ブログ

高校の勉強だけでは難関大に合格できない4つの理由

女子高生バナー1200-628a②

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の武田塾久留米校!

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学・福岡大学・西南学院大学

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

様々な大学へ逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

中学生~受験を控えた高校生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

IMG_3446

 

高校の勉強だけでは受験に太刀打ちできない?

現在高校1~2年生の皆さんも、これから受験を意識して

「高校の勉強でも真面目にやってみようかな……」

と思っているかもしれません。

しかし、それでは難関大合格は無理です。

高校の勉強をしていれば受かると思っている生徒は

特に地方に多いですが、今回はその間違いを正すために

高校の勉強だけでは難関大に合格できない4つの理由をお伝えします。

 

高校の勉強だけでは難関大に合格できない4つの理由

①高校の授業は教科書を教えるのが専門

学校の先生の仕事は皆さんを難関大に受からせることではありません。

学習要領が決まっていて、全国一律の教科書を使って授業をするしかできません。

特別な授業のカリキュラム指導上組みづらく、時間が足りません。

難関大の場合、学校の教科書に応用を繰り返し、

入試では難易度の高い問題が出題されるので対策は不可能です。

 

学校でも熱意をもって受験のことを考えている先生はたくさんいますが、

高校の先生の本分は教科書を教えることです。

予備校とは違い、受験対策はプラスアルファの部分となります。

 

②高校の授業は非効率なことが多い

これは受験において非効率という意味です。

英語の授業はだいたいの学校で

長文の授業と文法・作文の授業の2つに分かれていて、

高校1年生の春から長文を読み出します。

 

長文を読むのに必要な単語も揃っていないうちから

知らない単語を辞書で調べながら予習で訳を書き、

授業で順番に発表する……。

これは非常に効率が悪いですよね。

 

武田塾が推奨する英語の勉強順番としては、

まずは受験で出る英単語を片っ端から覚えて基礎単語を揃えます。

『システム英単語』なら1200番まで覚えれば

教科書レベルは簡単に読めるようになるのです。

それなのになぜ最初に単語を徹底的に覚えようとしないのでしょうか?

 

長文と文法が並行で進むのもおかしいです。

習っていない文法事項が長文で出てきてしまいますよね。

そうではなくて、文法だけを集中して覚えきって

長文の授業をやったほうが効率的です。

 

国語の授業でも、古文の現代語訳をノートに書いたり、

現代文で出てくるような小説を読んだりすることは

日常生活においては意味のあることかもしれません。

しかし大学受験においては遠回りです。

 

大学受験に必要な勉強は、

古文単語と古典文法を固めてから読解に入ることや、

現代文の読み方・考え方を学んでから問題を解くことです。

 

このように、いろいろな観点においてどの教科も効率が悪いです。

特に英語の長文や古文の文章をノートに書き写す作業は無駄です。

写しているだけなので成績も上がりません。

 

③高校の宿題も無駄が多い

真面目に宿題に取り組んでいる人が多いかと思いますが、

効率が悪い宿題が多いと思ったことはありませんか?

これは先生が悪いのではなく使っている教材が良くないことが多いです。

問題量は多いのに解説が薄く、分からない箇所が多すぎて悩んでしまうのです。

 

実際の自分のレベルに合っていない難しすぎる問題集

答えがない問題集が配られるパターンもあります。

「答えを見てしまう」という理由で取り上げて、

テスト前になってから答えを配るのではその間勉強できませんし、

答え合わせをしないでどうやって成長するのでしょうか?

 

自分の間違いを答えで確認して、

「ここが違うから駄目だったんだな」

「じゃあ次はこれをちゃんと身につけよう」

と成長するのです。

学校の宿題にはそういう無駄が多々。。。

 

④朝から夕方まで授業するシステムに限界がある

考えてみてください。

高校の授業は年間約1000時間ありますが、

その時間で覚えたことはどれくらいあるでしょうか?

 

朝から夕方まで授業を受けても、

その内容はみなさんの頭の中にはほとんど残っていません。

高校の一方的に教えるだけというシステムでは

授業内容はほぼ覚えられず、限界があります。

 

「授業で聞いたことが結構頭に残っている」という人は

復習を頑張っているほんの一部で、

ほとんどの人は授業を聞いたときは理解できますが、

1週間~1か月経ったら全然記憶に残っていないことが多いです。

 

また、特に公立高校の授業は入試直前に教科書が終わります。

学校の授業で少しずつ進めるよりも、参考書学習の方が圧倒的に早いです。

例えば『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』

1~2週間1年間の授業分の英文法が学べます。

 

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』

2年分の内容が1か月で読み終わります。

先生がリアルタイムで話す内容を一生懸命聞いてノートにメモするよりも

最初から参考書を読んだ方が早いです。

 

全ての教科に共通することですが、

短期間で全体像を把握した方が体系的に理解しやすくなります。

一つずつの単元に何週間もかけて全部バランスよく進めるのは実は非効率です。

 

まずは自分で考えてみよう

①高校の授業は教科書を教えるだけ

②高校の授業は非効率なことが多い

③高校の宿題も無駄が多い

④朝から夕方まで授業するシステムが限界

 

高校の勉強だけではなく、きちんと自分で考えることが大事です。

例えば自分の志望校が早稲田大学の場合、

「早稲田大学に合格するためにはどのような勉強法が効率的だろう?」

「高校の勉強だけで早稲田大学に合格する知識が揃うだろうか?」

ということを考えてください。

 

実際には高校の勉強だけでは難しく効率が悪いです。

上記の4つの理由を参考にして、

参考書学習に切り替えて授業で受ける知識を先取りしましょう。

非効率な勉強法を避けて大学受験に必要な知識を身につけてください。

IMG_3435

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

難関大合格に向けた戦略の立て方をお伝えします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる