学校の先生に言われた進路を目指すべき?
受験生はそろそろ進路を決定する時期です。
この時期は三者面談で担任の先生に
「君は○○大学は無理だから△△大学に行きなさい」
「私立大学はお金がかかるから国公立大学に行きなさい」
と言われるかもしれませんが、
それをすぐ鵜吞みにしてはいけません。
自分の人生や将来を考えてくれているのか
よく考えて先生のアドバイスを聞くことが大事です。
今回は学校の進路指導について
武田塾教務の山火先生(早稲田大学教育学部出身)の
意見も交えながらお話しします。
先生は何でも知っている?
まず、「先生」の理想像は
人生経験が豊富で深みのある人間が
子供たちに多様な教訓を与える存在になることです。
しかし、教育学部を出て
教員免許を取って先生になった人全員が
世の中のことを知っている、
生徒の将来を考えられるとは限りません。
もちろん、そのような先生が
教えるプロである教師になるのはよいのですが、
地方では先生が絶対という風潮が強く
子供の進路を決めつけることもあります。
それはかなり良くないことです。
先生の意思ではなく子供たち自身が
進路を考えて決めるべきです。
あくまで先生は可能性を考えた選択肢を挙げて
アドバイスするのが役目です。
決して教育学部出身者が良くないという話ではありません。
ですが先生に否定されたり無理だと言われたりしても
諦める必要は全くないのです。
自分の意思で選択しなかったら……。
山火先生は茨城県の県立高校に通っていて、
先生に地方最高と言われていました。
「筑波大学・茨城大学に皆行くんだ!」
と言われたり、実力的なことを考えて
地方公立大学の釧路公立大学を勧められたり
したそうです。
これは学校の国公立合格者数を
増やすためだったのかもしれません。
山火先生ももし釧路公立大学に行っていたら
自分の好きな仕事ができなかったと言います。
先生の言いなりになると先生のことも恨んでしまい
お互いにとって良くないので、
自分の進路は自分で決めたほうが良いです。
もちろん学校には良い先生もいます。
しかし先生側にもいろいろな事情が複雑にあり
進路指導をしている現状があるのです。
一例として、センター試験後に
3年生の各先生・進路指導・校長・教頭が出席する
トップシークレットの進路会議が
存在する学校もあるといううわさもあります。
一人一人のセンター試験・模試の結果を見ながら
個人ごとの進学先を査定し、
トータルの進学率を分析して私立志望の子でも
国公立を受けさせるというように、
高校の進学実績を上げるために
先生たちで話し合うというのです。
これは極端な例ですが、
高校の国公立合格者を増やすためだけの考えは
真の教育ではありません。
先生も普通の人なので、
その人に自分の可能性を閉じ込められるのは
もったいないです。
山火先生も受験生の頃
早稲田に行けると言ってくれたのは
武田塾の林塾長だけでしたが、
その林塾長についていったら合格しました。
「君は○○大学に行けるよ!」と
味方になってくれる先生が本来は必要なのです。
行ける方法を知っている人や
導いてくれる人に師事しましょう。
自分の人生は自分で決めよう!
自分の夢や目標があるのなら
まずはどうやってたどり着けるのか考えましょう。
その際情報の取捨選択がとても重要です。
今の時代ネットを介して正しい情報を調べられます。
進路を先生にゆだねるのではなく
あらゆる手段で調べて納得のいく選択をしてください!
武田塾久留米校(0942-36-7736)では
あなたの今の状況に応じた
進路相談を行っています。
気になる方は無料の受験相談にお越しください!