ブログ

諦めるのはまだ早い!9月から逆転合格できるショートカット勉強法

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

受験勉強のスタートが遅れた!でも大丈夫!

高校3年生で受験勉強のスタートが遅れてしまい

焦っている人は多いと思います。

aseri

しかし、もう合格は無理なのかというと

そんなことはありません。諦めないでください。

 

今回は、勉強のスタートが遅れてしまった人を救済する

9月からのショートカット勉強法をご紹介します。

残りの期間で合格の可能性を1%でも

上げましょう。

 

ショートカット勉強法とは?

武田塾ではどんな参考書をどういう順番で

対策すべきなのかをまとめた参考書ルートがあります。

今から早慶ルートを始めても半年間では間に合いません。

「じゃあ合格は無理じゃん……」

と思うかもしれませんが、実は違います。

 

リスクはありますが、既存のルートをショートカットして

志望校レベルに間に合わせる勉強法があります。

 

このショートカット勉強法のポイント

一つずつ見ていきましょう。

 

①基礎は絶対に削らない

受かる人は基礎をおろそかにしません。

基礎は簡単なので飛ばしたり、

入試の演習の方が大事だと勘違いされたりしますが、

基礎が一番重要です。

基礎のこだわりがないと100%落ちます。

 

高3の春や高1~2の頃から勉強してきた人たちがいる中で、

ショートカット勉強法を使う人はライバルに負けないくらい

基礎の完成度を徹底的に仕上げてください。

slump_good_man_study

早く始めても基礎が雑な人には勝てるという状況を作り、

あとは演習量で差がつかないレベルに到達すれば

勝機があります。

 

英語の場合、単語・熟語・文法・解釈は絶対に削れません。

絶対に完璧になるまで仕上げてください。

しかし長文は大量に読む必要はありません。

 

日大レベルの英語長文だと

『関正生のThe Rules 英語長文問題集2』

『レベル別英語長文問題集ソリューション1』

『レベル別英語長文問題集ソリューション 最新テーマ編1』

『関正生の英語長文 ポラリス1』

 

4冊がありますが、基礎が完璧になっている場合

これを全部やらなくてもいいです。

 

基礎を固めて長文1冊のみで日大レベルの過去問を解いて、

合格点を取れたら次のMARCHレベルに入るという風に、

演習の参考書を削ることがショートカット勉強法の基本です。

過去問対策と演習を一石二鳥で行うイメージで、

過去問でできることは極力過去問でやりましょう。

 

②やるべきことの優先順位をつける

これは理数系科目でフル活用する技です。

数学・物理・化学頻出分野そうでない分野があります。

理想は全分野を完璧にすることですが、

残り時間が限られている中で対策するなら頻出分野ですよね。

 

どこで稼ぐかを決めれば合格の可能性は上がります。

逆に言えば、やらないことを決めるのです。

志望校の過去問を徹底的に研究すると

出にくい分野が分かるので、

コスパが悪い箇所を削って後回ししましょう。

 

国公立志望の場合、共通テストと二次試験の配点を考えて

古文に費やす勉強時間を数学に充てるなど決めておくと

滑り込みの条件に入ってきます。

ある程度割り切って捨てる勇気が必要です。

 

さらに大事なのが、

1ページ目から参考書をやらないことです。

参考書は受かるためのツールなので

分野ごとに優先順位をつけて対策しましょう。

とはいえ、基礎は削れません。

 

例えば理系数学の場合は

数Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲごとに基礎が必要です。

その後入試の演習に入る際、

過去問研究をして出る分野をリストアップして

優先順位を決め、入試問題集で順番に潰してください。

積み上げ型の科目でなければ、稼ぎたい順に進めて大丈夫です。

 

③過去問をフル活用

text_yattemiyou

過去問は志望校の傾向を最も反映したものです。

その辺の問題集をやるより実際に過去問をやったほうが

各大学ごとの傾向や癖を掴むことができます。

そしてそれを潰すための対策に時間を割く方がいいです。

 

参考書だけで対策していると、

必要ないことまで勉強してしまうこともあります。

やらなくていい箇所を削るために

過去問を最優先で見て、

最短で高得点を取る問題を見極め、

できれば過去問だけで済むかどうかも考えましょう。

 

今からやる人は2週間に1回くらいは

過去問を解いた方がいいです。

「過去問はまだ早い」と思う必要はなく、

過去問をやることでどんなレベルの問題が

出るのか分かります。

 

間違った対策をしていても意味がありません。

自分の実力と志望校のためだけの対策を最適化させていけば、

9月から勉強を始めても意外といけます。

 

まだ間に合います!

tako

毎年早慶・MARCH・国公立などに

短期間でも合格する事例はたくさんあります。

時間がない高校3年生の人も是非諦めずに

この勉強法を試してみてください。

ただしショートカット勉強法にはリスクがあるので、

高校1~2年生は真似しないでください。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

直前期の勉強の仕方を指導しています。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる