ブログ

【受験生必見】英語は1日何時間くらい勉強するべき? 武田塾 くずは校

英語は何時間くらい勉強したらいいの?この疑問のお答えします!!

こんにちは!

京阪樟葉駅徒歩3分、武田塾くずは校です!

本日はくずは校講師の合格体験記をお届けします!

英語は、多くの受験生にとって悩みの種になっていますよね、、、

英語で点が取れるか、取れないかで受験の結果は大きく左右されていきます。

しかし、英語は単語や文法、長文など勉強しなければいけないことが多くあります。

さらに受験生の皆さんは、勉強のほかにも部活動など、やらなければいけないことがたくさんあると思います。

そのため、1つ1つに多くの時間を割くことは難しいと思います。

そこで、『英語って、どのくらい勉強すればいいの??』という疑問を持っている受験生も多いと思います。

本日はこの問題について詳しくお話していきます。

ぜひ最後まで読んでみてください!!

先生 講師 塾 予備校 大学受験 大学入試 樟葉 くずは 個別指導

具体的な勉強時間について

単語や文法などの基礎知識

まずは単語や文法などの基礎知識についてです。

単語や文法ができなきゃ英語はできない!!』というぐらい大切なことですよね。

だからこそ、単語や文法の適切な勉強時間についてしっかりとお話しさせていただきます!!

まずは単語についてです。

単語を覚えるペースは人それぞれだと思いますが、

ここでは、1日100個覚える人を例にしていきたいと思います。

1日100個覚える人の場合、やはり1~2時間のまとまった時間が必要になります。

しかし、『そんなまとまった時間取れないよ!!』という人も多いと思います。

そんな皆さんに活用してほしいのが、すきま時間です。

単語は、ほかの単元よりも、どこでも手軽に勉強することができます。

通学時間や寝る前の時間など、ちょっとした隙間の時間に単語を勉強しましょう!!

しかし、すきま時間勉強には注意しなければいけない点があります。

それ『必ず毎日継続する』ということです。

単語は、常に忘れやすいものです。

まとまった時間をとれず、すきま時間を活用している隙ラーの皆様にとっては、より復習が大切になります。

必ず毎日復習を行い、取れない時間を補いましょう!!

次に、文法についてです。

文法は、1日1単元必ずやり切るようにしましょう!!

ペースとしては、最低1日1単元、できる人はどんどん進んでいきましょう。

しかし、スピードを上げすぎるのも禁物です。

必ずその日学んだ内容を100%理解してから勉強を終えるようにしましょう。

これを単元別が終わるまで続けていきます。

すべて終えるまでの理想のペースは1~2週間です。ぜひ参考にしてみてください!

ここで学ぶ文法は今後の英語学習の基礎となります。

読解や構文の基本となるものなので、必ずすべて終えてから次に進んでいきましょう。

文法事項を知らずに長文に入るのは絶対に禁物です!!

 

ここで文法理解におすすめの参考書を紹介します!!

・大岩のいちばんはじめの英文法

英文法の基本を、講義形式で易しくわかりやすく伝えてくれます。基礎から学びたい人におすすめです!!

大学受験 合格 関関同立 塾 くずは

・肘井学のゼロから英文法

理屈を詳しく理解できます。理屈を詳しく理解したい人におすすめです!!

 

逆転合格 大学受験 MARCH くずは

単語と文法のまとめ

単語は1~2時間のまとまった時間、文法は最低1日1単元、合計時間にすると1日2時間半程度取れれば理想です。

まとまった時間が取れない人はすきま時間を活用し、復習を必ず毎日行い取れない時間を補っていきましょう!!

長文、解釈について

さて続いては、単語や文法を終えて、長文や解釈がメインになってからについてです。

これについても、人それぞれのやり方がありますが、時間で区切るのが難しいというのが結論です。

章や問題で区切るのが一般的になります。

ここでも、1日にたくさんの量の問題を解いたほうがいいのか、少ない量の問題を毎日続けて行ったほうがいいのか

悩んでいる受験生も多くいると思います。

答えは『少ない量でも毎日続けてほしい』です。

その理由は、長文や解釈の問題を楽しんで解ける人が少ないからです。

音読などの比較的体力を使わないものは、楽しんでできる人が多いと思いますが、

長文や解釈などの問題を解くことがメインになっているものは、楽しんで取り組める人は少ないと思います。

こういった課題を解決するには、習慣化することが最も有効です。

もちろん楽しんで1日にたくさん解けることに越したことはないのですが、非常に難しいことだと思います。

毎日少しづつでもいいので、継続して取り組んでいきましょう!!

