こんにちは。JR黒崎駅から徒歩3分、北九州市八幡西区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾黒崎校です♪♪
黒崎校 校舎HP:https://www.takeda.tv/kurosaki/
今回は「九州工業大学の数学の傾向と対策」についてお話ししていきます。
【関連記事】(↓クリック)
【オススメ記事】(↓クリック)
【九州工業大学はどんな大学なのか?】
このブログを見ている人は、九州工業大学を志望校にしているもしくは視野に入れているという人だと思います。
そこでまずは、九州工業大学はどんな大学なのかを紹介します。
名称:国立大学法人 九州工業大学(工学部・戸畑キャンパス)
住所:〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
学科:1年次 1類、2類、3類、4類、5類
:二年次以降 建設社会工学科、機械知能工学科、宇宙システム工学科、電気電子工学科、応用化学科、マテリアル工学科
最寄駅:JR九州工大前駅
※最寄りの九州工大前駅からは徒歩約8分
最寄りバス停:西鉄バス 「工大前」または「工大入口」
※最寄りの「工大前」からは徒歩約1分、「工大入口」からは徒歩約6分
名称:国立大学法人 九州工業大学(工学部・戸畑キャンパス)
住所:〒820-8502 福岡県飯塚市川津680-4
学科:1年次 1類、2類、3類
:二年次以降 知能情報工学科、情報通信工学科、知的システム工学科、物理情報工学科、生命化学情報工学科
JRをご利用の場合
●博多駅 → 福北ゆたか線 新飯塚駅下車(快速で約40分・普通で約55分)
●小倉駅→鹿児島本線 折尾駅(乗換)→福北ゆたか線(筑豊本線)新飯塚駅下車(約1時間)
※新飯塚駅より、スクールバス(20~30分に1本)にて14分
※新飯塚駅より、タクシーで約10分
バスをご利用の場合
●福岡方面より - 西鉄飯塚バスターミナルで下車(ノンストップ・特急で約50分)
天神 ←→ 西鉄飯塚バスターミナル | (10分に1本) |
天神 ← 二瀬交流センター前(直行便) ←→ 坂の下 | (上記の天神発のバスのうち、1時間に1本) |
天神 ←→ 九工大飯塚キャンパス(直行便) | (天神発:3便、天神行:5便)運行ダイヤ |
九州工業大学 戸畑キャンパス 工学部/大学院工学府 アクセスマップ
https://www.tobata.kyutech.ac.jp/faculty/access-map/
九州工業大学 飯塚キャンパス 情報工学部/大学院情報工学府 アクセス
https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/access
受験科目の基本情報
ここでは、前期試験と後期試験の必要科目について紹介します。
受験で必要な科目・配点は下記のようになっています。
工学部 前期・後期試験
前期は共通テスト+前期試験(数学+理科)2科目、後期は共通テスト+後期試験(数学or理科)1科目となっています。前期試験では、共通テストと二次試験の配点は800点と同じですが、後期試験では共通テスト750点、二次試験は450点と共通テストの方が配点が高くなっています。
令和5年度入学者選抜要項(PDF),(4)実施教科・科目等について,P5
https://www.kyutech.ac.jp/archives/015/202206/senbatuyouko_20220628.pdf
情報工学 前期・後期試験
前期は共通テスト+前期試験(数学+理科)2科目、後期は共通テスト+後期試験(数学or理科)1科目となっています。こちらも前期試験では、共通テストと二次試験の配点は800点と同じですが、後期試験では共通テスト750点、二次試験は450点と共通テストの方が配点が高くなっています。
令和5年度入学者選抜要項(PDF),(4)実施教科・科目等について,P5
https://www.kyutech.ac.jp/archives/015/202206/senbatuyouko_20220628.pdf
数学の傾向と対策
【数学の傾向】
入試問題形式として、大問4問構成でその中に小問が4~5問がある全記述式であり、制限時間は120分となっております。
特徴としては、大問4問とも誘導形式であり、問題の誘導に乗りながら解くことが最重要となります。
傾向としては、微分・積分は少なくともここ10年は毎回出題されており、対策は必須となっています。
微分・積分単体で出題される場合もあるが、数学Ⅲの「式と曲線」や「極限」などと絡めた複合問題となっている場合も多く腰を据えて取り組む必要があります。
出題されやすい分野としてここ10年(工学部と情報工学部の数学の問題が分かれていた時も含める)の傾向は以下のようになっています!
