みなさまお久しぶりです!武田塾京都駅前校です(^^)
外に出る機会が増え、自粛前から一気に暑くなっていることで体が気温差に驚いているのを感じます…。みなさんも熱中症にはお気を付けください!
さて、この自粛期間中ですが、とても有難いことに京都駅前校のブログを見て勉強の参考にして下さった方も多くいるようです(^^)
そんな緊急事態宣言による自粛中に非常に人気だった記事が…意外や意外!?
こちらの仏像史でした(゚Д゚;)!!
自宅学習で学校の先生や予備校の先生に質問する環境が整わず、知りたいことがなかなか知れない環境だったと思います…
そんな中、この記事がめちゃくちゃ参考になった人も多かったようです。
これ読んだら分かるかと思いますが、わかりやすく詳細に必要なことが詰まっているので、日本史選択の方には本当に参考になる内容なんです!!!
そこで今回は、その仏像史や清和源氏を書いてくれた講師の記事をまとめてみました(^^)/
是非自宅学習の際に参考にして下さい!!
日本史
仏像史
日本史では多くの仏像彫刻を暗記しなければなりません。
しかし、それらの仏像は「所蔵する寺社名」+「仏像名」として暗記しなければならず、受験生が一から暗記するのは多少の困難が伴います。
そこでこのブログでは日本史Bに登場する主要な仏像を整理します。
時代や様式、仏師についてもまとめました。
建築史
文化史では多くの美術作品としての建築物を暗記しなければなりません。
しかし、それらの建築物は「所有する寺社名」+「建築物名」として暗記しなければならず、受験生が一から暗記するのは多少の困難が伴います。
そこで今回のブログでは日本史Bに登場する主要な建築物を整理します。
時代や様式、建築家についてもまとめました。
絵画史
文化史では多くの美術作品としての絵画作品を暗記しなければなりません。
しかし、それらの絵画作品は作者とあわせて覚えたり、所蔵する寺社とあわせて覚えたりしなければならず困難が伴います。
そこで今回のブログでは日本史Bに登場する主要な絵画作品を整理します。
時代や様式、画家についてもまとめました。
清和源氏
日本史Bには多くの源氏の人物が登場します。受験生にとってそれらの人名は混同しやすいものではないでしょうか。そこで今回は日本史Bに登場する主要な源氏の人物をまとめました。
そして、このまとめは単にそれぞれの源氏の人物を区別するためだけにあるのではありません。清和源氏の諸人物は平安時代後期から鎌倉時代初期の歴史事項を順序だてて整理する手掛かりとなりますので、大変有用なのです。
旧石器時代
本連載では旧石器時代から、縄文時代、弥生時代、そして当時文字自体は存在していたものの、考古学手研究の成果に依存するところの大きい古墳時代までを、カテゴリー別に用語整理していくことにしました。
暗記や学習内容の整理のために活用してください。
縄文時代
旧石器時代に続き、先史時代連載第二弾です。
弥生時代
先程に引き続き第三弾です。
古墳時代
最終回にして第四弾、古墳時代です。
世界史
マクリブ地域
受験生の皆さんはマグリブの歴史を整理できていますか?
まだ自分でマグリブ地域を通史的に理解できていないという受験生は、ぜひこのブログを活用してください。
古典
和歌の解き方
古典の問題では、和歌を含む文章や、和歌の修辞技法を理解していることを前提とする問題が出題されることがあります。
志望校の古典の過去問を見て、和歌が出題される可能性が少しでもあるなら、このブログに書いてあることは必須事項です。
格
英語の英文法の解説と同時に掲載した内容なので、以下の英文法編もご覧ください!
英語
格
上記にあるように古典について解説している記事もあるので、そちらもご覧ください。
さいごに
いかがでしたか?(*^-^*)
ブックマークして困った時にすぐに参考にできるようにしておくことをオススメします!
京都駅の予備校、京都駅の個別指導といえば!
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】
〒600-8233
京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
(JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩7分!)
TEL:075-353-5333
武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。「一人で相談に行くのが不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*’ω’*)
京都駅の予備校、京都駅の個別指導といえば!
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】
〒600-8233
京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
(JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩9分!)
TEL:075-353-5333