ブログ

日本史・世界史の文化史の勉強法!楽しく覚えるポイントは?

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

文化史はどうやって覚える?

歴史科目の中でも文化史は覚えづらく

なかなか苦戦しがちな分野です。

そこで今回は、

日本史・世界史の文化史の勉強ポイント

解説します。

 

文化史の勉強ポイント

①通史と絡める

例えばルネサンスの文化を学ぶときに、

なぜルネサンスが起こったのかという

背景を学ぶことが重要になります。

 

通史の流れで合間ごとにセットで覚えていきましょう。

背景知識を入れてその時代の美術作品を見ると

「なるほどな!」と感じることができます。

 

武田塾御茶ノ水本校校舎長の清水先生がおすすめする

『超速!日本文化史の流れ』という参考書では、

ただ文化史を暗記するのではなく

「その時代背景に○○という裏事情があって

□□の文化だったので△△の書物が作られた」

 

という流れが通史と絡めてあるので

文化史を楽しく学べます。

単調な文化史にストーリー性を混ぜていくと

かなり覚えやすくなります。

 

②図説を使う

ただ単語を覚えようとするのではなく、

資料集絵画を見ることで

歴史の面白さをより感じられます。

 

御茶ノ水本校教務の川野先生も高校の時

文化史をつまらないと思っていましたが、

ある日友達が図説を開いて

「ボッティチェリの『春』の中ならだれがタイプ?」

と聞いてきて「なんだそれ!」と思ったそうです。

一見ふざけているようですが、

そのような見方をすれば

文化史も楽しくなるかもしれません。

 

また、日本史は仏像がたくさん出てきて覚えづらいですが、

清水先生は友達に教えられた

仏像の手の形や足の組み方をモノマネする方法

面白く覚えられたそうです。

 

日本史の図説では仏像・建物・宝物・書籍などを

確認しておきましょう。

 

楽しく工夫しよう!

日本史・世界史の文化史は

通史と絡めつつ図説を参照することで

覚えやすくなります。

文化史に苦戦している人はぜひ試してみてください。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

科目ごとの勉強方法をあなたにお伝えします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる