武田塾 京都駅前校
武田塾 京都駅前校
土曜日13:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら
日曜日10:00~18:00
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00
土曜日13:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら
日曜日10:00~18:00
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00
西尾 校舎長
こんにちは。
武田塾京都駅前校校舎長の西尾です。
皆さんは「学び」に欠かせない3つのステップを知っていますか?
それは ①わかる②やってみる③できる の3ステップです。
ではこのうち、大学受験を勝ち抜くために重要視すべきステップはどれでしょうか?
正解は ②やってみる と ③できる です。
ではその2つをどのように磨けばよいのでしょうか?
結論、「圧倒的な量と質の自学自習を習慣的に行い、厳正な基準で完成度をチェックする」
を受験に必要な科目で行うことに尽きます。
✅『自分に合ったレベルの参考書』
✅『正しい勉強方法』
✅『適切なペース配分と習熟度合い』
これらを徹底的に指導・管理して皆さんを志望校合格へ導きます。
私は元々勉強が大嫌いかつ苦手でしたが
武田塾と同じ勉強法で京都大学文学部に合格することが出来ました。
「勉強」が何たるかを皆さんにお伝えしていきたいと考えています!
お気軽に校舎へ受験相談にお越しください。
皆さんの勉強に関する不安を解消します!
授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。
参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。
定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。
毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。
話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。
1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます
聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。
参考書を完璧にする方法を教えます
これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。
細かい悩みまで聞きます
『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる防音仕様の自習スペースがあり、自習机は約50席ございます。 月~土は13:00~22:00まで、日曜日は10:00~18:00までの開校時間、塾生であればご自由にお使いいただけます。 ロッカーも完備しており学校帰りにそのまま来ることも可能です。
専用の駐輪場は備え付けておりません。 塾生は「下京区役所」のパーキングを利用してくれています。
大学生講師となります。 京都駅前校では、武田塾の勉強方法を熟知した卒塾生(元生徒)を中心に採用しています。京都大学・京都府立大学・関関同立在籍の先生を中心に活躍してもらっています。
個別指導のときはもちろん、それ以外の自習中でもいつでも質問を受け付けています。口頭、校舎のLINE@等、さまざまな手段を駆使して徹底的に質問を潰しましょう! こちらで履修されていない科目であっても、質問していただいて大丈夫です。
1週間の無料体験をご用意しております。 無料体験では、宿題ペース管理・確認テスト・個別指導が受けられるだけでなく、自習室も自由にお使いいただけます。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる
<京都駅からの場合>
①京都駅烏丸口側に出ます。
②烏丸口を出たら北にある京都タワーに向けて進みます。
③塩小路通を越えて、京都タワー前まで来たら左に曲がります。
④そのまましばらく塩小路通沿いの歩道を進みます。
⑤進み続けると大きな道路(堀川通)に突き当たります。(歩道橋があります)
⑥道路は渡らずに(歩道橋は登らずに)突き当たりを右に曲がります。
⑦すぐに右に資生堂ビルが見えます。そのまま進み、隣のビル3Fが武田塾京都駅前校です。