ブログ

【必見】共通テスト演習!!センター試験の過去問が使える科目とは?

こんにちは!

JR「京都」駅から徒歩9分!

“逆転合格”の「武田塾の京都駅前校」です!

武田塾京都駅前校は京都市のみならず、
大津市・宇治市などをはじめとする近隣地域からも
多くの高校生に通塾いただいています!

また、京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

勉強に対して不安やお悩みを抱えている方、
武田塾にご興味のある方はぜひ
無料の受験相談へお越しください😀

無料受験相談

 

共テ対策で

 

はじめに

受験生の皆さんは今まさに共通テストの対策の真っ只中だと思います!

センター試験から共通テストに変わって今年度で4回目ですね。

 

そこで「共通テストはセンター試験よりも難しいし、傾向違うからセンター試験の過去問やる意味あるの?」

と思ったことありませんか?

そんな人に「共通テスト演習でセンター試験の過去問が使える科目」

の説明をしたいと思います!!!

 

共通テスト演習!!センター試験過去問が使える科目

本題に入ります。

傾向は違えども、求められている知識は大きく変わらないため、

センター試験の過去問が使えない科目はありません!!

知識をつけるインプット段階、アウトプットを始めたばかりの

人にとってはどの教科もやる意義があります!!

そのうえで共通テストに向けた演習

いわゆる本番を想定した実践練習を積めることができるかどうかの観点から

センター試験の過去問が使えるかどうか

国語・英語・数学の主要3科目を例に出したいと思います!

 

国語

国語は3教科の中で一番使えます!!!

国語はセンター試験に出題傾向が近いため、演習価値があります!

ただ一番の要因は問題の質の高さにあります!

センター試験の問題は質の高いモノが多く、

選択肢は練りに練ったモノばかりで

小手先のテクニックでは粉砕されます(T_T)

一方、予想問題はセンター試験に比べて

本質的な理解が無くとも解ける問題が多いため、

本番の難易度を想定した演習であれば

センター試験の過去問のほうが有効的でしょう😄

センター試験は1年かけて「大学入試センター」のお偉いさんが作成するので当然ですよね(ToT)

センター試験の過去問でマーク式問題のコツをつかみ、

その上で、共通テストの予想問題で新傾向問題に慣れるのがオススメです!

 

 

ちなみに!

国語の試験作成者は2年おきに変わっており、

2年間は形式や問題の引っ掛け方が

似ています。

その証拠に2年ごとに平均点が高めか、低めか

決まってきています。(関係者の友人の話)

 

英語

英語はあまり参考にできません。

文章の種類がセンター試験と違うので参考にならないからです😢

共通テストになってからToeicなどの外部試験に近い形式になりましたね😢

本番を想定した演習をするのであれば、センター試験の過去問よりも

共通テスト予想問題のほうが良さそうです。

とはいえ、

単語・文章のレベルは大きく変わっているわけではなく、

センター試験大門4・5・6は共通テストの問題に類似しているため、

長文演習という形で部分的にやる価値はあると思います!

Toeicに似ているからといって

今までやってこなかったのに

Toeicを始めるのは避けましょう(笑)

その分、共通テストの予想問題などで対策したほうが効果的です!

数学

数学もセンター試験の過去問はあまり参考になりません😢

従来のセンター試験では公式や、解法のパターン暗記ができていれば

7~8割取れる試験でしたが、

共通テストになり、知識と慣れだけでは

高得点をとることができなくなり、

問題の本質的理解が求められるようになりました😢

2022年度の共通テストの平均点が物語ってますね、、、

難関大学の2次試験の問題が

マーク式になったとイメージしてもらえればと思いますw

つまり

センター試験の過去問で高得点が取れていたとしても

共通テストが取れるわけではない

ということです。

公式や基本問題の確認といった用途で

センター試験の過去問を使用するのは

有効的ですが

実践演習にはあまり向いていませんね😄

 

共通テスト予想問題とセンター試験の過去問どっちを優先すべき?

結論!

共通テストの予想問題集!(現段階では)

知識やスピード重視のセンター試験に対して

共通テストは論理的思考力が求められており、

知識だけでは通用せず、

本質を捉えた勉強が必要になってきます。

そのためセンター試験で点は取れても

共通テストで点が取れる保証はありません!

以上から新傾向に対応した予想問題が効果的です。

公民や理科基礎など、

共通テストの予想問題がない科目は

センター試験の過去問を使う必要が出てきます。

 

まとめ

共通テスト演習でセンター試験の過去問が使える科目は

国語

 

あまり参考にならないのは

英語・数学

 

どちらを優先すべきかというと

例外は存在しますが、センター試験の過去問よりも予想問題を優先すべきです!

現時点では予想問題の方が

共通テストに近い形式であるため優先度が高いですが

共通テストの過去問が増えれば

そちらが最優先になります!

 

共通テストに向けた演習という観点では

センター試験の過去問は不向きなところが多々見られますが、

どんどんセンター試験の過去問を解くべきです!!

 

どの教科も「大学入試センター」が血眼になって作成した

厳選された問題を扱っているので知識の習得、ひっかけ問題の対応にはもってこいです😄

ある程度、インプットが終わったら

センター試験の過去問を解いてみるのも

ありですね!!!

 

 

 

無料受験相談

 

現在、武田塾京都駅前校では無料受験相談を行っています。
今回の記事をご覧になって、質問などありましたら
ぜひ武田塾京都駅前校の無料受験相談にお越しください!

また、この無料受験相談では勉強法や模試の活用法、
入塾について等様々な質問にお答えさせていただいています。
入塾を検討されている方に向けて
入塾後の勉強などに関するご説明も
させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

無料受験相談は予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話もしくは下記よりお申し込み下さい。

 

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

 

 

京都の予備校・塾は、大学受験逆転合格の【武田塾京都駅前校】

 

京都駅の予備校、京都駅の個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】

 〒600-8233
 京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
 (JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩9分!)
 TEL:075-353-5333

 

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。「一人で相談に行くのが不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*’ω’*)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる