ブログ

「どの模試を受験するべき?」高1・2生のオススメ模試紹介!

前回

「模試って何を受ければいいんですか?」

という質問にお答えさせていただきましたが
また、こんな質問をいただきました。

「高1・高2でどの模試を受験すれば良いですか?」

1F95B733-9983-4DB7-828C-E4EC17C3832A

というわけで
今回は前回に引き続き
高1・高2生対象の各予備校の模試
どんな方が受験した方が良いのか
ご紹介していきたいと思います。

 

 

高1・2生オススメ模試紹介!

1.河合塾模試

2.駿台模試

3.東進模試

4.進研模試

 

 

1.河合塾模試

①全統高〇模試

②プライムステージ

③共通テスト同日模試

④全統高2共通テスト模試

⑤全統高2記述模試

 

 

①全統模試

勝手な偏見ですが
河合塾の模試と言えばこの模試
というイメージです。

模試の範囲なども
一般的な公立高校の進度
ほとんど同じでです。

高1・高2のこの模試は
選択問題が少なくほぼ記述形式ですが
難易度はそこまで高くありません。

難易度がちょうど良い模試
といった印象です。

特に理由がなければ
全統模試は必ず受験しておきましょう。

 

 

②プライムステージ

あまり聞きなれない方が
多いかもしれません。

プライムステージは
河合塾上位のクラス向け
行っている模試で
中高一貫校などの
授業進度の早い方
受験することが多いです。

公立高校でも
先取りで進めているという方
中高一貫校で進度が早いの方
難関大学を目指しているのであれば
是非受験してみましょう。

 

 

③大学入試共通テストチャレンジ

早慶以上の難関大学
視野に入れているのであれば
高1のうちから受験必須です。

中高一貫校の方であれば
中3のうちから受験した方が良いです。

上位の進学校の方にとっては
共通テスト同日模試を
早い段階で受験するのは常識です。

難関大学を目指す方であれば高1
大学受験をする方であれば高2
受験必須と思ってください。

後述の
共通テスト同日体験受験
全く同じことを行う模試なので
誤って両方を申込しないように
注意してください。

 

 

④全統高2共通テスト模試

おそらくほとんどの方が
共通テスト形式の模試として
初めて受験する模試になります。

河合塾の模試は
飛び級で受験していない限りは
高2の2月のこの模試から
共通テスト模試と記述模試の
2つに分かれます。

このタイミングで
理科科目社会科目
模試に入ってくるので
大学受験をする方であれば
受験は必須です。

 

 

⑤全統高2記述模試

一つ前で紹介した
共通テスト模試と併せることで
ドッキング判定といって
1次試験と2次試験の
両方の判定を出すことができます。

今までの全統模試との違いは
特にこれといってありません。

こちらも
大学受験をする方であれば
受験は必須だと思ってください。

 

 

2.駿台模試

①駿台全国模試

②アドバンスト模試

 

 

①駿台全国模試

受験学年になると
通称、駿台残酷模試
と呼ばれるようなります。

駿台さんは
受験学年の模試は
様々な難易度で行いますが、
高2までの模試は
この難易度の非常に高い模試
をメインで行います。

そのため
駿台の模試は難しい
と思い込んでしまう
受験生が多いです。

早慶以上の難関大学志望者
受験できない理由がなければ
受験しておきましょう。

 

 

②アドバンスト模試

Z会との共催模試です。
駿台模試の中で最も難易度が高く
中高一貫校に合わせて
範囲もかなり広いです。

中高一貫校でも上位の高校の方
中高一貫校で難関大学志望の方
基本的に受験しましょう。

 

 

3.東進模試

①高校レベル記述模試

②全国統一高校生テスト

③共通テスト本番レベル模試

④共通テスト同日体験受験

⑤大学別入試同日体験受験

 

 

①高校レベル記述模試

東進生は受験しましょう。

高1や高2のうちから
模試をたくさん受験しても

練習をしていないのに
練習試合をしてばかり

といった状況になってしまうので、
受験はオススメしません

河合塾さんの全統模試や
進研模試などを受験しましょう。

非受験学年
この模試を受験しても
受験者数が少なく
偏差値も全くあてになりません。

 

 

②全国統一高校生テスト

東進生
担当の先生にオススメをされた
という場合には受験をしましょう。

基本的には
上記の模試と同じ理由で
あまり受験をする意味はない
と思います。

 

 

③共通テスト本番レベル模試

共通テスト形式の模試
高1や高2のうちから受験できる
のは非常に良いことだと思います。

特に難関国公立大学志望の方は、
共通テストの点数で
基礎の定着度を測ると思います。

それが早い段階からできるので、
基礎を一通り終えたタイミング
受験してみることをオススメします。

 

 

④共通テスト同日体験受験

大学受験共通テストチャレンジと同様に
早慶以上の難関大学を
視野に入れている方であれば
高1のうちから受験必須です。

中高一貫校の方であれば
中3のうちから受験した方が良いです。

ただし
大学受験共通テストチャレンジ
全く同じことを行う模試なので
誤って両方を申込しないように
注意してください。

 

 

⑤大学別入試同日体験受験

難関大学を目指してる方ならば
こちらの模試も受験して
入試の1年前に本番のレベルを体感
しておくのも良いと思います。

 

 

4.進研模試

総合学力テスト

多くの高校で
学校で受ける模試
になってると思います。

しかし
難易度が低めの問題が多く
模試の偏差値判定
ほとんどあてになりません

受験する場合は
基礎の定着度を確認するための受験
偏差値や判定は関係ない
と思ってください。

学校でなく受験するものなので
自分で申込んで受験する必要はありません。

 

 


 

いかがでしたでしょうか?

模試を受験する際に
参考にしていただければ幸いです。

どの模試を受験した方が良いのか
具体的に相談をしてみたい

という方は
是非、無料受験相談にお越しください。

↓お申し込みはこちらから↓

無料受験相談

LINEでのお申込みも可能です。

↓こちらをタップ↓

M

 

関連記事

「どの模試を受験するべき?」高3生・既卒生のオススメ模試紹介!

一番受験者数が多い模試で結果の数字に信憑性があります。受験勉強をして大学を目指すという方はこの模試の受験は必須です!

【受験の天王山】夏を有効活用するための生活習慣!

今回は 受験の天王山とも言われる 夏休みを有効活用するための 夏休みの生活習慣 についてお話していきます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる