皆さんこんにちは!武田塾倉敷校です!
今回は化学の問題集「実戦 化学 重要問題集-化学・化学基礎」について紹介していきたいと思います!
「実戦 化学 重要問題集-化学・化学基礎」はどんな問題集?
この問題集は様々な難易度の化学の入試問題の問題演習を目的としたものです。
「化学 重要問題集」は、さまざまな難易度の問題を幅広く網羅した問題集です。
参考書での知識の習得や、化学の入門問題精講・基礎問題精講などで問題演習をしてきたものの、実際に自分が受けることになるであろう大学のレベルに果たして対応できるのか?と悩んでいる受験生も多いかと思います。
この問題集は、様々な難易度の問題を数多く取り揃えているので、自分が受けようとしている大学のレベルに対応した問題を演習することができます。
「実践 化学 重要問題集-化学・化学基礎」の特徴
ここからはこの問題集の優れたポイントについて紹介します。
受験する大学レベルに応じて取り組むことができる
受験する大学に応じて、どのレベルまで求められるのか、どういった対策をすればよいのかということは全く異なります。
この問題集は、
「基本的な問題が抜粋されており、日大・MARCH・地方国公立レベルを対策するには十分なA問題」、
「東大・京大・早稲田・慶応・その他難関大学を受ける人向けのB問題」、
「このレベルまでやっておけばさらに万全である問題が収録されている巻末補充問題」
の3段階で構成されております。
基本的・標準的な問題で構成されているA問題は、大学受験をする上でこのレベルには最低限対応できるようになってほしい問題ばかり収録されており、地方国公立やMARCHレベルに対応できるようになることを目的としています。
応用力が求められる難易度が高い問題が収録されているB問題は、難関国公立や早稲田・慶応レベルに対応できることを目的としており、B問題を行うことによってほとんどの大学に対応できるようになります。
そして、さらなる高難易度の問題で構成されている巻末補充問題に関しては、ここまでやることで化学はさらに万全な体制になる問題が含まれています。
最難関大学を受験する人は取り組むべきです。
自分が受験する大学にあった難易度で演習することで、自分が受験で必要とするレベルに対応できるようになります。
化学の基本事項のまとめ
各章の冒頭にはそれぞれの分野において非常に重要な確認事項がまとめられています。
用語の定義や意味、法則や公式、その他暗記事項等、化学の問題を解く上で必要とされる重要ポイントを問題演習を行う前に今一度確認できます。
実際に化学の入試問題を使って問題演習を行ううえで必須の知識が網羅されています。
問題演習を行う前にこのページを使って知識の確認を行うことで、どこか忘れていたりきちんと理解できていない部分がどこなのかということが理解できます。そこで見つかった知識の抜けは参考書を使って再確認します。
「実戦 化学 重要問題集-化学・化学基礎」の使い方
①まずは参考書等で化学の基礎知識を身につける
化学の基礎知識がしっかり定着していない状態でいきなりこの問題集を初めても問題が解けないなどの壁に当たることになります。
まずは化学の知識を参考書等でしっかり定着させていくことが最優先です。
重要問題集を始めるタイミングとしては、リードライトノートや、基礎問題精講等で基礎がしっかり固まってからが最適です。
基礎が定着していない状態で始めても知識を入れることばかりになってしまい、応用力を養成するという本来の目的が果たせなくなってしまいます。
基礎がしっかり身についていないのにいきなり問題を解こうとしないでください。
あらかじめ基礎を身につけて、この問題集を使って応用力を鍛えるという気持ちで問題に取り組みましょう。
問題は「A問題」と「B問題」、「巻末補充問題」の三種類がありますが、どれも基礎を身につけてから取り組んで下さい。
②「A問題」に取り組んで地方国公立・MARCHレベルに対応できるようになる
まずは基本的な問題で構成されている「A問題」に取り組みます。参考書や基礎問題精講で学んだことを意識して問題に取り組みます。
今までのように、分からなかったところがあったら講義本やこれまで使ってきた問題集を使って該当箇所を確認し、自力で解説できるようになるまで知識を理解するようにしてください。
取り組み方としてはこれまで基礎問題精講などでやってきたことと同じ方法で行います。
1.まずは問題を解く。
2.答えの正誤に関わらず、解説に目を通す。
3.分からないことがあれば、その都度参考書や基礎問題精講に戻って疑問点を解決する。
ということを繰り返していきます。地方国公立やMARCHレベルを目標とする方は、A問題が完璧に解けるようになればこれだけで十分です。
③難関大志望者は応用力を養成するために「B問題」にも取り組んでいく。
東大・京大・早稲田・慶応・その他難関大学を目標とする方は、さらなる化学の応用力が求められます。そこで、A問題を完璧に仕上げたら、今度はレベルが高いB問題に取り組んでいきます。
しかし、やり方は今までと同じく、万が一つまずいてしまったときは参考書や基礎問題精講、この問題集のA問題に戻って、問題を解く際に必要な知識や基本事項等を再確認していきます。
また、この問題集には「巻末補充問題」も含まれています。これはここまでやっておけばさらに万全な状態になる、難易度が高い問題が含まれています。
自分が受験する大学のレベルに応じて「A問題だけで十分なのか、B問題や巻末補充問題まで解答しなければいけないのか」ということを確認しておきましょう。
以上、「実戦 化学 重要問題集-化学・化学基礎」についての紹介でした。
リードライトノート化学や基礎問題精講等で基礎知識をしっかりと固めてから、
問題演習をしていく際の参考書として是非挑戦してみて下さい!
参考動画
______________
いかがだったでしょうか。
今後他の参考書についても詳しく紹介をしていくので、是非ご覧になってみてください!
無料受験相談のご案内
武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1丁目5-18 コンフォートミユキ201
☎ 086-425-3977
武田塾 倉敷校│倉敷市(倉敷駅)の個別指導塾・予備校