皆さんこんにちは!武田塾倉敷校です!
国立の医学部にも後期試験があるように、私立医学部にも後期試験があります。
全ての私立医学部に後期試験があるわけではなく、いくつかの大学のみに後期試験があるので、
後期入試のある私立医学部【東日本】をすべて紹介します!
前期入試よりも意外と穴場の大学や、
国公立医学部を目指している人が滑り止めとして最後に受ける大学まで様々なので、
ぜひ最後まで見ていってください!
目次
1.埼玉医科大学
埼玉医科大学の基本情報
・学部所在地
〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
・定員(後期入試)
20名
埼玉医科大学の後期入試の特色
他の大学の後期入試と比較すると、定員が多い
後期入試の日程が他の大学の後期入試の日程と比較すると早いため、
前期入試の延長として受験することができます。
2021年度(令和3年度)から英語の配点が150点から100点に変更になりました。
埼玉医科大学の後期入試の傾向と対策
英語
試験時間は70分で100点。大問は5題。
前期入試と同じく、文法1題と長文4題の5題構成。
試験時間が70分と短いため、時間配分に注意しながら解く必要があります。
医学部の英語の長文には珍しい、自然科学の分野外の出題なので読みにくいと感じる人が多いですが、
わからなかったら次の長文に進んで、わかる問題から解き進めてできる限り得点する必要があります。
数学
試験時間は50分で100点。大問は3題。
難易度はそこまで難しい出題はないが、計算量がどの大問でも多いのが特徴。
最初のほうで計算ミスをしないことや、マーク試験なので、マークの大小の見間違えのないように慎重に解いていく必要があります。
化学
理科2科目合わせて試験時間は90分で200点。大問は3題。
前期も後期も大問3題で、時間のわりに計算量が多いのが特徴。
無機化学や有機化学が大問の一つとして出題されるため、化学の総合的な知識をつける必要がある。
特に計算問題は大問一題で一つの内容について深く聞かれるので、苦手を作らないように。
物理
理科2科目合わせて試験時間は90分で200点。大問は2題。
理科3科目の中では最も簡単。
力学は毎年出るが、大きな特徴として、「原子」からの出題が多く見られる。
現役生は特に、高卒生も「原子」の範囲は手薄になりがちなので十分に対策しておくようにする。
生物
理科2科目合わせて試験時間は90分で200点。大問は5題。
理科3科目のなかでは最も難しい。
特徴的なのが、計算を要する設問の多さと、グラフや表を読み取る問題の多さ。
また、小問集合では高校生物の全範囲から出題されているといっても過言ではないくらい網羅的に出題されている。
2.昭和大学医学部
昭和大学医学部の基本情報
・学部所在地
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4562
・定員(後期入試)
20名
昭和大学医学部の後期入試の特色
埼玉医科大学同様に他の大学の後期入試と比較すると、定員が多い
日程は、3月の中旬であり、医学部入試をあきらめたくない人が受験する。
倍率は高いが、逆転合格者も多くみられる。
昭和大学医学部の後期入試の傾向と対策
英語
数学と合わせて試験時間は140分で100点。大問は3題。
発音・アクセント、短文完成、語句整序、誤り指摘、長文読解が出題される。
難易度は標準的であり、数学の時間配分も考えて回答していきたい。
数学
数学と合わせて試験時間は140分で100点。大問は4題。
記述式ではあるが答えのみを書かせる問題が多い。
数学Ⅲの微分・積分の問題が最頻出。
制限時間に対してボリュームがあり時間が足りないと思われる年もあった。
上位私立大受験レベルの内容について、丸暗記ではなく考え方をしっかり理解して覚えるように。
化学
理科2科目合わせて140分で200点。大問は4題。
生命化学に関する問題がかなり深い内容で出題されるが、他の問題は標準的である。
生物選択者にとっては身近な話題なので有利になるが、
物理選択者は生命科学に関する問題に弱い傾向にあるため、特にしっかりと対策をしておく必要がある。
生物
理科2科目合わせて140分で200点。大問は4題。
記述問題、語句や選択が増えた。ただ、実験を考えさせたり、出題内容に変化を持たせている。
各問題も空所補充、計算、記述と解答方法も変化させている。
生態系からの出題も珍しく、内容も難しい。
全ての分野において、細かい内容まで熟知するように勉強する事が必要と思われる。
物理
理科2科目合わせて140分で200点。大問は4題。
標準問題~やや難度の高い問題までが出題されているので、70分の試験時間でもあまり余裕はない。
合格点に達するかどうかは標準問題を失点しないことが重要である。
3.日本医科大学
日本医科大学の基本情報
・学部所在地
〒113-8602 東京都文京区千駄木1-1-5
