ブログ

名古屋市立大学の入試傾向と対策 ~数学編~【逆転合格2023】

三重県から通える国公立大学として

候補に挙がってくる大学

『名古屋市立大学』通称『名市大』

今回はそんな名市大に

今から1年で合格するために必要な

数学の勉強法について徹底紹介します💁

名古屋市立大学の 入試傾向と対策 ~数学編~

名古屋市立大学の入試傾向と対策【数学編】

名古屋市立大学数学対策 概要

名古屋市立大学の数学は

学部別に分かれており、

医学部・経済学部・芸術工学部の

3つに分かれています。

問題内容としては、

医学部も含めてそこまで難解な問題は

出題されていません。

大問4構成となっており、

制限時間は120分で、

出題傾向として、

ベクトル・数列・確率・関数が高めです。

 

注意点としては、

標準的な問題が多いため、

解答の記述の仕方による減点などの

細かなミスに気を付けましょう。

特に医学部の場合は、

かなり高得点の戦いになるでしょう。

標準レベルの問題は確実に解けるように

繰り返し演習しましょう。

必要な対策としては、

共通テスト対策に加えて、

記述式の問題演習も行うことが大切です。

 

常に意識してほしいのは、

『基礎を徹底的に固めて確実に得点を取ること』

です!

もちろん、出題傾向に沿って分野別対策をする

ことも大切ですが、他の受験者も取ってくるで

あろう問題は確実に正解するべきです。

特に、医学部においてこの傾向は顕著です。

差が付く部分は

”きちんと解答が作成出来ているか”

という筆記部分の大きなポイントになります。

そのため、

名古屋市立大学に合格するためには、

まずは基礎を徹底的に磨いていきましょう✨

 

名古屋市立大学に合格する勉強法【数学編】

名古屋市立大学の数学対策① 基礎を固める

基礎問題精講シリーズ

国公立大学の対策と言えば、記述の多い発展的な

問題ばかりに手を出しがちですが、そもそも

基礎を固めなければ、これらの参考書を用いて

学習しても出来にムラができてしまいます。

したがって、勉強効率が悪くなってしまいます。

そこで、おすすめのの参考書は

『基礎問題精講』になります。

基礎問題精講や入門問題精講は

簡単な問題集として受け取られがちですが、

これらの問題は確かに易しめです。

しかし、

その簡単な入試基礎レベルの問題は

意外と実際に解いてみると、

上手く解けない、方針は分かっても書けない

など、多くの問題点が生じる生徒が多いです。

そのため、まずは『基礎問題精講』の問題を

きちんと解けるようにしましょう。

基礎問題精講が難しいと思った場合は、

前述した入門問題精講から取り組み、

『初めから始める数学』シリーズなどの

講義系参考書を並行して進めつつ、

各単元ごとに分からない部分をなくして

いってください。

基礎ほど大切なものはありません!!

 

名古屋市立大学の数学対策② 計算力を磨き、正確に解けるようになる

同志社大学の傾向と対策【文系選択科目編】  ヨドバシ.com - 数学Ⅲ 重要事項完全習得編 [全集叢書] 通販【全品無料配達】

模試など初見の問題で点を取れない人には

特におすすめです。この手の人は、

問題の解き方を覚えてしまっている可能性が

高いため、問題の条件設定が変わったり

少しひねった問題を出されると解けなくなる

ことが多いです。

これを解決するためには、

各問題を解くときの基本的な考え方を理解して、

それに基づいて式を立てることが大切です。

『文系の数学 重要事項完全習得編』は、

問題の解き方だけにとどまらず、

解くときに大切な基本的な考え方が

「入試の必勝ポイント」という欄で

まとめられているので、ここに書かれている

内容を理解して頭にインプットしておきましょう。

文系の数学重要事項完全習得編を終えたら、

文系の受験生は実戦力向上編までを、

理系の受験生は数学Ⅲが優先ですので、

代わりに数学Ⅲに取り掛かりましょう👍

これらは解答解説がわかりやすいです!

忘れている部分はきちんと復習し、

全問きちんと解けるように復習を繰り返す

のがおすすめです。

 

名古屋市立大学の数学対策③ 記述解答の練習をする

CanPass数学ⅠACanPass数学ⅡB

上記2つの対策が終わったら、

あとは名古屋市立大学のレベルとほぼ同等の

地方国公立レベルの問題に取り掛かりましょう。

 

ただ単純に問題を解くだけでなく、

記述式で解答を作成しながら、

論述ミスやその他減点ポイントがないか

意識して解いていくことが大切になります。

しかし、一人ではこの確認は難しいため、

学校の先生や塾の先生に添削をお願いすると

いいでしょう。

そして、地方国公立レベルの問題を演習する

おすすめの参考書は

『CanPass数学ⅠAⅡB』

『CanPass数学Ⅲ』

になります。

駿台が出版しているCanPassシリーズは

非常に優秀で、実際に過去に各大学で出題

された入試問題を単元別に用いて演習する

ことが出来ます。

そのため、入試本番さながらの実践レベルの

問題を用いて解答できるかを丁寧に確認する

ことが出来ます。

この参考書を完璧に仕上げたら、

あとは名古屋市立大学の過去問を用いて

それぞれ対策を進めれば確実に合格点は

取れるようになるでしょう!

自分のレベルに合った勉強をするには…

以上が名古屋市立大学に合格する勉強法です。

しかし、参考書は分かったが、

どうやって取り組んでいけば良いか

1日どれくらいのペースで進めていけば良いか

そもそも自分のレベルに合っているのか

など、さまざまな不安が出てくると思います。

 

そこで!

 

それら一切のお悩みを

武田塾桑名校では解決できます!

武田塾桑名校では

志望校に合格する正しい勉強法をお伝えしており、

生徒のレベルに合ったカリキュラムを作成し、

学習内容がきちんと定着しているかを

毎週マンツーマンで確認しています!

 

自分で進めていくのは難しい…

絶対に名古屋市立大学に合格したい!

そんな方はぜひ武田塾桑名校にお問い合わせください!

武田塾桑名校では

無料受験相談・勉強相談を行なっています。

あなたの現状のレベルに合わせて

名古屋市立大学に合格できる勉強法を

直接お伝えしています!

★お電話はこちら!

TEL:0594-41-4851

受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

下のフォームからもお申込み出来ます!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる