皆さんこんにちは!
小田急線経堂駅から徒歩2分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 経堂校」です!
今回は、
東京外国語大学 言語文化学部(英語専攻)
早稲田大学 国際教養学部
ほかに合格した松谷さんの合格体験記です!
松谷さん(都立桜修館中等教育学校)
※女性のほうです!
なんと松谷さんは、共通テストリサーチの結果において、
東京外国語大学の全受験者の中で
共通テストの得点が1位
という圧倒的な成績を叩き出し、東京外国語大学の中でも最難関の
「言語文化学部(英語専攻)」
に合格しました。
そんな松谷さんが、武田塾経堂校でどのように勉強して圧倒的な成績を手に入れたのかを一緒に見ていきましょう!
武田塾で受験相談をしたきっかけと感想
高3の5月頃、コロナの影響で遅くまで勉強できる環境がない中、自習をするために塾を探していました。
そのときに父が勧めてくれたのが武田塾で、話だけでも聞こうと思って受験相談をしました。
校舎長が丁寧に話を聞いて下さり、自分のことについてたくさん話すことが出来ました。
授業をせず参考書を使って学習する武田塾の方針は合理的で、効率重視の自分に合っていると感じました。
入塾を決めたきっかけ
以前から普段の学校の授業に対して、自分に不必要な説明や過程が多いと感じていました。
そんな私にとって、参考書と格闘しながら自学自習をベースに勉強を進められる武田塾の方針はピッタリだと思ったので入塾しました。
入塾時の成績や危機意識
学校のテストでは学年30位前後でしたが、苦手な数学、理科は毎回ワースト10位以内でした。
4月頃、試しにいくつかの大学の過去問を解いた際、得意だったはずの英語さえ半分も得点できずにとても落ち込みました。
そこで、学校での勉強と大学受験の勉強は別物だと痛感しました。
入塾前の勉強時間を教えて下さい!
定期テスト前だけは平日4時間、休日8時間ほど勉強していました。
ですが、それ以外は宿題以外の勉強はしていませんでした。
入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
入塾前は「あらかじめ決めた勉強時間をこなす」ということばかり考えていました。
入塾後は講師の先生と1週間の勉強予定をしっかりと決めてから進めるため、やるべき事をすべてやるということだけを意識するようになりました。
その結果、何時間勉強するかということにとらわれなくなりました。
勉強時間は多ければいいというものではありません。
大切なのは自分に必要なことをよく考え、無駄を省き、最低限のコストで最大限の成果を上げることだと気づきました。
武田塾入塾後の勉強時間を教えて下さい!
平日は6時間、休日は10時間ほど勉強していました。
ですが、全く勉強しない日や3時間ほどしかしない日もありました。
「このまま無理にやっても身につかない、休暇が必要だ」と考えた時に、勉強から離れる時間も作っていました。
苦しかった時期はありますか?
夏休み頃、受験に必要な日本史の習熟度の基準が自分が思っていたものと大きくズレていると気づいたときです。
あと約半年で想像を絶するほど細かい情報まで頭に入れなければならない、もしかしたら日本史に限らず他の教科も全然足りていないのかもしれないと感じ、絶望しました。
どうやって乗り越えることが出来ましたか?
不安は勉強でしか解消できないと悟り、最も効果的な勉強法を自分で考えました。
日本史のワークノートを解き、間違えた所だけをノートにまとめ、問題演習をしながら抜けや補足でノートの隙間を埋めていくという作業を行いました。
時間がかかる為一般的にはおすすめされておらず、学校の先生や友達に理解されることはありませんでしたが、自分にはこれが合っていると信じて進めました。
隙間なく小さな文字で埋められたこのノートは、最後まで私に自信を与えてくれる財産となりました。
武田塾の自習室の自習環境/雰囲気はどうでしたか?
無駄な物が一切なく、静かな環境で集中できるのはもちろん、自習室内で食事が出来るのが画期的で良かったです。
受験を共に乗り越えた講師のいいところは?