長文、解釈のまとめ

長文や解釈は時間で区切るのが難しいため、章や問題で区切って取り組みます。

適切な時間は問題にもよりますが、1題15~20、そこに復習の20分程度を合計した1題1時間程度です。

この1時間に単語と文法の復習も含めて1日1日1時間30分から2時間程度を目安にして勉強していきましょう!!

くずは 塾 大学受験 関関同立

英作文や和訳について

さあ最後は、英作文と和訳についてです。

まずは和訳についてお話していきます。

和訳は長文や構文の問題に組み込まれていることが多いので、復習のときに丁寧に振り返るようにしましょう。

こうすることで、

長文や解釈を学ぶのと同時に和訳を学ぶことができるようになり、効率よく学習を進めることができます。

次に、英作文についてです。

これについても、和文英作なのか自由英作なのかによってによって異なってきます。

和文英訳なら、すきま時間にやることも可能ですが、

自由英作なら、しっかり時間をとって行いましょう。

英作文は書く練習ですが、ある程度暗記も必要になります。

表現を覚えていない人は、表現をしっかりと暗記してから、問題に取り組みましょう。

しかし、表現を暗記しろと言われても、

どれくらい暗記すればいいのかわからない受験生の方も多くいらっしゃるのではないのでしょうか。

ここで覚えるべき表現の目安は200~300になります。

表現をたくさん暗記することで、英作文を書くスピードはどんどん速くなります。

たくさん覚えて英作文マスターになりましょう!!

さらに英作文の参考書は採点基準など、復習することが多くありますが、

その知識がどこで役に立つかはわからないので、丁寧に復習しておきましょう。

英作文、和訳のまとめ

和訳については、長文に組込めれているので復習を丁寧に行うことで勉強していきましょう。

英作文は書く練習ですが、表現を暗記することも大事になります。

必要な表現も暗記して、英作文をより速く解けるようにしましょう!!

解いた後は、解きっぱなしにならず、必ず復習を忘れず行いましょうね。

サポート 武田塾 くずは校 大学受験 中学 高校生 浪人生 塾 予備校 逆転合格 大学入試 樟葉 くずは

 

 

「自分に甘くなりそう・・」

「志望校に合格する計画の立て方が分からない!」

そんな皆さんは、ぜひ武田塾の無料受験相談(無料カウンセリング)

お気軽にご相談くださいね!

受験相談 大学入試 大学受験 塾 予備校 樟葉 樟葉駅 武田塾

~武田塾 くずは校のその他のブログ記事~

ブログ(勉強に関する情報)

受験相談の声

樟葉の予備校/塾の情報

樟葉の高校の評判/進学実績

お問い合わせはこちらから!

武田塾くずは校では無料受験相談を行っています。

img_5872

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 くずは校

19

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【Instagram】https://www.instagram.com/takedajuku_kuzuha/

【Twitter】https://twitter.com/takeda_kuzuha

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町18-15
キューブ枚方駅前 5階A号室

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校日】年中無休

【自習室利用可能時間】

月~土曜日・祝日:10:00~22:00

日曜日:10:00~18:00

【電話受付対応時間】

月~土曜日・祝日:10:00~22:00

日曜日:10:00~18:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

改めて話そう!英語の正しい勉強の順番 武田塾 くずは校

英語は順番が命!正しい勉強の順番を教えます! こんにちは! 京阪樟葉駅から徒歩3分! 武田塾くずは校です! 今回は英語の正しい勉強の順番をお話します! 「英語は順番が命」言われるほど、勉強する順番は本 ..

用途・レベルごとに適した英単語帳をご紹介! 武田塾 くずは校

用途・レベルごとに適した英単語帳ご紹介! こんにちは! 京阪樟葉駅から徒歩3分! 武田塾くずは校です!!   今回はたくさんある英単語帳を用途・レベルごとにご紹介します! 前提として、どの単 ..