数学Ⅰ「二次関数」、数学A「場合の数」「確率」
数学Ⅱ「微分」「積分」、数学B「ベクトル」「数列」
数学Ⅲ「複素数平面」「極限」「微分」「積分」
反対にほとんど出題されない分野はここ10年では、
数学A「整数の性質」「図形の性質」
などがあります。
【数学の対策】
対策として、数学はすべて記述式であるため、普段から解く際に式や答えを書くだけでなく、
「採点者が理解しやすいように書くこと」や「文字の大きさ」、「採点者が読める字のきれいさ」などを意識して書く必要があります。
問題難易度は基本的な問題が多いですが、さまざまな分野の複合問題が出るため、基本をしっかり押さえておくことが重要です。
もし苦手な分野があるなら早めに潰しておきましょう。
また、過去問を解くことで時間配分や難易度を直に確かめることができます。
過去の入試問題
https://www.kyutech.ac.jp/examination/gs-past-examination.html#04
オススメの参考書
数学の対策としておすすめの参考書は、「数学基礎問題精講」「国公立標準問題集 CanPass数学」などがあります!
基礎を抑えるために数学チャートのような網羅型の参考書も悪くはないですが、問題数が非常に多く、今からすべてをやり終えるには不向きです。
「数学基礎問題精講」では、問題数が150問以下となっており短期間で基礎を抑えることができます。
また、基礎を抑えた後、2次試験対策として演習する場合は「国公立標準問題集 CanPass数学」がおすすめです!
全国の大学の過去問から選りすぐりの問題が集められており、2次試験で必要な記述力の確認や誘導形式になれることができます!
時間のない方はまずは「基礎問題精講」で基礎を完璧にして、過去問の取り組んでみてから、より演習の必要な分野のみ「国公立標準問題集 CanPass数学」で固めていくという方法がおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
大学ごとの傾向を掴んでから勉強することが非常に重要になります。
今回の記事が少しでも役に立てたら嬉しいです!
一人でダメなら武田塾黒崎校へ
武田塾は参考書を授業変わりとした至ってシンプルな塾・予備校です。しかし、参考書を授業代わりとするにはちゃんとした理由があります!とにかく重要なことは、予備校や塾に入っただけで決して満足しないこと!今の自分にとって、成績を上げられる塾はどこなのかをしっかり検討していく必要があるのではないでしょうか!!武田塾では、無料受験相談を実施しており、受験生の悩みやアドバイスを受験生のみなさんにおこなっています。何回でも受験相談を受けることができるので、ぜひ一度武田塾へお越しください♪♪
武田塾では、無理な勧誘を一切いたしません。それは、武田塾の理念として、「一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない」という想いがあるからです。これを読んでいただいた皆様には、ぜひ一度、黒崎校へ足を運んでいただき、武田塾の勉強法や参考書ルートをお伝えし、受験に活かしていただければと考えております!!
「授業を聞いても成績が伸びない・・」
「模試の結果が良くなかった・・」
「使用する参考書だけでも欲しい!!」
「黒崎校ってどんなトコだろう??」
どんな動機でも構いません!まずは、この機会に一度、無料受験相談をご利用ください!!
いかがでしょうか?
皆さん一人ひとりに合った勉強方法を見つけるのは武田塾の仕事。したがって、一人でできる方は入塾不要!一人で勉強するのが難しい方は、二人三脚で乗り越えましょう。武田塾チャンネルを上手く活用して、基礎の完成度をグッと上げましょう。皆さんの合格を心より願っております!武田塾では、手厚いサポートと一人一人に合わせた無理のないカリキュラム管理を徹底して、確実に勉強を進めることができるので、皆さんが抱える受験への不安や悩みを一緒に解決する塾です!
話の続きが気になる人!
これからの計画立てに不安がある人!
とにかく今すぐ勉強を始めたい人!
一人では成績が上げれない人!
受験で後悔したくない人!
受験生のみなさんはぜひ一度、無料受験相談をご利用ください!!
合わせてどうぞ(クリック)
公式Twitter
黒崎校には公式Twitterがあります!
Twitterから
無料受験相談の申込・勉強相談も可能です。
↓フォローお願いします↓