ブログ

現代文おすすめの参考書「新・現代文レベル別問題集 1超基礎編」の特徴や使い方を紹介!

「新・現代文レベル別問題集1」はどんな参考書?

 本書の目的はすべてのテスト形式に共通する、現代文の基礎の基礎を身につけることです。

「現代文が読めている状態」とはどういう状態でしょうか。現代文が苦手な人はもちろん、ひょっとすると得意な人であったとしても、その状態を一言で説明するのは難しく感じるのではないかと思います。それは当然です。なぜなら現代文で出題されるような難解な文章を読む時には、たった一言では到底収まりきらないたくさんのことを同時に、考えなければならないからです。現代文において「これさえ気を付けておけば大丈夫!」というような「公式」は存在しません。現代文で出題される文章を読む上で「公式」が無意味だとは言いませんが、文章を読むのが上手な人たちがそういう「公式」以上のことを、頭の中でいろいろ考えているのは確かです。もし私たちが現代文を得意にしたければ、現代文が得意な人が何を考えながら文章を読んでいるのかを知り、それをマネできるようにならなければなりません。

新・現代文レベル別問題集1超基礎編ってどんな参考書

 本書の解説ではまさに「現代文が得意な人が何を考えながら文章を読んでいるのか」に、主な焦点があてられています。これまで「文章を読むこと」を「書かれてある文字を最初から最後まで追いかけること」と同一視していた方は、本書の解説の情報量に圧倒させられるかもしれません。たとえ最初「こんなたくさんのことを考えながら文章を読むなんて自分には無理!」と思ったとしても、読み進めていくうちに少しづつ、考えるべきことが分かっていくと思います。本書の解説を通じてどんな形式のテストにも通用する「本物の読解力」を身につけてもらえればと思います。

 

「新・現代文レベル別問題集1」の特徴

ここからはこの参考書の優れたポイントについて紹介します。

新・現代文レベル別問題集1超基礎編の特徴

脳内活動・重要語彙を明確にする全文解釈

 本書の解説の優れた特徴の一つは、現代文のプロが何を考えながら文章を読んでいるかを、余すところなく開示してくれているところです。同じ文章であっても、その文章をどんなふうに読んでいるのかは人によって異なります。現代文が得意な人は一つの文章を読み進める過程で、さまざまなことを考えています。本書の解説では、現代文のプロである著者の「脳内活動」を、ビジュアル豊かに提示してくれています。「なるほど現代文が得意な人はこういうふうに文章を読んでいるのか!」と素直に驚いた後で、それを少しづつマネできるようになればよいと思います。「重要語彙」についての解説が付されている点も重要です。現代文が読めないと感じた時、私たちはとかく「論理」や「公式」に頼ってしまいがちですが、実際には文章中の「語彙」の意味を単に知らなかっただけということも、十分にありえます。知らなかった語彙の意味と使い方を覚えた後、現代文のプロである著者の「脳内活動」を丁寧に追っていくことで、小手先のテクニックに依存しない本物の「読み方」を学んでいけるかと思います。

「そもそも」の知識にまで行き届いた解説

 当然のことですが、現代文の参考書や問題集は現代文のプロが書いています。現代文のプロとはどういう人たちでしょうか。共通するのは、彼ら彼女らはふだんから、たくさんの文章を読んでいる人たちだということです。ですから時に、彼ら彼女らにとっての「常識」と受験生にとっての「常識」に、ズレが生じてしまうことがあります。参考書や問題集において「さすがにこれは知っているでしょ」としてスルーされる「常識」が、受験生にとってぜんぜん「常識」ではないことはしばしば起こりえます。本書の解説では、毎回毎回の文章で「書かれていないけど、これを知っておくと格段にこの文章が読みやすくなる」というプロにとっての「常識」が受験生目線で分かりやすく、解説されています。文章の読み方「以前」のところで、知っておくべき前提知識がたくさん存在することに気づくと思います。本書の解説を通じて、そういう「そもそも」の知識を多く獲得してもらえればと思います。

「新・現代文レベル別問題集1」の使い方

新・現代文レベル別問題集1超基礎編の使い方

①動画で「基本の読解方略」を学んでから各問題を解いていく

 本書は問題集です。基本的には問題を解いていく流れになりますが、その前にp18にあるQRコードを読み取って「基本の読解方略」について解説されている動画を視聴しましょう。「具体化」や「予測」など、今後現代文を読んでいく際に必ず役立つ「文章の読み方」がひとつひとつ解説されています。じっくり視聴して、その後の問題を解くときの参考にしてもらえればと思います。

②「全文解釈」と「脳内活動」を参照して文章の読み方を学ぶ

 問題を解いたらすぐに答え合わせをしたいところですが、焦らずにまずはそもそもの「文章の読み方」を確認しましょう。解説の最初にある「全文解釈」と「脳内活動」を参照し、現代文のプロがどういうことを考えながら文章を読んでいるのかを、徹底的に理解しましょう。現代文の成績を上げるために必要なのは「問題の解き方」に加えて、その前段に位置する「文章の読み方」です。その際、最初の自分の読みと比べて具体的に何ができていなかったかを振り返り、場合によってはそれをノートに書いてみるのもよいと思います。

③「解答・解説」を読んで答え合わせをする

 「文章の読み方」をある程度理解できたら今度は「問題の解き方」を確認しましょう。とは言え当然のことながら、「文章の読み方」と「問題の解き方」は完全に切り離されて存在するわけではありません。本書の「解答・解説」は先ほどの「全文解釈」と「脳内活動」で得た「文章の読み方」を前提としています。あくまでも文章を正しく読んだ結果として、問題を正しく解くことができる。そのようなプロセスを本書で体験し、現代文の学習の「基本」をここで身につけてもらえればと思います。

以上、「新・現代文レベル別問題集1」についての紹介でした。

まとめ

参考書に取り組む順番としては、「田村のやさしく語る現代文」を終わらせてからこの参考書に取り組むと、スムーズに進めることが出来ると思います!
田村で学んだ内容の実践編のようなイメージで取り組んでみて下さい。

_____________

いかがだったでしょうか。
今後他の参考書についても詳しく紹介をしていくので、是非ご覧になってみてください!

 

無料受験相談のご案内

武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1丁目5-18 コンフォートミユキ201
086-425-3977
武田塾 倉敷校│倉敷市(倉敷駅)の個別指導塾・予備校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる