ブログ

【参考書紹介】東進の英語長文レベル別問題集4

こんにちは!

JR「京都」駅から徒歩9分!

“逆転合格”の「武田塾の京都駅前校」です!

武田塾京都駅前校は京都市のみならず、
大津市・宇治市などをはじめとする近隣地域からも
多くの高校生に通塾いただいています!

また、京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

勉強に対して不安やお悩みを抱えている方、
武田塾にご興味のある方はぜひ
無料の受験相談へお越しください😀

 

無料受験相談

 

 

 

 

はじめに

こんにちは、武田塾京都駅前校の講師です。

今の高校二年生は、三年0学期とも言われ受験を意識し始める時期でしょう。

この時期は基礎固めが非常に重要です。
特に英語に至っては、単語熟語・文法の基礎力が大切です。

そして、これらの基礎固めができた上での長文読解の方法を
身につけることも重要です。

しかし長文問題を特にあたり、選択肢問題の択で躓く受験生は
非常に多いです。

特に共通テストは全部選択肢問題になるので
本文と照らし合わせた上での選択はよく練習したほうがいいでしょう。

そこで今回は、私が受験生時代お世話になった東進の「英語長文レベル別問題集4」
について紹介します!!

 

東進:英語長文レベル別問題集4の長所

私はセンター英語が7割(ギリ8割いかない)の状態でこの問題集に取り組みました。
(高3の春休みだったと思います)

すると、1か月後のマーク模試で192点取ることができました!

この得点上昇は間違いなくレベル別4のおかげです。

この問題集ですごくお世話になった点を4点あげます。

①解説が非常にコンパクト

問題集によっては、すごく長く丁寧に解説を書いてくれている
ものがあると思います。

それはそれで良いんですが、こんな経験ありませんか?

・頭の中がゴチャゴチャになる
・それ通りに解けない

結局は自分のものにならないと話になりません。

しかしこの問題集であれば

・解説がまとまってて頭に入りやすい
・解法のイメージが湧きやすい

といった効果が実感できると思います!

実際私自身、それまで何となくで選択肢を選んでたのが
確固たる根拠で取捨選択できるようになりました。

加えて解説が読みやすいので、勉強できやすいのも嬉しかったですね。

②ほとんどの選択肢が典型的な言い換え

選択肢問題で、言い換え表現のせいで間違えたり悩むこと多くないですか?

やっぱり言い換えに関する対策はしたいですよね。

ただ贅沢に言い換え表現に焦点を当てた問題集はないです。
(当然ですが)

しかし、この問題集は、ほとんどの選択肢がクセのある言い換えをしていて
その対策にもってこいの問題が豊富です!

この問題集の選択肢問題が瞬間的に解けるようになると
微妙に言い換えをしている問題で悩む時間は減るでしょう。

また共通テストのような少ない時間で多くの問題を解く試験には
少なからず言い換えている問題があるので
クセのある言い換えをバッチリ対策しておくと効果的です!

私はコンパクトな解説と合わせてすごく参考になりました!

 

③本が薄いわりに、読解外の復習が豊富

構文解析はもちろん載っていますが
費やされているページの割にはクオリティが高いです。

(主観が混じってて申し訳ないが)
他の問題集と比べて、構文の解説の質はあまり変わらないように感じます。
また適度に色が使われていて見やすいのは特徴的です。

そして単語が縦並びにリスト化されているのがすごく便利!

意外と言い換えの中にある単語を知らないことがあるので
ここで覚えておくとかなり得です。

また音読用のCDがついているので
シャドーイングにも使えるのは便利です。

そこまで文章が長くなく難しいわけでもないので
音読用の教材としてもとっつきやすいです。

このアフターフォローのクオリティの高さは
使わないともったいないです!

 

④安い!

価格が1000円未満なので、かなりお手頃です!

当時私は1000円の図書券で手に入れました!

最近の参考書は1000円台前半のことが多いのと
物価上昇で高くなっているので

値段の安さは懐に優しいです。

東進:英語長文レベル別問題集4の注意点

①基礎力を充実させてから取り組もう

やはり解説がコンパクトな反面
基礎をわかってる前提の箇所が多いです。

あくまで読解力を身に着ける問題ということは
認識してください。

②ある意味上級者向けかも

クセのある言い換え表現が多いので
読解の経験を身に着けずにいきなり取り組むと
ドツボにはまる可能性が高いです。

また前述の内容と一部矛盾しますが
他の問題集と違い、本当の意味で
「弱点を補強する」
の部分が強い問題集です。

 

まとめ

レベル別4はこんな人に使ってほしいです!

・長文の勉強してるけど、伸び悩んでいる
・言い換え表現を対策したい
・難しい問題ばかり触れている人

今回東進の英語レベル別問題集4について紹介しましたが
正直万人に当てはまるものと思っていません。

ですが、人によっては、私みたいにこの問題集のおかげで
英語が急激に伸びるとも考えています。

自分にあった問題集を探しましょう!

頑張ってください!

 

現在、武田塾京都駅前校では無料受験相談を行っています。
今回の記事をご覧になって、質問などありましたら
ぜひ武田塾京都駅前校の無料受験相談にお越しください!

また、この無料受験相談では勉強法や模試の活用法、
入塾について等様々な質問にお答えさせていただいています。
入塾を検討されている方に向けて
入塾後の勉強などに関するご説明も
させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

無料受験相談は予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話もしくは下記よりお申し込み下さい。

無料受験相談