受験相談の際に
「模試って何を受ければいいんですか?」
とご質問いただきます。
学校や予備校で
受験する模試が決まっているの
であればまだ良いですが、
自分で申し込みをする場合には
たくさんあってよく分からないですよね?
というわけで
今回は
各予備校などの模試を
どんな人が受験するべきなのかを
ご説明していきたいと思います。
高3生・既卒生オススメ模試紹介!
1.河合塾模試
①全統共通テスト模試
全予備校の全模試の中で
一番受験者数が多い模試になります。
受験者数が多いということは
それだけ模試の結果の数字に
信憑性があるので、
受験勉強をして大学を目指す
という方はこの模試の受験は必須です。
②全統記述模試
MARCH以上の受験生で
志望校の問題に
記述問題が多く出題される。
という方は
こちらの模試も受験した方が良いでしょう。
記述形式ですが
そこまで難易度が高すぎない
というのがこの模試の良いところです。
③大学別オープン模試
通称、冠模試と呼ばれる模試です。
「○○大オープン」
「早慶レベル模試」
が河合塾の冠模試です。
前は早慶レベル模試も
「早慶オープン」
という名前でしたが
ここ数年で何故か変わりました。
模試の難易度や問題形式も
各大学に寄せて作成されるので、
その大学を志望している受験生しか
受験をしません。
そのため
周りのライバル達との
位置関係が明確に分かる
のがこの模試の特徴です。
早慶や難関国公立大学の志望者は
この模試は絶対に受験しましょう。
④全統プレ共通テスト
例年、共通テストの約1か月前に行われる
共通テスト形式の模試です。
全統共通テスト模試と同様に
受験者数が多いため、
共通テストを捨てている方以外は
受験はほぼ必須です。
⑤プライムステージ
あまり聞きなれないと思いますが
プライムステージは
高1・2生がメインの模試で
中高一貫校向けのものになります。
高3でも4月に1回だけあるので
中高一貫校の生徒で
進度が早いという方は
受験時をオススメします。
1.駿台模試
①駿台 atama+共通テスト模試
②駿台・ベネッセ大学入試共通テスト模試
③駿台・ベネッセ記述模試
河合塾さんの模試に比べて
受験者数が若干少ないので
・駿台生の方
・ドッキング判定をしたい方
・模試で共通テスト形式の演習をしたい方
に当てはまらない方は
受験する必要はありません。
逆に当てはまる方は
受験をした方が良いです。
難易度としても
河合塾さんの模試と
大きな違いはありません。
④駿台全国模試
通称、残酷模試
と呼ばれる駿台さんの名物模試です。
「駿台の模試は難しい」
というイメージを持っている方も
多いと思いますが
その原因がこの模試です。
難関大志望の受験生は
この模試を受験をした方がいいです。
MARCHまでの大学を
志望している受験生は
間違って受験してしまわないように
注意しましょう。
1日を無駄にしてしまうかもしれません。
⑤大学別実戦模試
「〇〇大実戦模試」
が駿台さんの冠模試です。
河合塾さんのオープン模試と
駿台さんの実戦模試を
セットで受験するのが
難関大志望の受験生の常識です。
間違って
同じ日のマーク模試などを
申し込んでしまわないように
注意してください。
また、駿台さんの方には
早慶志望者向けの模試はありませんので、
早慶志望者の方は注意しましょう。
⑥駿台 atama+プレ共通テスト
例年11月末に行われる
共通テスト形式の模試です。
基本的には河合塾さんの模試と同じで
共通テストを完全に捨てている方以外は
受験はほぼ必須です。
3.東進模試
①共通テスト本番レベル模試
東進生以外は
あまり受験する意味はありません。
河合塾模試・駿台模試を受験して
まだ共通テストの練習がしたい
という方は受験しましょう。
ただし
河合塾模試や駿台模試の
申込に失敗してしまった方は
臨時でこの模試を受験すると
良いと思います。
②全国有名国公私大模試
MARCHや地方国公立大学
のレベルの模試であれば、
河合塾さんや駿台さんの
模試の方が受験者数も多いので
受験をする理由は特にありません。
東進生以外は
受験しなくていいと思います。
③早慶上智・難関国公立大模試
早慶や難関国公立大学志望の
東進生以外は
受験する意味はあまりないです。
実戦形式の演習を
模試で積みたいという方も
受験してみてもいいかもしれません。
④大学別本番レベル模試
「○○大本番レベル模試」
が東進さんの冠模試です。
・オープン模試や実戦模試に比べて
受験者数が少ない
・浪人生は受験できる会場が少ない
というちょっとした難点があります。
しかし
受験をできるのであれば
絶対に受験した方が良いです。
河合塾さん、駿台さん、東進さん
の模試は受験している受験生が多いです。
合格する受験生であれば
模試でできなかった問題は
本番までにできるようにするので
周りができる問題を知る意味でも
極力受験しましょう。
⑤大学合格基礎力判定テスト
⑥全国統一高校生テスト
東進生で
高校生になってから
一度も模試を受験したことがない
という方は
現状の学力を知るために
受験してみてもいかもしれません。
受験をする際には
担当の先生にしっかりと相談をしましょう。
⑦医学部82大学判定テスト
医学部志望者向けの模試は
大手予備校では他に行われないので
医学部志望者は絶対に受験しましょう。
他の模試を受験する際には
医学部専門予備校のHPなどから
模試を探しましょう。
4.代ゼミ模試
①大学別入試プレ
「○○大入試プレ」
という名称で
代ゼミさんでも冠模試があります。
受験会場も限られていて
受験者数もかなり少ないので
無理に受験をする必要はありません。
勉強に余裕がある方だけ
代ゼミさんの冠模試も受験しましょう。
ただし
早慶志望の方は別です。
代ゼミさんは
早稲田と慶応の模試を
唯一別々で行うので、
早慶志望の方は
「早大入試プレ」
「慶大入試プレ」
を受験した方が良いです。
②共通テスト入試プレ
共通テストの重要度が高く
予行練習をしたいという方は
受験しても良いと思います。
それ以外の方は、代ゼミ生を除いて
受験する意味はあまりありません。
5.進研模試
※駿台・ベネッセ共通テスト模試は省略させていただきます。
①総合学力記述模試
②総合学力マーク模試
ベネッセさんの模試は
受験者の学力層が低くなり易く
問題の難易度も優しめなため
MARCH以上の偏差値を
正確に測ることができません。
日東駒専や産近甲龍や
それ以下の大学を志望している方は
データに大きな意味があるので
受験をした方が良いです。
そうでない方にとっては
自分のできない問題を知る機会
としての意味しかないので
進んで受験する意味は特にありません。
いかがでしたでしょうか?
模試を申し込む際の
参考にしていただければ幸いです。
志望校に向けて
どの模試を申し込もうか迷っている
という方は
是非無料受験相談にお越しください。
↓お申し込みはこちらから↓