ブログ

【国公立大学志望必見!】国公立大学に受かるには○○せよ!

 

 

はじめに!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
京阪樟葉駅から徒歩3分武田塾くずは校です!

みなさんは志望校を決めましたか?

人気のある大学に行きたいと考えている人も多いと思いますが、人気ということはライバルが多いということです!
偏差値はあくまでも目安で合格するには周囲に勝てる学力が必要になります。
そこで今回は誰でも人気国公立に受かる勉強法を解説します!

・受験勉強の時間と質の目安
・大体のスケジュール
・レベル感

これらのことを知りたい人は必見です!

ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

 

無料受験相談

 

人気国公立大学とは?

5765434F-448D-4437-B3C3-FE610D2A8F9F

そもそも人気国公立大学とは何でしょうか?

東大・京大・一橋大・東工大・旧帝大などの難関国公立大学は除外して多くの受験生が目指しやすい人気の大学のことです。
いわゆる「TOCKY」と呼ばれる筑波大・お茶の水女子大・神戸大・横浜国立大・千葉大やそれぞれの地域で人気な北大・九州大なども人気な大学です。
人気上位の国公立大学はそれなりに難関で対策も難しいですが志望している受験生は多いです。
レベル感としては都心の旧帝大と地元の地方国公立の間くらいです。
ここのレベルに位置している大学の対策について解説していきます!

合格できる勉強法

人気国公立大学は目指しやすい難易度であるため倍率が高くきちんと対策しないと負けてしまいます!

典型問題を完璧に押さえる!

受験勉強をしていると難しめの応用問題にこだわって勉強してしまうことがよくあります。
しかし、人気国公立大学に合格するコツは典型問題を完璧にすることです!

神戸大学を例に挙げて説明します。
神戸大学は学部によっては北大や九州大よりも偏差値が高いです。
ですが、偏差値と入試の難しさは別です!
確かに偏差値は高いですが入試では典型問題の出題割合が高く完成度を重視されます。
この傾向は先ほど紹介した人気国公立大学全てに当てはまります
これらの大学を志望する受験生は間違って上の対策に手を出してしまうという失敗が非常に多いです。
ポレポレ』や『文系数学の良問プラチカ』などを使っている人は要注意です。

9209ECFE-62D0-427F-A1D9-B66E9D871447
合格するためには基礎・入試の標準レベル・典型問題を徹底的に固めることが大切ですので対策のレベルを間違えないように気をつけてください!
武田塾のルート日大レベル→地方国公立レベル→最難関国公立レベルに進んでいきます。
この地方国公立レベルまでの完成度が高い合格を十分に狙えます

入試の戦略が重要

EFCB1F20-B0DC-4585-9588-D69DC72B2A7E

誰でも苦手な科目はありますよね。
全教科得意ではない場合はどの順番で取り組むかの戦略が重要です。
また、配点も戦略に重要です。
大学によって配点が違います。
配点が大きい教科から対策を始めて、受験戦略を間違えないようにしましょう!
全てを完璧にできればそれがベストです。
しかしながら、限られた時間の中で無限にも思えるほどの受験勉強をするのは無理があります。
上手に取捨選択をすることが受験勉強の最大のコツです!
最初はどれかを捨てるくらいのつもりでもいいので優先順位を明確にしましょう!

合格できるスケジュール

B51D8B92-B6AA-4E16-8B43-26AC3BEF30BD

本番までのスケジュールを考えることも大切です。
行き当たりばったりでは間に合いません。
いつまでに何ができるようになるべきかをできるだけ細かく設定しておきましょう!

夏休みが勝負!

0887CD02-08B9-42CB-AACA-BDE58DC4BD27

夏休みを制したものが受験を制する」とよく聞きますよね!
これは本当です。
特に国公立志望はやることが山ほどあるので夏休みをうまく使わないと間に合いません!
4~6月の期間は2次試験で使う科目に集中して実力をつけていきます。
早くから共通テストのみの科目を勉強する必要はありません。
あれもこれも欲張って勉強してしまうとどれも身につきません。
同時進行で進める科目は2つまでに絞って基礎を固め次第、次の科目に着手しましょう!
焦る気持ちはわかりますがあくまでも優先順位が高いものから始めてください!
共通テストだけで使う科目は夏までに勉強し始めるようにしましょう。
夏休みを使って共通テストのみの科目の基礎を仕上げるイメージです!
夏休みは多くの時間を確保できるので本気で勉強すれば、かなり進みます
逆にここで怠けてしまうとこの先の受験勉強がかなりきつくなります。
自分を強く律して夏休みを乗り越えましょう!

目標は地方国公立レベルまで!

2次試験で使う科目は地方国公立レベルに仕上げることが目標です。
武田塾のルートを夏までに地方国公立レベルまで仕上げていきましょう。
予定通りこのレベルまで到達した場合、参考書を追加するかしないか悩むと思います。
さらに先のレベルの参考書ができるようになれば入試問題も解きやすくなりますが、国公立志望は時間がないことを忘れてはいけません。
本当に秋以降に取り組む分野なのかどうかよく考えて優先順位で決めるようにしましょう。

秋以降は過去問で判断!

B808B579-BA7A-49F9-951F-BB344EF61685

秋以降はいよいよ時間が足りません
そのため過去問を使って計画を立てることが重要です。
参考書を1ページから順番にやるのではなく過去問に出ている分野をピックアップして部分的に進めていきましょう。

 

人気国公立のまとめ!

今回は人気国公立大学に合格する方法を解説しました!
国公立志望はとにかく時間がないので全てを完璧に仕上げることは難しいです。
そのため優先順位を強く意識する必要があります。
今の時期はとにかく2次試験対策に集中しましょう。
2次試験科目をいかに早く仕上げるかが合否に大きく影響します。

夏前は2次試験科目に集中して取り組み、夏休みに共通テスト科目を仕上げましょう。


武田塾ルートの地方国公立レベルまでで十分です。
秋以降は部分的対策をオススメします。
応用に進むのではなく過去問を解いてみて試験に出やすい部分や点を取りたい部分をピンポイントで対策しましょう!
国公立受験は常に過去問を基準に優先度を考え、こまめにスケジュールを立て直すことがコツです。
まだ、過去問を見ていない人は今すぐチェックしましょう!

 

~武田塾 くずは校のその他のブログ記事~

ブログ(勉強に関する情報)

受験相談の声

樟葉の予備校/塾の情報

樟葉の高校の評判/進学実績

お問い合わせはこちらから!

武田塾くずは校では無料受験相談を行っています。

img_5872

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 くずは校

19

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【Instagram】https://www.instagram.com/takedajuku_kuzuha/

【Twitter】https://twitter.com/takeda_kuzuha

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる