皆さん、こんにちは!
JR国立駅から徒歩1分!
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾国立校です!
とんでもないご報告がどんどんいただけております!!!
祝!!2023年 東京大学 文科一類!
クラスで数学が平均点以下!からの合格劇!
国立校生徒の O.H.さんにご協力いただき、書かせていただいたものです。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
【合格体験記】東京大学 文科一類(現役)
WBCに負けない!とてつもないTwitterをも賑わせて東大に見事!!!
東京大学 文科一類に現役合格してくれたのは
国立高校のO.H.さん!!
さっそくお話を聞いていきましょう!
合格大学
🌸 東京大学 文科一類
🌸 早稲田大学 法学部
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高校2年生
・数学。。。
クラスで平均点以下でした、。数学をどうやって勉強していいかわからなかった。
がんばって勉強してもクラス(文理合同)で平均点前後しかとれなかった、。
武田塾に入ったきっかけは?
父親がTOEICをやっていたのでもりてつ先生のファンでした。
私自身、自分の苦手なところだけを教えてもらいたかったので
一律に同じことをするグループ授業や教材をたくさん買わされる、という感じの塾には行きたくないと思っていた。
中学のときも塾に行っていたが宿題や教材が多すぎて全くやりきれなかったことに無駄を感じていた。
もちろん中学の塾で受験の情報や勉強の仕方を学べたのは良かったけれど。。
数学が得意な人を見ていると根本的に考え方が違うなと感じたので
頭の中でどうやって考えているかがわかりそうだと思った。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
苦手な所の分析を先生がしてくれて自分に合う参考書や問題を提案してくれるようになった。
解説に指針が書かれている参考書を使うようになった。
今思い返すと入塾したての頃は
4STEPと青チャートだけで乗り切ろうとしていた自分に対してマジか!コイツ!
って言いたくなります。!!!
3年の最初のテストで文系で平均以下でしたが最後は文系クラスで講座で1位をとれるまで成長しました。
他の科目に関して相談。計算ミスしないためのやり方を習得。
どういう風に検算するのかのプランニング、意識したこと
先生はどうでしたか?
・いろんな問題のことを知っている🔥
・いろいろな解が参考書に出ている中で、条件にあった最適解を指摘し、伝えてくれる🔥
・確認テストで苦手な分野などを何度も出してくれて、復習できてよかった🔥
・大学の数学の話をされるけど、全くわからなかった(笑)🔥
・地元鳥取の話をしてくれる。寺本先生の高校の同級生に入江せながいるのに驚き。!!!🔥
武田塾での思い出を教えてください!
・どういう風に点数を取るか、
何をすべきかのビジョンが曖昧だったものが、校舎長と面談することで明確にできた。
・周りの人は模試などを受けても、自分の点数プランを理解していないことが多かった。
実際、友達のプランに?と思うことがあった。
・武田塾は「塾に利用される」ことがない。自分で考えることができる。
何かの授業受けたことによって受かったという風にはしないでほしい!
私立は〇校受けなさいという制約もなし!
・自分は国立ほぼ専願で受けたが、「私立少ない?」とか言わず意見を尊重。
・お菓子食べられるのがうれしい。黒飴が好き。疲れた時に食べる。
・自習室でご飯が食べられる。(においがしなければ)
※自習室に音読できるスペースが欲しい→⇒あります!
国立校ではご用意できます!!♪詳しくは校舎長へ!
🔥東京大学🔥前日と当日!!はいかがでしたか?
入試前日2日前花粉症で熱(';')
全然勉強できない。。
ネットで調べてあらゆる手段で花粉症を止めようとした
気を付けた方がいい
ワセリンを綿棒で塗った!!
入試当日
集合時間90分前
割と早めに門が開いた
早めにトイレに行ったのに、試験直前までにトイレに行きたくなった
回収後30分間待たされる。2時間の昼休みが実質60分間
昼休みにすることは決めていた
ご飯→チョコを食べる→昼寝→ちょっと勉強
試験番号は名前順
なるようにしかならない。前の科目のことは気にしない
1日目
・数学
直近の特訓で欲張るよりは「半分確保」、2完と半分・半分
・帰宅に時間がかかった
2日目
・社会(世界史・地理)
がむしゃらに解いた。はじめて解答欄を埋めることができた。教科書勉強すれば、合格点
・英語
リスニングが聞きにくい。音質が悪い。
捨て問1b、4A 相場は1問捨てだが、問題ない
・入学手続きの紙が渡される(1時間程度遅れる)
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:世界史の教科書
どこに何が書いてあるかわかるようになるまで読めば東大の合格点くらいは取れそう。
ヨコのつながりは「一度読んだら忘れない世界史の教科書 経済編」を併用するといい。
第2位:一対一対応の数学
青チャートより問題数がだいぶ少なく周回しやすいし、
指針がしっかり書かれているので数学の問題を解く道具としての解法を頭の中にストックしやすい。
第3位:DUO(音声CD)⇒鉄壁!
DUOは一つ一つの単語より例文をまるごと覚えて日本語訳にしなくても意味がわかるようになるまで繰り返す!
CDのシャドウイングすると何周もできる!
その後に鉄壁を1sectionもわからないものがなくなるまで2周しました!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
受験生といっても毎日全力で全ての勉強に費やすことは難しいと思います。
100%を毎日出すことができないのなら80%を毎日続けるだけのほうがいいと思うのでできなかったことを
責めずに自分がやってきたことを自信にして一歩ずつ確実に進んでいきましょう!
がんばれ!!!!
オススメ記事
【早稲田2学部合格!】このままじゃ合格できない…からの逆転劇!!
【合格体験記】受験生版Tiger Funding、坂上君!中央大学に逆転合格!
===================================
日本初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 国立校】
〒186-0002
東京都国立市東1-4-28
篠崎ビル 5階
TEL 042-573-4757 (月~土)
===================================
武田塾のシステムについて
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
「できる」とは
テストで点が取れる
ということです。
授業を何時間聞いても、実践しなければ
いつまで経っても「できる」ようにはなりません。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重要だと考えています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
すでに通年のカリキュラムが組まれている塾の場合、
学力の上がり幅はカリキュラム次第です。
そのため、狙える志望校はそのカリキュラムに入った段階である程度決まってしまいます。
逆に、上位校を狙うために無理をして自分の偏差値以上のコースに入ってしまうと
最初から授業について行けない
ケースが非常に多いです。
逆転合格を叶えるためには
カリキュラムに依存しない、
「自学自習」
による徹底的な学習の効率化が必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
自学自習を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。
こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で悩む時間を削減します。
そして1週間後、やってきた宿題が身についているかどうかをチェックするテストを行います。
その後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなど、講師が生徒と一対一で細かくチェックします。
課題の進捗状況や理解度を厳しくチェックし、それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