大学受験の勉強は受験が終わっても役に立つ?役に立たない?
こんにちは!
京阪樟葉駅から徒歩3分!!
枚方市の予備校、武田塾くずは校です!!!
ちなみに校舎名は「樟葉」「楠葉」ではなく、ひらがなの「くずは」ですので覚えておいてもらえると幸いです!(笑)
今回のテーマは、受験生必見!!!
【5個当てはまったらヤバい】勉強法 定期検診10項目です!!
このブログはキミの今の受験生の状態を計る、いわば健康診断!
闇雲に勉強するだけでは成績が伸びずに挫折!
そんなことにならないように定期健診で正しい受験生の状態を知る!
病気を見つけるように自分の課題や粗を見つけ出して、早めに修正してほしいと思っています!
10個の項目から自分の課題が見つかるので、今すぐチェック!!
勉強法 健康診断 10項目
①4日2日ペースでちゃんと勉強している?
4日2日ペースとは、武田塾が推奨する正しい勉強ペース配分のことです。
武田塾と言えば4日2日ペースといっても過言ではありません!
4日2日ペースを初めて聞いたという方もいると思うので、説明させていただきます!
4日2日ペースとは、
4日間:新しい事を進める。
2日間:復習する
残り1日:調整日・テストの日というものです。
この方法を筆者はできていなかったため、どんどん知識が抜けていって、
成績が伸びなかったのですが、この方法を使い始めて成績がぐんと伸びました!
1週間で同じ範囲を3回完璧にして1週間の内容が定着しているか要確認です!
②1日の終わりの完成度は高い?
ただ4日2日ペースをこなすのではなく、各1日単位で完璧の度合いが完璧なのか?
を確認しなければなりません!
1日でどれだけ仕上げきれたのか、粗を翌日に残さないか。
ここのこだわりが人によって違います!
「できなかったけれど今度やればいい」「2週目にやればいい」「明日やればいい」など、
後回しにしてしまう人がいますが、それではダメです!
その日に勉強した範囲の内容を1日の最後にもう一度解けるか確認しましょう!
これができていたらすごい差がつけられます!
1日のクリア条件にこだわりがある人は、勉強時間が途切れずに増えます!!
ここでの差は大学がワンランク変わるくらいのものなので要注意です!!
③今やっている参考書の目的は明確化されている?
・参考書が何の目的か把握できているか。
・科目全体からどの位置づけにあたる参考書なのか。
これらのことが分かっているのなら問題はないです。
「これを次にやってみようかな。。。」など、なんとなく参考書を足している人は
・やる必要のない参考書
・必要な参考書が不足
・やっても終わりきるのか微妙 の3つに注意しなくてはいけません。
例えば、英文解釈の参考書は将来長文で使うためにやっているのに、訳やSVOCを覚えてしまうなどです。
英文解釈の参考書をやる目的は、考え方を学ぶためです。
最終ゴールから逆算して、「〇〇入試の□□が必要だから、△△の英単語帳や●●の英文解釈の参考書」など、
そういう目的がはっきりしているかどうかを確認しましょう。
④今の参考書のレベルは適切?
難易度が自分に合っているのかを確認しましょう。
受験生は難しい参考書に手を出しがちです。
例えば、『NextStage英文法・語法問題』をやるとなったときに、この参考書が適切かどうかは人によります。
「今まで勉強を全くしていない!」「中学英語です!」という人がネクステをやると、地獄を見ます。
一方、「結構英語を勉強しています!」「学校でも得意なほうです!」という人が改めて文法を固めなおして
次に解釈に行くためにネクステをやるのは適切です。もし見極めがズレると、
勉強しても成績が伸びないという悲しい結果になるので注意です!
その参考書が自分に合っているのかの基準として、解説が理解できるかが挙がられます。
もし解説が分かりづらいなら、レベルを下げた参考書に変更しましょう。
なかなかうまく進めていないという自覚のある人は要注意です。
⑤今やっている参考書の完成基準は明確化されている?
簡単に言うと、何ができればその参考書を仕上げたことになるのかを即説明できるのかどうかです。
先ほど述べた「参考書の目的」と近い部分もありますが、
古文の勉強も意味がある!!
古文を解くときのプロセスを考えてみると、知らない単語・文法・背景を学ぶ過程が
英語以外の外国語を学ぶ際に有効です。
大学に行くと、基本的に第二外国語を学びます。
中国語・韓国語・スペイン語・フランス語などです。
これを抽象化すると、何かを身に着けようと思った時に、身に着け方・身に着けるスキルが高ければ、
難関大学が求める難題に対応することができます!!
大学受験の過程を経て、英語・数学・古文などの知識を身に着けていきます。
この力は、大学で新たな知識をたくさん入れる際にめちゃくちゃ応用できます!!
学歴フィルターという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
学歴フィルターをなぜ企業が設定するかというと、
やはり、難関大学に合格した学生は暗記・情報処理・課題の発見と解決といった能力が高い傾向にあるからなんです。
計画力・逆算思考・比較分析・優れた模倣(人のまね)といったものは、社会に出た後もすごく差がつく分野です。
こういったように、学びというのは大学受験が終わった後も人生が進む限り続いていくものです。
ということは、大学受験を通じて学んだものが役に立たないはずがないのです。
今回、古文をたくさん例に出してしまって申し訳ないのですが、古文が嫌いな人はたくさんいると思います。
ですが、ぜひ、暗記や情報処理能力を問われるゲームをしていると思って楽しんでほしいと思います。
結論、大学受験の勉強はずっと役に立つので、日々の受験勉強に向かっていてほしいと思います!!
「大学では将来、役に立たないからやる気が出ない」という言い訳をするのではなく、
そこから何を学ぶことができるのかを積極的に吸収しに行くことで、
自分の勉強のモチベーションにつなげてほしいと思います。
https://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_8670.html
今回のまとめ
今回皆さんに伝えたかったことは、
①大学受験の勉強は大学進学後と社会に出ても役立つ!
②身に着けるスキルはいろんな分野を学ぶ上で必要!
③全部無駄にならない知識なので、今の勉強に向かい合おう!!
の3点です。
思うようにいかないことも多いと思いますが、今自分にできることを一つずつこなして志望大学の合格をつかみ取りましょう!!!!
「勉強法を教えてほしい!!」
「何をすればいいかがわからない・・・」
「自分に甘くなりそう・・」
「志望校に合格する計画の立て方が分からない!」
「とにかく自分の勉強についての話を聞いてほしい!」
そんな皆さんは、ぜひ武田塾の無料受験相談(無料カウンセリング)で
お気軽にご相談くださいね!講師一同心よりお待ちしております!
~武田塾 くずは校のその他のブログ記事~
お問い合わせはこちらから!
武田塾くずは校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階