「問題集の模範解答が絶対に間違っている」と思って質問した問題でも、根気強く論理的に説明してくれました。
そのおかげで、最終的になぜか毎回納得してしまうという、不思議でありながら感動する体験がたくさんありました。
そして問題を解く際感覚に頼っていた私に、正確に機械的に解く方法を教えてくれました。
これによって、入試問題を解くときの「武器」が増え、視野を広げることができました。
また、博識な方だったので、問題に関する様々な予備知識を教えていただきました。
このような特訓を通して、自然と勉強に関する興味が湧きました。
好きな参考書トップ3は?(それぞれの参考書の良いところも教えて下さい)
1位 システム英単語
単語力は必要ない、理解力が大切だという従来の自分の考えを覆した本です。
この一冊を全て頭に入れただけで、英文を読むスピードや理解力が格段に上がり、東京外国語大学や早稲田大学国際教養学部の合格に値する英語力を養うことができました。
2位 現代文読解力の開発講座
この参考書を解き終わった後、現代文の学力が全く別物になったと気づき、感動しました。
今までどう頑張っても正解できなかった現代文の仕組みや解き方がようやく身につきました。
共通テストの現代文で満点が取れた一番の要因だと思っています。
3位 過去問
過去問が一番の参考書だとよく聞きますが、その通りだと思います。
過去問を通して、自分の理解が甘かった分野を見つけ出すことができるのが最大のメリットです。
また、結局本番で解くのは予め決まった形式の問題であるため、その型を体に染み込ませる必要があります。
そして、本番形式で解き続けることで作成者の意図が分かってくるようになります。
そうなれば最強です。
私はたった1ヶ月の早稲田の過去問演習で、はじめは半分程度しか解けなかったところから、合格点の8割まで上げることができました。
入塾前後で一番変わったこと
以前より自分が賢くなったと感じています。
受動的に授業を聞いて必要のない話で時間を無駄にすることなく、自分で自分を分析して勉強を進められました。
これによって、自然と論理的、効率的に物事を進める力がつきました。
悩める受験生にアドバイスをください!
周りと同じことをやっていては、受かるわけがないと思います。
自分は周りと違う、自分は何かに気づいて変わるんだと決意し、自分自身や今の勉強法を分析してみてください。
教科書や単語帳を流し読みして、次の日全部言えるのか?
(私は区間を区切って何度も復唱しました)
今解き直しを終えた問題で、1ヶ月後満点が取れるのか?
(私は辞書や資料集でさらに詳しく調べてノートに書き込みました)
取り組んでいる受験勉強の質について、現実的によく考えてみましょう。
1年という長い時間があって、受からない訳がありません。
勉強法も参考書も先生も、選ぶ権利は全て受験生側にあります。
完全に自己責任!
その気概で受験に挑むことができれば、成功はもう目の前です!
武田塾経堂校の良いところを教えてください!
新しい校舎なので、とても綺麗です!
また、駅から近いのも嬉しいです。
個別指導の声が自習室まで聞こえることも無く、受付が自習室から見えないので人目を気にせず集中できます。
自習室には置き勉制度もあって、自分専用の席を作れて、荷物を置いておくこともできます。
これは本当に便利でした。
あと、講師の先生の教え方が、自分が想像していた以上に丁寧で分かりやすかったです。
また、校舎長が東大出身なので、どの科目の質問をしても完璧に答えてくれます。
特に数学は「神レベル」と言っていいほどで、これほど頼りになる塾はないと思います!
志望校に絶対合格したい人は
ぜひ受験相談に来てください!
武田塾経堂校では受験生一人ひとりに合わせた、
「できるようになるまでの勉強法」を無料受験相談で教えています!
「どうやって受験勉強をするのか、何から始めていいのか教えて欲しい」
「志望校に逆転合格するために、何をしたらいいのか分からない」
といった、大学受験の合格に向けた勉強の悩みはもちろん大歓迎!
「英単語も英文法も全然覚えられない、、どうやったら覚えられるの?」
「自分にとって最も効率よく勉強できる方法を教えて欲しい!」
といった勉強方法の基礎の疑問でも、ぜひ気軽に質問してください!
絶対に行きたい大学がある受験生
逆転合格したい受験生
ぜひ一度、武田塾経堂校に来てみてください!
武田塾経堂校では指導経験豊富な校舎長が勉強の悩みに答えます!
武田塾に入塾するかどうか決めていなくても、受験相談は大歓迎です!
悩んで時間を無駄にしてしまうぐらいなら、まずは武田塾経堂校に相談してみましょう!
私立文系志望の方はもちろんのこと、難関国立大理系志望の方や東大理三志望の方まで、無料で受験相談をお悩みを解決します!
お申し込みはぜひこちらからお願いします!
武田塾経堂校
近隣エリア:世田谷区、杉並区、渋谷区
受付時間
【月~土曜日】15:00~21:00
開校時間
【月~土曜日】13:00~22:00
最寄り駅:小田急小田原線 経堂駅から徒歩2分
住所:東京都世田谷区宮坂2-19-6経堂ブルームビル4F
TEL:03-6413-0607
Mail:kyodo@takeda.tv