・定員(後期入試)
21名
日本医科大学の後期入試の特色
2017年から後期入試が導入され、定員が18名→21名に変更された。
日程は3月上旬であり、全大学の合格発表後に出願可能
倍率は高く、過去問も少ないため対策が困難
日本医科大学の後期入試の傾向と対策
英語
試験時間は90分で300点。大問数は4題。
発音・アクセント、短文完成、長文読解2題が出題される。
文法・語彙は独特な出題であるので、対策が必要である。
長文読解は読解力に加え、日本語でまとめる力も必須である。
数学
試験時間は90分で300点。大問数は4題。
難易度は標準~やや難であり、典型問題の解法をしっかり身につけていれば十分に太刀打ちできる問題である。
微分・積分が最頻出で、極限や空間ベクトル、数列、整数の問題、複素数平面、図形の絡んだ総合的な問題も多い。
完答を狙うよりもまずは易しめの前半で取れるものを確実にとることが大事といえる。
化学
理科2科目合わせて120分で400点。大問数は4題。
問題量がやや多く、条件が整理しにくい問題も出題される。
標準的な定番問題ではなく、見慣れないテーマを題材にして問題が作られている。
国公立の問題などの問題文が長い融合問題などを使って上記の内容を練習していくことが対策になる。
生命化学の問題もよく出題されているので、生命化学の分野についてはしっかりと学んでおく必要がある。
生物
理科2科目合わせて120分で400点。大問数は3題。
文章が長く、データを読んで理解するのも時間が掛かる問題もある。
しかし全体的には時間に余裕があるので、丁寧に読めば解けるはず。
語句を正確に覚えておくことは必須条件であり、教科書を用いて用語をまとめ、
問題集の空所補充や語句記入を多くこなして知識の定着を図る必要がある。
物理
理科2科目合わせて120分で400点。大問数は4題。
標準問題~やや難度の高い問題までが出題されていたが、最近は標準的な問題が中心となっている。
問題を素早く読み、把握し、手早く解くことを心掛けておくことも重要である。
ケアレスミスに充分注意すること。
4.聖マリアンナ医科大学
聖マリアンナ医科の基本情報
・学部所在地
〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2丁目16−1
・定員(後期入試)
10名
聖マリアンナ医科大学の後期入試の特色
2021年度から後期入試が導入された。
募集人数10名に対して1212名が受験。今後受験者数が増えると予想される。
コロナ禍であった2021年度は試験時間に英語・数学合わせて150分と変更があった。
聖マリアンナ医科大学の後期入試の傾向と対策
英語
試験時間は90分で100点。大問は4題。
2021年度はコロナウイルス感染対策により数学と合わせて150分であった。
比較的解答時間には余裕があったが、2021年度入試は、時間配分に注意が必要となった。
内容や理由の説明や考察を述べる記述メインの長文、
会話文の応答の選択問題、文法問題(15問)内容真偽の問題が出題される。
難易度は標準的であるが、各大問ごとに数問、高難度の問題あり。
数学
試験時間は90分で100点。大問は4題。
2021年度はコロナウイルス感染対策により英語と合わせて150分であった。
大問1は小問集合、2~4は各テーマごとの出題
計算が複雑で、答えが綺麗でないことが多く、
計算方法を工夫しないと時間がかかる問題も見受けられる。
難易度は、上位私立大学の問題集の解法で解ける問題が多いが、
考えさせられる問題もあるため、時間配分には十分な注意が必要となる。
化学
理科2科目合わせて150分で200点。大問は3題。
論述の問題が出題されるが、ここ数年は出題数へ減少している。
医学部特有の生命科学の問題は1題は出題されるようになった。
難易度は、標準的なテキストで解ける問題がほとんどとなっている。
生物
理科2科目合わせて150分で200点。大問は3題。
実験考察問題の出題が多く、実験について短文で説明する問題は頻出。
時間的には余裕があり、もう1科目に時間を回せるようにしたい。
高難度の問題もあるが、時間を確認しながら、標準的な問題を確実に解く必要がある。
物理
理科2科目合わせて150分で200点。大問は5題。
基本的に全分野から出題される。
記述式であるため、手を動かして問題演習をする必要がある。
ここ数年は難易度が低下しており、高得点が必須となる。
_______________
武田塾倉敷校では一対一の完全個別指導で、生徒一人一人に合った
科目毎の志望校別個別カリキュラムにより逆転合格を可能にします。
武田塾倉敷校では大学受験を控える皆様からのお悩みを伺い、
一緒に解決していく「無料受験相談」を実施しております。
各科目の勉強方法から志望校対策までお気軽にご相談下さい!
武田塾倉敷校での無料受験相談のご予約は↑からお願いします!!
お電話でのご予約も可能です!