにしてください!
特に、問題をこなすのではなくて5月は説明に力を入れた勉強を徹底してやっていきましょう!
こなすだけでは、結局初見の問題がきたときに対処できずせっかくやった勉強が活かせません。しっかり自分のものにしてください!
全統模試開始
早い公開会場だともう始まっているところもあります。
よく受験生に聞かれることは、模試の復習方法ですが
この時期の共通テスト模試に関しても記述模試に関しても
振り返りは結構難しいと思います・・・
例えば数学で、「二次関数を固めました!かなり自信があります!」という状態にして
模試で二次関数が出て、解けた小問もあれば解けなかった小問もある場合は
復習して良いと思います!
「なんで固めたはずなのに解けなかったのか」
しっかり原因追及をして徹底的に復習してください!
しかし、「ベクトルとかがそんなにやれていないです」という状態で
模試でベクトルが出て全然解けなかったとしても
そもそもインプットをしていないので、いま模試の難しかった問題を復習するよりも
『基礎問』のベクトルを最初にやったほうが良いです。
模試の振り返りはやったことがあることに力を注ぎましょう!
今回のまとめ
・勉強時間を確保しよう
・説明に力を入れた勉強を徹底しよう
・模試の結果に一喜一憂しない
さいごに
今、どんなに忙しくても本番の日はみんな平等に来ます。
出遅れないためにも質の高い勉強法で基礎を固めていきましょう!
現在、武田塾京都駅前校では無料受験相談を行っています。
今回の記事をご覧になって、質問などありましたら
ぜひ武田塾京都駅前校の無料受験相談にお越しください!
また、この無料受験相談では勉強法や模試の活用法、
入塾について等様々な質問にお答えさせていただいています。
入塾を検討されている方に向けて
入塾後の勉強などに関するご説明も
させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
無料受験相談は予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話もしくは下記よりお申し込み下さい。