非受験生(高校1・2年生)必見!冬休みで友達に差をつけろ!~数学編~
こんにちは!武田塾くずは校、校舎長の高辻です。
はやくももう冬休みですね。
冬休みは2週間ほどしかないですが、イベントが盛りだくさんです。
クリスマスイヴ・クリスマスは終わりましたね。
大晦日は紅白歌合戦やガキの使いをみて年越しのために夜更かししたり、
正月はお年玉をもらいに親戚と過ごしたり、初詣に行ったり…
楽しいことを楽しむことは大いに結構だと思います!
ただ、今年は新型コロナウィルスの流行で外出も自粛、会食も自粛、自粛ムードです。
「勉強は自粛しないぞ!」
「ほかにやることないから勉強時間を取ろう」
と思った皆さん!
今回は、非受験学年(高校1・2年生)の皆さんに、「冬休みの有意義な勉強のやり方」をお伝えしようと思います。
冬休みに数学をパワーアップさせる勉強法
今回は「数学の勉強法」を伝えていきます。
使用する参考書は、「数学基礎問題精講」です。
武田塾のルート(カリキュラム)に掲載されており、
大学受験で合格するために最適な参考書です!
基礎問題精講とは?
「数学基礎問題精講」は、数学の基礎を最低限抜粋してくれている問題集です。
数学ⅠAから始まり、ⅡB、Ⅲを含めても、約400問くらいで
数学のエッセンスをさらうことができます。
よく皆さんが高校から配布されている「チャート式数学」を例にとると、
800~1000問の分量になります。
比較すると倍以上も違います。
量がコンパクトですが、その分解説が詳しくなっています。
数学のテキストでありがちなのは、
「解答はあるが解説はない」
「座標の図示を参照したいが載っていない」
ということです。学校の問題集ならあるあるですね。
そういった不安を「基礎問題精講」は解消しています。
さらに、問題のポイントも詳細で、基礎から数学を学習するには最適な参考書なのです!
数学が苦手な人は、教科書とセットでやってみるのが良いです!
基礎問題精講をやってみよう!
①まずは基礎問のみ解いていこう!
基礎問題精講の問題には、基礎問と演習問題があります。
基礎問は、解けなければ合格できない問題です。
逆に言えば、きちんと解ければ合格する力がある問題です。
基礎問には「精講」「解答」「ポイント」の3つの項目があります。
それぞれ、
「精講」は基礎問を解くにあたっての留意点と問題テーマの解説
「解答」は答えまでの丁寧かつわかりやすいプロセス
「ポイント」は問題テーマで押さえるべき内容を再度喚起
という役割があります。
基礎問を解くうえでの道しるべを示してくれているので、
そのサポートがある基礎問を仕上げていきましょう。
②途中式の「完全解答」ができるようになろう!
ただ問題の正解にたどり着ければいいわけではありません。
そこまでの解き方を自力で導き出せるようにならならないといけません。
前回英文法の勉強法でお話ししましたが、
解答の根拠が分からないと本当に理解しているかわからないからです。
数学も同様、
「なぜこの途中式なのか?」
を人に説明できるレベルまで理解してください。
そのために、計算式を最初から最後まですべて書くようにしましょう。
間違えた問題のやり直しも、「完全解答」を心がけてください。
前回ブログ
非受験生(高校1・2年生)必見!冬休みで友達に差をつけろ!~英文法編~
次回ブログ
非受験生(高校1・2年生)必見!英語って何をどれくらい勉強すればいいの!?
~武田塾 くずは校のその他のブログ記事~
お問い合わせはこちらから!
武田塾くずは校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階